タグ

2014年5月21日のブックマーク (11件)

  • 豊洲駅の構造を考えた奴出てこい - novtanの日常

    問題:一番新木場方面の改札に行きたい場合、新木場方面の電車の何両目(ただし先頭車両10両目とする)に乗るのが最短でしょうか(エレベーターの場合を除く) 答え:6両目!豊洲駅 構内図|東京メトロ わかりづらいのでこんな感じ。 上の段の右端がゴール。普通の駅なら真下当たり(10両目)から行くルートが近いはずなんだけど、真ん中の階で相当逆方向に歩かされた挙句、そんなに歩かない階段からのルートと合流する。つまり、真ん中の階から上に向かう階段に一番近い、真ん中の車両当たり(つまり6両目)の階段が最寄りになるわけですね。ちなみに赤は8両目のあたりにある上の階まで貫通しているエスカレータ(見るからに遠ざかっている)。 で、階段自体の幅も結構狭いっていう… エレベーターだと近いけどコントロール出来ない。 どうしてこうなった…

    豊洲駅の構造を考えた奴出てこい - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    どう考えても設計ミスだと思ってるんだけどどうなんだろう
  • 「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】(小川 未来) @gendai_biz

    プロブロガー・イケダハヤト。 ブログで飯をい、子を養う、1986年生まれの27歳だ。 SNSが日で拡大したこの数年間と軌を一にして、イケダの独特の働き方と言動は賛否両論を呼び続けてきた。 個人的に彼との付き合いは長い。ワークショップや電子書籍、メールマガジンなど、編集者としてたくさんの仕事を一緒にやらせてもらった。 人は恩を着せるのをいやがるのだが、当に感謝している。 しかしこの数ヵ月、イケダとぼくの打ち合わせは少しピリピリしたものだった。ずっと、就職活動に反対されていたのだ。説明会帰りのスーツ姿を何回笑われたか分からない。 最近は「いつ就職活動やめるんですか?」が挨拶代わりだったのだが、今回、そんな彼に報告することがあって、対談をセッティングしてもらった。 いったいどんな極端なことを言われるか正直不安だったが、Webがある現代で愚直に就活をする意味。会社員になる意味。それを改め

    「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】(小川 未来) @gendai_biz
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    久々に存在を確認した。そろそろ終わるんじゃないだろうか。
  • 拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします

    ソニー、’13年度は1,284億円の赤字に。TVの損失は縮小 ソニーの下げが止まらない。 エレキのピークであった2007年度では、ソニー・コンピュータエンタテインメントのゲームの売上1.3兆円を省くと、残りが5.9兆円。一方で、2013年では、SCEとソニーモバイルの数字を引くと、残りのエレクトロニクスは3.2兆円。つまり、AV/PC/デバイスなどの売上は、ほぼ半減している。 しかし企業のイメージ調査ではソニーはまだ上位の常連である。「昔取った杵柄」「昔の名前で出ています」的な訳だ。自分もソニー製品はウォークマン、CDウォークマン、と来てプレステ、プレステ2、PC用の液晶モニタ・・までは買った。しかし見渡すとそれ以降は全然である。計算するとAppleには過去20年で小ベンツが1台買えるくらい(初期のSE30なんて1台70万円くらいしたのを3台買った)つぎ込んでいたが、ソニーにはほとんど喜捨

    拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    アップルなんて超顧客目線だからライトニングケーブルとか作っちゃうんですよね!
  • 「美味しんぼ」は、なぜ「福島の真実」編を描くにいたったのか。超ていねいに振り返ってみた - エキサイトニュース

    もはや雑誌の枠だけではなく、連日のようにテレビや新聞などでも報道されている今回の「美味しんぼ 第604話 福島の真実」編の騒動。 事の発端は、4月28日発売のビッグコミックスピリッツ誌に掲載された「福島の真実 その22」において、主人公の山岡士郎とその父親の海原雄山が福島取材から帰ってきたら体がだるく、鼻血が出たというものです。 これが「福島に行ったら鼻血が出る」という風評被害ではないかと大きく話題になったのでした。 あまりにもショッキングな描写だったためか、1ページだけが切り取られた画像がインターネット上に出回り、そこだけを見て叩くという人も多く出ました。でも、1ページだけを見て作品のことについてあれこれ言うことはするべきではないと思います。 そこで、美味しんぼ全体の歴史を振り返り、何故美味しんぼが福島のことを描いているのか、今回のシリーズはどのような流れだったのかを見ていきたいと思いま

