タグ

2006年12月30日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞で不採用になった原稿。

    住友生命保険相互会社との和解を受けて、朝日新聞の「私の視点」に原稿を送ったのですが「テーマが個別具体的過ぎて普遍性がない」との理由で不採用になってしまいました。音楽やそれに関するものを特別視するこの国の社会の傾向が顕れていると思います。 編集者の許可を貰いましたので、ここにその没原稿を全文掲載致します。 ■守られるべき著作権とは 以前テレビCMで流れていた、「すみともせいめい」のメロディーを覚えておいでだろうか。この音楽の権利の所在などを巡って作者である私は住友生命保険と交渉を続けてきたが、このほど東京地裁で和解が成立した。 短く親しみやすい旋律で企業や商品名などを宣伝する音楽を「サウンドロゴ」という。「住友生命」のサウンドロゴは2秒半と短いが、記憶に残っておられる方も多いと思う。私は同社がCMで長年使ってきたことなどに対する正当な対価を求めていたが、今回同社が作者の立場に敬意を払って円満

    朝日新聞で不採用になった原稿。
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    最後の一節について非常に共感を覚えた。
  • [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)

    Firefox2でもhttponlyが使えるという話を耳にしました。 httpOnly - Firefox Add-ons*1 httponlyがいよいよ普及するか? というのでネタにしてみます。 なお、この日記は、WinXP+IE6SP2環境を前提として書きました。 はじめに httponlyは、XSS脆弱性がある状況においても、cookieを窃取されないようにすることを狙ったIEの独自機能です。 MSDN - Mitigating Cross-site Scripting With HTTP-only Cookies この機能を有効にするためには、発行するcookieにhttponly属性を付けます。 Set-Cookie: key=value; domain=example.com; HttpOnly httponly属性が付けられたcookieは、JavaScriptのdocume

    [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    ふむふむ。ないよりマシとはいえ、こういう方向性はいいんじゃないでしょうかね。
  • プログラムの制作を請け負っている方、もしくはプログラムの制作を発注したことのある方にお聞きします。…

    プログラムの制作を請け負っている方、もしくはプログラムの制作を発注したことのある方にお聞きします。 Q1. オリジナルウェブプログラムの制作を請け負う(会社可)として、どれくらいの対価を得ていますか。 難易度、種類はおいて置いて、おおよその相場が知りたいです。 Q2. 50万円程度で完全オリジナルのウェブプログラムをウェブプログラム開発会社へ発注しようと考えているのですが、50万円程度で制作して頂けるのでしょうか。 Q3. (発注された方のみお答えください) おすすめの開発会社、発注を行ったことのある開発会社など、よろしければお聞かせください。 * はてなユーザーの方でQ2を請け負っていただける方がいましたら是非お願いします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    難易度と種類をおいといたら話にならんだろうw
  • 図書館の公共性批判への反論 - ほどよい司書の日記

    番号をつけた直後の文はプリオンさんの引用です。 1 知的労働が嫌い・苦手な人は低所得になりやすいので、読書をする比率は低所得より高所得が多くても不自然ではない。とすると図書館は所得再配分どころか逆に広げている可能性さえある。 これは、有名な貧困の悪循環の理論みたいなものだが、この悪循環を絶つために、公教育の必要性が言われるわけである。知的労働が嫌い・苦手になる前に、つまり、幼児・児童のときからの読書への導入に公共図書館は大変力を入れている。また、公共図書館の場合、読書が苦手な人でも読みやすいけど役に立つ(図解なんとかシリーズとか、猿でもわかるなんとかとか)はとくに気をつけて選定している。 2 もし貧乏人がを買えないとか進学できないというのを懸念するなら、奨学金などの形で現金を与えた方がいいだろう。 これは貧乏人の悪い習性をご存知無い方の言い方。貧乏人は現金をあげると、酒かギャンブル、ゲ

    図書館の公共性批判への反論 - ほどよい司書の日記
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    2はともかくとして至極まっとうな意見だと思う。否定的な反応の人がいるのは何で?
  • Death To The Apple Gerls(20061229#1167112488)

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    Death To The Apple Gerls(20061229#1167112488)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    何が問題にされているかを正確に読み取る能力がないと議論はできないのですよ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    送りつけられたってのは本当?だとしたらその時点でいまいちなんだが。
  • 分裂勘違い君劇場 - 石器時代から1万年ぶりに、この惑星上の富が人々に平等に行き渡る時代が来る

    企業は順調に利益を上げているけど、儲けた金は、社員に還元しない。 儲けは、配当や株価上昇を通じて、株主に配られている.....かのように見えるが、 それはウソだ。 もしそれがホントウなら、普通の人でも、貯金して株を買って、株主になれば、 搾取される側から搾取する側になれるはず。 しかし、現実には、そんなことは無い。 なぜなら、現在の企業の株価は、その企業の将来の儲けまで織り込まれて値付けされているからだ。 かなり企業が儲けているのに、株価が下がることなんて、全然珍しくない。 もっと儲けるだろう、という期待で株価が膨らんでいるのに、期待よりも儲けが少なかったときなんかがそうなる。 むしろ、知識に乏しい普通の人が、株を買うと、儲けるどころか、損をすることも多い。 長期保有すれば儲け続けられるということも無い。 じゃあ、政府が規制をかけて、企業が儲けた金を、社員に還元しなければならないように し

    分裂勘違い君劇場 - 石器時代から1万年ぶりに、この惑星上の富が人々に平等に行き渡る時代が来る
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    この論だと平等になる前に最終戦争が起こって人口が激減して第一次産業に回帰するのが正しいなりゆきな気がしなくもない
  • 「フェリカ」暗号破り説 情報漏洩も加わって騒然

