タグ

htmlとweb制作に関するNEPPIEのブックマーク (11)

  • HTMLメール制作のコツや便利なサービスいろいろ

    2017年2月1日 Webサイト制作, マーケティング, 便利ツール みなさん、購読しているニュースレター(メールマガジン)はありますか?私は利用しているWebサービス趣味関連のものをあわせてだいたい10サイトくらい購読しています。どれも素敵なデザインのHTMLメールばかりで、見ていて楽しくなっちゃいます :) そんなわけで今回はそんなHTMLメールの現状や、制作時のTipsを紹介します。効果的な導入方法を一緒に考えてみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! HTMLメールとは テキストのみのメールではなく、テキストに色がついていたり、画像が挿入されている、HTMLを使って設計されたメールのことをHTMLメールと呼びます。海外では大手Web系企業をはじめ、多くの会社がHTML形式のニュースレターを配信しています。私が購読しているWebサービスのニュースレターやブログの更新通

    HTMLメール制作のコツや便利なサービスいろいろ
  • 約物 - Wikipedia

    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(後述にて記載されている記号など)が含まれています(詳細)。 約物(やくもの、英: punctuation mark)とは、言語の記述に使用する記述記号類の総称で、専らフォントなど組版を意識して使われる用語である。 具体的には、句読点・疑問符・括弧・アクセントなどのこと[1]。 元は印刷用語で、「しめくくるもの」の意。または、煉瓦・タイルなどで、縁に配置するために他と形状を変えてあるものを約物(「役物」とも書く)と称する。 約物は普通発音されないが、慣用的に用いられたり、文に意味付けを加えたり、音の表現でしかない平仮名や片仮名で表現しきれない意味付けを表現するのに使われる。 マークアップ言語とも似ているが、マークアップ言語は形式言語であるのに対し、約物の一般的な使い方としては、自然言語の一部として、それなりの約束事はあるものの厳

    約物 - Wikipedia
  • Alt と Title の違いまとめ | tuglog!

    よくHTMLコーディングのとき、画像のaltは設定するんですが、titleはLightbox系のAjaxやTooltipを使用する時ぐらいにしか気にしていませんでした。最近HTML5のコーディングを始めたので、ついでにこのあたりの基礎も勉強しなおすか、ということでAltとTitleの違いについてまとめてみました。 Alt これは画像の代換用の属性。なので、画像が表示されない場合や音声読み上げ、テキストブラウザなどに対処するために使う。 ですので、IEなどで画像の上にマウスカーソルをもっていくと、Altのテキストが表示されますが、それように使用するためのものではありません。 HTML5ではさらに厳格に規定されているようです。 簡単にまとめると、イメージのタイトルを alt 属性に入れるのではなく、そのイメージが表すものを言葉で説明した文章を入れなさい、ということです。画像が使われる状況にもよ

  • XHTML1.0 Strict 内容モデル

    head要素の子要素 <base /> href属性必須 空要素 <link /> 空要素 <meta /> content属性必須 空要素 <object>-</object> 他の内容よりも param要素を先行させるべき param要素 ブロックレベル要素 インライン要素 テキスト <param /> name属性必須 空要素 <script>-</script> type属性必須 スクリプト(PCDATA) <style>-</style> type属性必須 スタイルシート(PCDATA) <title>-</title> head要素内に必ず1個だけ定義 テキストのみ(PCDATA) ブロックレベル要素 <address>-</address> インライン要素 テキスト <blockquote>-</blockquote> ブロックレベル要素 <div>-</div> ブロックレ

    XHTML1.0 Strict 内容モデル
  • 作って学ぶスマートフォン対応サイトの基本 (1/4)

    iPhone/Android向けサイト制作の基を学ぶために、今回は実際に手を動かしながら非常に簡単なWebページを作ってみましょう。あわせて、スマートフォンサイト制作に最低限必要な制作環境(エディターとWebサーバー)についても紹介します。 用意するもの1:エディター HTMLを編集するのに必要です。使い慣れたソフトで構いませんが、もしなければ次のようなものを使うとよいでしょう。 ・Em Editor / Windows / 4000円(税込) http://jp.emeditor.com/ ・秀丸エディタ / Windows / 4200円(税込) http://hide.maruo.co.jp/ ・TeraPad / Windows / 無料 http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html ・JEdit X / Mac /

    作って学ぶスマートフォン対応サイトの基本 (1/4)
  • 丸数字(丸付き数字)「①②③④⑤」の入力方法

    丸数字(丸付き数字)「①②③④⑤」を機種依存文字ではなく『数値文字参照』で入力する方法の紹介です。 丸数字(丸付き数字)の表記 丸数字(丸付き数字)の表記 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ ⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳ 丸数字(丸付き数字)の入力方法 丸数字(丸付き数字)をHTMLで記述する場合は、下記のように記述します。 「&#9312;」の箇所が、ブラウザに表示される際に「①」となります。 表示 数値 文字参照 表示 数値 文字参照

    丸数字(丸付き数字)「①②③④⑤」の入力方法
  • ドラッグによるテキストの選択をキャンセルする【CSS, HTML, JavaScript】 - Programming Magic

    Webページでは普通、マウスでドラッグするとテキストを選択することができるが、JavaScriptやスタイルシートを使うことで選択を防ぐことができる。 ただし、これはサイトの文章をコピーさせない目的で使うことは推奨しない。 紹介する方法でドラッグによる選択を防いだとしても、Ctrl+Aの全選択を防ぐことができないことが多く、ソースを表示させればコピーできてしまう。 さらに、文章をコピーできないサイトは不便で、ユーザに不快な思いをさせてしまう可能性が高い。 このドラッグによる選択をキャンセルする方法は、JavaScriptなどでドラッグで特殊な効果を表現する際に、通常の選択はしてほしくないという場合などに使うと良い。 例えば、テーブルのセルをドラッグで選択するサンプルのような場合がある。 これでテキストを選択してしまうと、おかしく見えてしまう。 ドラッグによる選択をキャンセルす

  • CSS HappyLife

    もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感じしますね。 正直、恐竜には全然興味なかった側の人間です。 もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公

  • worldending.jp

    This domain may be for sale!

  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • [CSS]クロスブラウザ、マルチカラム対応のフッタを下部に固定表示するスタイルシート

    New CSS Sticky Footer - 2009 demo 主な対応ブラウザは、IE6/7/8, Fx2/3, Op9.6/10, Safari3.2, Crome1となっており、他にも多くのブラウザに対応しています。 対応ブラウザリスト New CSS Sticky Footerは、同じくフッタを下部に固定表示する「CSS Sticky Footer」の空divの使用を排除しHTMLをよりクリーンにし、マルチカラム対応にしたものとのことです。 仕組みはシンプルで、下記が最小の構成になります。 HTML マルチカラムの場合は、「id="main"」のdivに配置します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div id="wrap"> <div id="main" class="clearfix"> </d

  • 1