    「美味しんぼ」は、なぜ「福島の真実」編を描くにいたったのか。超ていねいに振り返ってみた - エキサイトニュース
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    トンデモの積み重ねの帰結があれなんだし、批判に値する1ページだったよ
  • パソコン遠隔操作事件、雑感: 極東ブログ

    パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪の公判中・保釈の片山祐輔被告が、関連する10件の事件について関与を認めた。 事件の全貌が解明されたわけではないが、概ねこの事件については大きく一区切り付いたと言っていいだろう。ネットから見るこの問題の焦点は、片山祐輔被告が無罪ではないかということだった。 この事件については片山被告が逮捕される以前に一度触れたことがあるが、その後の言及を私は控えていた。彼が無罪であるとも有罪であるとも確信が持てないでいたからだった。 ネットを通して見る論調には、検察暴走による冤罪だという意見が多かったように思う。私はそれにも与しなかった。 私は、このブログで2003年時点で、東電OL殺人事件で逮捕されたネパール人は冤罪であると主張したことがある(参照)。これはその後冤罪となった。私の見立てが正しかったが、そのことを再度主張するのは拙いように思えた。また私は、和歌山毒物カ

    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    うーん、特に後段は(ことを大きくしたのは検察警察あたり)僕も一旦の総括として書こうと思ってたけどほぼ同じ話だからいいや。全体的に同意する部分が多い
  • 早速行ってきた「俺のそば GINZA5」と港屋の思ひで - novtanの日常

    健康診断前で腹を空かせた日に変なもの見ちゃったなあ。 銀座駅直結!ワンコイン以下の良心的価格でたらふく蕎麦を満喫できる「俺のそば GINZA5」 - 己【おれ】 無性に喰いたくなったので早速行ってきました。 えーと、取材の人が来て店頭で写真とってますね。後、どこかのブログに影響でもされてきたのでしょうか、店舗の写真やらをスマホで取っている人がそれなりにいましたね。 うん、なんというか、夜はおしゃれなツマミが出て飲ませる店なんだろうなという雰囲気がね。 まあここは黙って肉そば大盛り(黙ると注文できませんが)。大盛りであります。 雰囲気というか、さあ!って感じはもちろんそば界の二郎こと港屋をよく研究していると思います。味とか言うのって野暮だよね?え?聞きたい?えーと、ネギが多いです。ネギが多いです。ネギが多いんです。 可もなく不可もないけど量は合格って感じですね。港屋より安いんだからしゃーない

    早速行ってきた「俺のそば GINZA5」と港屋の思ひで - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    単なるパクリじゃなくて、この方向性の上でつけ汁なり具材のバリエーションを生み出して行く店が出てきて欲しいな。
  • 「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」

    4人の誤認逮捕につながった遠隔操作ウイルス事件で、起訴されていた片山祐輔被告(32)が自分が犯人であることを認めた。片山被告が告白した佐藤博史弁護士が5月20日記者会見し、連絡が取れなくなっていた片山被告の行動や、きっかけになった真犯人からのメール、これまで謎だった点の真相などについて、人から聞いた話について語った。 「先生すみません。自分が犯人でした」 昨日(19日)の記者会見が終わった後ずっと連絡とっていたが、メール含めて連絡はなかった。だが昨日、帰宅途中のタクシー内で片山さんから電話があり、出たところ、「先生すみません。自分が犯人でした」と言った。 片山さんは19日午前12時過ぎ、東京地検から保釈取り消し請求が出ていると聞いて弁護士事務所に向かったが、ネットで「荒川の河川敷にスマホを埋めていた」と報じられ、これが事実だと分かってしまったらだめだと考え、事務所に向かうのやめて、自転車