    ICカード乗車券「Suica(スイカ)」や電子マネー「Edy(エディ)」に使われている非接触型ICカード規格「FeliCa(フェリカ)」。暗号が解読された、という報道が出たかと思えば「電子マネー極秘情報流出」という見出しを掲げた報道も登場した。真相ははっきりしないが、周辺がやけに騒がしい。 発端は有名ブロガーとして知られる「切込隊長」こと山一郎さんのブログの、2006年12月18日の、こんな書き込みだ。 「FeliCaの暗号を破ったと実演している人がおられるようでして、見ている限りかなりのガチの状況であり、そのまま情報処理推進機構(IPA)に持ち込んでおられるとの由。正直申しますと、PS3で敗退とかいうレベルじゃない規模でヤバいことになりそうなので、もし破られていたんだとすればさっさとソニー(フェリカネットワークス)は公表するべきではないかと思います」 暗号破り、ソニーは全面否定 この2

    「フェリカ」暗号破り説 情報漏洩も加わって騒然
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    少なくともメディアを標榜するならもっと自分で取材しろよバカ。まとめサイトじゃねーんだからさ。
  • フェミニズムって本当に必要? - どうでもいいことかもしれない

    前回の続きである。 前回、私はこのように書いた。 私個人の考えでは、フェミニズムはもう社会的な問題ではなく、 こうした「個々人の折り合いの付け方」の問題になっているのではないか? と思う。 直接的な制度上の差別(法的な差別)が無くなった以上、 もう、フェミニズムという運動はその役割を終えているのではないか? 「何て馬鹿な事を言っているの?差別はたくさんあるのに」と思うかもしれない。 実際馬鹿だからかもしれないが、私にはその「差別がある」という状態がピン来ないのである。 何故なら、私は未だかつて一度も「女であるということだけ」で制度上の差別も、 法的な差別も受けた事はないから。 例えば、「女が勉強するなんて、けしからん!」と逮捕されたり、罰金を支払わされたりという事は一切なかった。 フェミニストの方々は言うかもしれない。 「そういう事を言っているのではない。でも、実際に『女は家庭に入ればいい

    フェミニズムって本当に必要? - どうでもいいことかもしれない
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    気持ちは分かるな。フェミニズムの本当の目的がいまいちわかっていない僕としてはなんとも言いがたいのだけれども。真の男女平等ってのは男女がすべからく同じことができるって話なら全員中性になるしかないし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    自分のエントリすら「そうは言ってもそうじゃないよなあ…」と思いつつ書くことがある。言葉にするときにいろいろなものが切り離されるから、そもそも本当に思っていることなのかすら疑わしいことがある。
  • まりねこ文芸館 - 世代の差

    【無料カウンセリング】エミナルクリニック新宿院で予約をしてみる 【写真付き】エミナルクリニック新宿院のアクセス方法を一から説明してみた エミナルクリニックの該当店舗までのアクセス方法について、現在写真などまとめ中です。しばらくお待ち下さいね! 引用元:エミナルクリニック公式より 気になる!エミナルクリニック医療脱毛院のインスタの口コミや評判は? 全部チェックできてませんが、100件近くありました!サクッと確認してみましたが、悪い口コミはありませんでしたねー! まだエミナルクリニックの医療脱毛院ができてから年数が経っていないらしいんですが、いろんなメディアの露出が少ないのにめっちゃ口コミが多くてびっくりしました! 夏前にツルツルお肌に なりたくて渋谷ヒカリエの 直ぐそばにある、 #エミナルクリニック に 行ってきました〜❤️ . . 店内が綺麗で、メイク💄 直しができるスペースもあって す

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    若いかどうかというよりは頭が悪くないかどうかだと思ったりするんだけど。無論知らないことによる傲慢さはあるけれど、それは論理的思考能力がある人ならば乗り越えられる壁だし。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061229/p1

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    やってみたいんだけど、まだ一度もやったことがないんだよなあ…
  • http://yaplog.jp/tinycafeshop/archive/2

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    あまりに急展開過ぎてびっくりだけど、本当なら嬉しい話ですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    なんだかんだ言って賛成なんだけど、より影響力がある人が説得力だけはある間違った説を提唱することはよろしくないから、分をわきまえつつDisられても非を認める力があればOKだと思うのですよね。固執するなと。
  • 小野和俊のブログ:エンジニアの進むべき道についてエジケンのブログを読んで考える

    エジケンこと江島健太郎の1週間ほど前のエントリにはどのような意味があったか。 それは一言で言えば、確かな能力を身に付けるよりも、確かでない何かに向かっていくことこそがエンジニアの進むべき道なのだと、エンジニアが目指すべき方向性を再定義したことにあると思う。 一方で、エジケンが提唱し自ら実践しているエンジニア像とは、こんなものがあったら人の生活が大きく変わるかもしれないという、これまでの経験を総動員していると言いながらも結局は直感でしかないその不確かな感覚に身を委ね、しかも Google よりも何よりも客観的に見たとしても今自分がやっていることが世界で一番ホットだと言い切りながらもその確信と同じくらいの確率で起こりえる失敗の可能性を自覚しつつ、しかしそれでもその不確かな方向に進んでいく、そんなエンジニアである。大成功した人が後に美談としてこういうことを語ることはよくある。しかし今まさにチャレ

    小野和俊のブログ:エンジニアの進むべき道についてエジケンのブログを読んで考える
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/30
    ある種のエンジニアはそれでいいと思うけどみんながそうなっちゃうといかんよね。