タグ

優良ブログと仕事術に関するMurakamiのブックマーク (4)

  • 第14回コミュニティ報告ー「iPadをどう授業で活用するか」に隠れる危惧 - でじたまBLOG

    いつものように文教大学を会場に第14回コミュニティを開催しました。今回も、教員、教育行政、一般企業、保護者、学生とバラエティに富んだメンバー24名の参加でした。今回はじめて参加される方々も複数で有意義な時間となりました。日付けで111名のメンバー登録があり、様々で貴重な視点での交流が見込めてありがたいことです。 今回は、主宰より大袋中学校のiPad実践事例を「相互啓発」「活動機会の拡大」「プレゼンテーションの充実」の3視点から紹介。理科、家庭科、英語、プレゼン力育成講座の授業等の様子を動画で見てもらいました。 その後に文教大学のI准教授、同先生のゼミを卒業され今年、国立教育政策研究所に入られたIさんによる学力向上と教育の情報化の係わりについてのプレゼン、そしてゼミの学生さんたちによるiPad活用案のプレゼンを行っていただきました。 そして後半は、実際にiPadに触れながらどう授業等で活用

    第14回コミュニティ報告ー「iPadをどう授業で活用するか」に隠れる危惧 - でじたまBLOG
  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
  • ラーニング・ラボ

    橋爪大三郎『はじめての構造主義』講談社現代新書 知人から「構造主義が大事だ」と言われたので読んでみた。 構造主義というと、人類学者のレヴィ=ストロースだが、彼に影響を与えたのが言語学者のソシュール。 ソシュールは、人種や文化の違いに関係なく「人間の言語構造が似ている」ことを指摘した人。 博士論文をまとめるのに困っていたレヴィ=ストロースは、この理論を人類学に応用し、「人間がなぜ親族というまとまりを作って生きているか」という問題を考えた。 その答えは「女性(という価値あるもの)を交換するために親族はある」という理論である。 という具合に、書は大変わかりやすく書かれているが、それでも途中からこんがらがってきて、「わかったようで、わからない」状態に陥ってしまった。 そんな中、構造主義の質を指摘したのが次の箇所。 「レヴィ=ストロースの語るところによれば、構造主義には三つの源泉がある。マルクス

    ラーニング・ラボ
  • ワークスタイル・メモ:インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 この記事は、TechCrunch Japanに投稿したものです。 ------------------------------------ 先日ジオメディアサミットに、急遽パネリストとして参加する機会があった。当日の詳細は、下記のTechWaveのレポートに掲載されていたUstream配信のアーカイブをご覧頂ければと思うが、そのパネルセッションで出たgumiの国光さんの発言で興味深かったのが、「もう日でタイムマシン経営は無理」という発言だ。 タイムマシン経営というのは、ソフトバンクの孫さんがネットバブルの頃に唱えていたキーワード。アメリカの最先端事例をコピーして

  • 1