2018年10月12日のブックマーク (7件)

  • 危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン

    危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2018/10/12
    ”「最小限の社会的コストで効率良く安全を確保するには、どんな制度がいいのか」という健全な問題提起は見あたりません。”
  • リャンコ大王 - Wikipedia

    リャンコ大王(りゃんこだいおう)は、竹島(りゃんこ島とも呼ばれ、女島(東島)、男島(西島)と呼ばれる2つの小島と岩礁から成る)に生息していた雄のニホンアシカである。 概要[編集] 当時海驢(アシカ)猟が行なわれていた竹島において、鉄砲にもひるまず、海驢猟の網をい破り、漁師に恐れられリャンコ大王と呼ばれ、文字通り君臨していた。 リャンコ大王のリャンコとは竹島がこの嘉永2年(1849年)にフランスの捕鯨船リァンクール号により、リァンクール島と命名され、その呼称に基づいてリァンクール島(=竹島)の大王という意味である。 1931年(昭和6年)7月下旬に中渡瀬仁助により射殺され、剥製にされた。弾丸は耳の付近を貫通し、現在でもその傷は残っている。剥製は大阪大阪市天王寺動物園が所蔵し保存していたが、1990年代の初めまでニホンアシカである事を動物園は把握していなかった。現在では島根県立三瓶自然館で

  • 周りのアラフォーが『結婚した人間よりも亡くなった人間の方が多い』というヤバい状況に他人事ではない思いを感じる人たち - Togetter

    HMA-04 @HMA04 ワイの周り、アラフォーですでに4人くらい亡くなってるので若い頃に無理をすると寿命がすごい勢いで縮むというのを実感している。というか周辺の氷河期世代結婚した人間より死んだ人間の方が多いのいくらなんでもヤバいでしょ 2018-10-09 18:29:18

    周りのアラフォーが『結婚した人間よりも亡くなった人間の方が多い』というヤバい状況に他人事ではない思いを感じる人たち - Togetter
  • 競売後細断の作品、予定通り購入 落札女性、1億5千万円 | 共同通信 - This kiji is

    5日、ロンドンでの競売で路上芸術家バンクシーの作品が落札直後に細断される様子を写した動画(PIERRE KOUKJIAN提供、AP=共同) 【ロンドン共同】ロンドンで落札直後にシュレッダーで自動的に細断された路上芸術家バンクシーの作品について、落札者の欧州の女性は11日、予定通り落札額の104万2千ポンド(約1億5400万円)で購入すると明らかにした。競売大手サザビーズが発表した。 女性は「作品が細断された時は驚いたが、アート史上に残るこの作品を、死ぬまで所有しようと思うようになった」と話しているという。 元々の作品名は「少女と風船」だが、サザビーズによると、細断後、新たに「ごみ箱の中の愛」と名付けられた。

    競売後細断の作品、予定通り購入 落札女性、1億5千万円 | 共同通信 - This kiji is
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2018/10/12
    「計画通り」
  • 働き方改革の前に、政府はまずこの超絶ムダな事務作業を改善してくれ(沢渡 あまね) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    筆者は、前回『IT業界にとって「サマータイム」は無謀どころか、もはやテロである』という記事を寄稿した。そこでは「サマータイム」の緊急導入案を、政府主導の愚策例として挙げたが、それだけではない。 既に政府による、国民のモチベーションや生産性を下げる、悪しき間接業務が野放しにされ、むしろ増やされてすらいる。 「確定申告」という名の罰ゲーム 「今年もまた憂な季節が来た。あの膨大な事務作業行事をしなければならないかと思うと、お正月明けからブルーになる……」 都内でフリーランス英語講師業を営むN氏。彼女はため息混じりにこう語る。 その憂な事務作業行事とは何か? そう、「確定申告」である。 確定申告は、一定の収入が発生する全国民に義務付けられる納税のための事務作業である。 率直に言って、生産性もモチベーションも大きく下げる「仕事のための仕事」の典型だ。この「やらされ感」しかない事務手続きと、その

    働き方改革の前に、政府はまずこの超絶ムダな事務作業を改善してくれ(沢渡 あまね) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2018/10/12
    働いてるだけで面倒なことが増えるんだから働きたくない人間がいるのも自然なこと。
  • なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 : カラパイア

    なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 記事の文にスキップ イギリス・ロンドンで授賞式の行われた第7回ルーメン賞(Lumen Prize)で、AI(人工知能)の描いた裸婦画が金賞に輝いたそうだ。 世界的な芸術賞でAIによる作品がグランプリを獲得するのは初めてのことなのだとか。 手掛けたのは国際的に評価の高いデジタルアーティスト、マリオ・クリンゲマンさんで、作品名は「ザ・ブッチャーズ・サン(The Butcher’s Son)」という。 マリオさんはこの作品を「人間という存在をニューラルネットワーク(神経回路網)として解釈したもの」だと説明している。 棒状の図形から段階を経て裸婦画へ 「ザ・ブッチャーズ・サン」は、GANs(敵対的生成ネットワーク / 教師なし機械学習で使用される人工知能アルゴリズムの一種)で一連の学習プ

    なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 : カラパイア
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2018/10/12
    フランシス・ベーコンの亜流みたいな絵。AIには自由意志がないのでコンセプトもない。ネタ的に面白いというだけで3年後には誰も顧みない。
  • ソ連時代の神話を検証する:国連でフルシチョフは靴で机を叩いたか? - ロシア・ビヨンド

    最も個性豊かなソ連指導者の一人、ニキータ・フルシチョフは、「迷文句」や衝動的なジェスチャーで有名だった。だが、それらはどれも、彼が1960年の国連総会の壇上でを叩きつけたほどのものではなかった。が…これは実は作り話なのだ。神話誕生の舞台裏を探る。 世界中に広く伝わっている話の筋はこうだ。1960年10月12日、国連総会が開かれた。フィリピン代表ロレンソ・スムロンのスピーチに対し、フルシチョフは怒りを露わにし、机をでバンバン叩き始めた。 を振り上げたフルシチョフの写真も残っている。でもこれは、どことなくフォトショップらしく見える。というのも、実際にそれは作りものだからだ。では、当は何が起きたのか? 「アメリカ帝国主義の走狗」 そう、確かにソビエト連邦共産党中央委員会第一書記の演説は、いわゆる怒髪天を衝くものだった。1960年にはアフリカの17の植民地が独立を宣言し、その話題が総会で幅

    ソ連時代の神話を検証する:国連でフルシチョフは靴で机を叩いたか? - ロシア・ビヨンド