タグ

2014年9月1日のブックマーク (10件)

  • チャレンジドとかにしたほうがいいと思います。

    http://anond.hatelabo.jp/20140901164420 障害には二つの意味があるわけです。 1 さまたげること。また、あることをするのに、さまたげとなるものや状況。しょうげ。 2 個人的な原因や、社会的な環境により、心や身体上の機能が十分に働かず、活動に制限があること。「胃腸―」「言語―」 http://kotobank.jp/word/%E9%9A%9C%E5%AE%B3 貴方は2を指しているつもりで「障害」者と言ったとしても、 1と解釈されてしまう場合の問題があります。 つまり「障害」者という解釈が問題になってきますね。 人自身が「障害」という解釈をされることにより、疎外感や負い目を感じたり、 貴方の言う「障害者」という概念を学んでいないものが1という偏見を持ちやすくすると思います。 なので、「障害者」という言葉そのものを浄化し、チャレンジドなどのポジティブな

    チャレンジドとかにしたほうがいいと思います。
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    チャレンジドってポジティブに見えるけど結構な重荷の背負わせ言葉だよな
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    なおイケハヤコピーをしてもコンテンツ力がコンテンツ自体にはないのでPV稼げない模様。
  • コメント欄の封鎖について | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    できるだけ早い段階で会見をするなり声明を出させて頂きたいと思っておりますが、議会中の為、少しお時間を頂ければ幸いです。 また、コメント欄は既に誹謗中傷の類がメインとなってしまい、完全に荒らされています。従いまして、コメント欄については閉鎖をさせて頂きます。ご了承下さい。

    コメント欄の封鎖について | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    実際に誹謗中傷も多かったのかな?そういう意味で面の皮が厚い人間には誹謗中傷は福音であろう
  • 自宅にネットの環境が無くても平気な人の理由

    特別貧乏でも無いのに自宅にネットの環境が無い人がいる。 「必要無い」とか言って。 おれにはそれが信じられなかった。 なぜ必要ないのか、全く理解出来なかった。 「ケータイで十分だし」 とか言ってきたりするけど、全く納得がいかない。全然十分じゃないし。 でもこの記事を読んで分かった。 http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=14420 なるほど、「知識欲が無いんだ」、と。 それで全て合点がいった。 あー すっきりしたー

    自宅にネットの環境が無くても平気な人の理由
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    ネットで知識欲が満たされると思ってるとは…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    砂上の楼閣だなこりゃ。
  • 貧乏な人はこちらからお入り下さい! ~ NYC高級マンション”Poor Door"問題

    肥和野 佳子 @lalahearttwit マンションに「低所得者専用の玄関」 アメリカで差別論争?news.livedoor.com/article/detail… マンハッタンは小さい島。市場価格では低所得者はマンハッタンに住めない。高級コンド立てるために法令で一定数の低所得者専用住居を設置することがある。入口別は合理的と思う。 肥和野 佳子 @lalahearttwit たとえば来市場価格では月額$3500する集合住宅に月額$1000以下で入居できる低所得者向けのフロアを作る仕組み。NYCの福祉政策の一環。同じビルでも別棟同然にできていて入口別は問題ないと思う。セキュリティの問題や分譲住宅なら不動産価値の問題も。

    貧乏な人はこちらからお入り下さい! ~ NYC高級マンション”Poor Door"問題
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    問題という人が出てくるだろうから問題と言ってるのに純粋にエコノミーの問題とも言っていてよくわかんない
  • 朝日新聞と東スポの違いって? : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    週末は大阪出張。 テレビ大阪の「たかじんNOマネーBLACK」に出演し、大きく報じられている「朝日新聞誤報問題」について片山さつき議員たちと共に意見を述べてきました。 この問題に対する僕のスタンスはすでにブログで書いてある通りでそもそも「問題だと思わない」が回答となります。 番組でも申し上げましたが、「従軍慰安婦を『強制的に連行』していき『性奴隷』にした」なんてことはそもそも作り話もいい所で、その程度の事はある程度の勉強をしている人ならただの常識でしかないし、そんなことは産経新聞が何年も前からずっと訴えてきていることです。 誰も信じなかっただけで。だってサンケイだし、右だしーって言って。 あまりにも当たり前の話だし、んなもんギャースカ騒ぐ話でもないんですが、スタジオの皆さんは色々と聞きたいこともあったようで、僕はメディアの人間として、報じる側にいた人間として、答えられる質問には答えておきま

    朝日新聞と東スポの違いって? : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    あ、わかったこの人サードブロガーだわ。
  • ブックリストが怖い

    僕はブックリストが怖い。 はてな民とか、あとは読書系サークルに近寄るとぶつけられるアレだ。 僕はアレが怖くてしょうがない。 ひとこと「読みます」と言ったが最後、彼らは口々にお勧めの作品を提示する。 それらはしばしばリストの形をとり、数冊単位、時には10冊、100冊なんて単位をとることもある。 作品を羅列するひとは、とても楽しそうだ。かなりの熱意をもって、矢継ぎ早に「これ面白いよ」「これも読んでおかないと」と勧めてくれる。 僕にはそれが苦しい。 僕はリストをメモに書き留めながら、心の中では昔行った祖母の家での記憶を再生している。 祖母は遠方から僕たち孫がくるといたく喜んで、次々にべ物を出してくれた。山のようなおやつ、晩ごはん前の前菜に茹でたとうもろこしを挟んでたくさんの揚げ物、ごはん、ごはん。 僕たちは祖母の熱意に押されて断れず、苦しいくらいにごはんをべたものだった。 あの時の感じと、

    ブックリストが怖い
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    有名な本を実は読んでない告白ゲームが流行る位なんだから大丈夫だぜ
  • 内海 聡

    最近流行りなのがNATROMってのが監修したらしいねw。読む価値ないと思ってたが、昨日見せてもらう機会があって流し読み、そしたらまー、ウソばっかかいてあるw。しかしその巧妙さは科学の仮面を被っていて、一般人がウソを見抜くのが困難になっているとこ。つまりこのには多数のグーミンが騙されるであろうw。あー、楽...

    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    信者向けの計算高いお言葉に見える。
  • 模倣サイト注意喚起に踊った輩は何が迂闊だったか

    北河拓士🔰 @kitagawa_takuji 「模倣サイトとして各所から注意喚起が出されているサイトは、模倣サイトではなくAnonymous Proxyサービスと呼ばれるもの」をトゥギャりました。 togetter.com/li/710123

    模倣サイト注意喚起に踊った輩は何が迂闊だったか
    NOV1975
    NOV1975 2014/09/01
    「そのサイトが危ないかどうか」と「一般的な問題としてのこの手のサイト」の話をごっちゃにしてる人はぐぬぬとなるべき話