    「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    犯人がわかったところでそもそもの犯罪のショボさに対してこの騒動というところに目を向けたい。
  • ドライベント、3号機準備 震災3日後、大量被曝の恐れ:朝日新聞デジタル

    東京電力が2011年3月14日、福島第一原発3号機で高濃度の放射性物質を人為的に外気に放出するドライベントの準備を進めていたことが分かった。国はこの時、混乱を避けるため3号機の危機を報道機関に知らせない「情報統制」をしており、多数の住民が何も知らないまま大量被曝(ひばく)する恐れがあった。当時の吉田昌郎(まさお)所長(13年死去)が政府事故調査・検証委員会の聴取に答えた「吉田調書」で明らかになった。 ベントは原子炉格納容器が圧力上昇で壊れて放射性物質が大量放出されるのを防ぐため、格納容器内の気体を人為的に抜いて圧力を下げる最後の手段。水を通して抜くウエットベントと比べ、水を通さないドライベントは100~1千倍、濃度の高い放射性物質を外部に出す。今回の事故対応では実施されなかった。 吉田調書などによると、3号機は14日未明、注入する水が枯渇して危機を迎えた。東電はウエットベントで格納容器の圧

    ドライベント、3号機準備 震災3日後、大量被曝の恐れ:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    黙ってやったら国家による犯罪。結局やらないなら準備リソースの無駄遣い。結論としては無能。
  • 相手が権力だったら批判だけすればよいと思っているはてな民

    たまには褒めろよ。いいことをしたら褒めろよ。 一市民にとって「打倒権力」「権力は常に悪(であってほしい)」という立ち位置がラクなのは認めるよ。 でも権力と言ったって、中ではごく普通の人たちが働いてるんだよ。 真面目に仕事しても「当たり前」、ミスがあれば「権力の腐敗」「巨悪」とネチネチ、 こうした減点評価で批判ばっかりされてたらやる気なくなるし、正義感や使命感も薄れるよ。 ピグマリオン効果というのがあって、人は期待されたように変わるんだよ。 絶えず批判に晒された人間は、どんどん醜悪になっていくんだよ。 だからたまには褒めろよ。いいことをしたら褒めろよ。 ということを遠隔操作ウイルスの件で思いました。 5/21 8:39追記 同じことは美味しんぼの件でも思っている。 あれは鼻血云々で叩かれまくったけど、実際美味しんぼの福島編全体では風評被害に憤る農家や作物の安全性チェック体制の厳格さについても

    相手が権力だったら批判だけすればよいと思っているはてな民
    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    はてな民、ってのも大概主語が大きい。で、良い事ってなに?誤認逮捕?/今回のは結果的に真犯人で良かった!レベルでプロセスはあまり評価できない
  • OSによる仮想化とは何だったのか

    最近の動向でわからないことがある。最近、クラウド(笑)とか称するマーケティング用語はともかく、クラウド(笑)のサーバー群の実装に、ハードウェアの仮想化技術がふんだんに使われていることだ。 完全にソフトウェアでハードウェアを実装するエミュレーターと違い、この手の仮想化技術は、ハードウェアに仮想化をサポートするための機能があり、それを使って、大きなオーバーヘッドが生じない仮想化を実現させている。 そのハードウェア仮想化の上で、ユーザーごとにゲストOSを実行している。つまり、これはOS外の仮想化である。 OSとは何だったのか。 我々は何十年も、OS内で仮想化を実装してきた。ひとつのコンピューターを複数人が使うという状況で、ユーザーとかアカウントという単位で仮想化を実現してきた。また、ファイルアクセスに権限を設け、ユーザーごとに柔軟に設定できるようにもした。プログラムはプロセスという単位で、他のプ

    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    なるほど、そういう視点はなかったな。まあサーバー代替のハード仮想化はそれなりに理由があるけどね
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    NOV1975
    NOV1975 2014/05/21
    京大もだんだんらしさを失っていっているようなね。