タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/umikaji (19)

  • 沖縄じゃ別におかしくもなんともない。 - 風のはて

    先日のホメオパシーの一件といい、沖縄にはこういうスピリチュアル的なものを受け入れやすい土壌でもあるのかね?幻影随想: 沖縄の中学校でおはらい騒動そりゃもう、ものすごく。^^)沖縄ってめちゃめちゃあの世に近いところだから。ウチだって親戚集まるとその手の話題が普通に出てきてたりするし。ユーレイくらいふつーだって。似非科学物も多いね。“水”売ってる店多いよ。ナントカ還元水の類。琉大のセンセーですらEMとかいう似非科学な代物で一儲けしているくらいだし。学力テストダントツ最下位を舐めんなw # 2008年10月23日 steam_heart 学校の怪談レベルで、呪い師を呼ぶようになったのか。もう飽きれてモノも言えん。# 2008年10月23日 moondriver トンデモ, 宗教, 教育 拝み屋とかシャーマン呼んでお祈りしてもらうのは地域の風習もあるだろうし、まぁ勝手にやればいいとは思うけれども、

    NOV1975
    NOV1975 2008/11/02
    こういうのは社会の機能として認めないとね。ダメ絶対な人は科学教育の成果にまでも責任を持たないと。/科学と言い張らないあれとかそれは別によい。
  • まだ揉めてんのか。 - 風のはて

    オレドコの人については少し前に知って、悪い人じゃないという印象を持っていたのだけど、最近ボッコボコにされているのを見て(´・ω・`)している。そしてオレドコの人を叩いている人たちが更にそれ以前から好感を持っている人たちで、ますます(´・ω・`)。そりゃボッコの始まりは誰の目から見ても明らかな挑発だけどさ。似たような事をやられた経験あるからカッチーンって来るのもよく分かるけどさ、その後の対応が笑いものにしやすいものでもあって、叩き易いってのも分かるけど。今となっては、つつけばつつくほどどんどん自壊していくタイプの人だって、知ってて攻撃してるよね。 それで溜飲を下げてんのか楽しんでるのか知らないけど、そこまで突っつきまくる必要あんの?ってのが外野から見てて思ったこと。ぢすり系の俺が言っても説得力0だけど。でもなぁ。(´・ω・`)大概にしてやった方がいいと思うお。んでもってオレドコの人は黙ってボ

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/21
    相手が誰であろうが差別せず言っているつもりだけど、私怨粘着的なやりとりがあった相手だとハードルは下がるね。
  • ここにもWESな人が・・・ - 風のはて

    池田信夫氏は何をどう調べたらあんな基を外した技術記事が書けるのか謎。原子炉のモジュール化 - 池田信夫 blog地球温暖化は「非問題」だと思うが、とりあえず何歩か譲って温暖化しないということにしても、温暖化ガスが急激に増えることによる気候変動は大いに問題なのでありまして。石油の枯渇は必ず起こる。石油連盟はそれが70年後だというが、これは「逃げ水」のように先送りされるので、現在のように原油価格が上がれば、もっと寿命は延びるだろう。それにしても有限であることは事実なので、その価格が上がることは長期的には望ましい。池田さんや僕が今後70年以内に死にます、といって外れることは無いだろう。ただし、現状でも供給が追いつかなくなりつつあるのは事実なのでありまして。現在の石油価格の高騰が投機筋の影響が大きいとはいえ、根拠の一つに供給不足の懸念がある。 ちなみに、原油価格が上がればタールサンドからの搾り出

    NOV1975
    NOV1975 2008/07/02
    池田先生も専門外の話は酒の席で開陳するレベルでしちゃダメだってさんざん言われてるんだから。つまんないかもしれないけど自重すればいいのにね。
  • 軽々に○○が悪い!なんて言えない・・・ - 風のはて

    人が亡くなった事故に言及するのは気が引けるけど、なんつうか、犯人探しの雰囲気を感じて、それでは再発防止なんてままならないよと思うので書く。2008-06-20 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!子供が悪い、親が悪い、教師が悪い、という痛ニューに対し、buyobuyoさんは設計が悪いと言う。 こうした論争の末、誰かが悪いと言うことになって、その人が刑事告訴されて民事訴訟されて賠償金払って、僕らはそれで満足なのか?「悪いやつらが処分された。まず一段落。」「さて、再発防止のために、そいつらと同じ属性のやつら、気をつけろよ。」では、何度でも似たような事故は生じると思う。そして、誰かを吊るし上げようとしているこの空気、そりゃ関係する人がみな「うちには責任が無い」と言うわな。 学校は、「人が乗ることは想定していなかった」「女性教諭が目を離したすきに男子が天窓に上った」教育委員会は、「事故が多発

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/23
    いちいち個別対応になっちゃうと出来上がる世界はちょっとアレかもしれない。
  • あなたの結論を万人に押し付けるな。あなたは全ブロガーの体現者ではない。 - 風のはて

    誤解と困ったことだなということ - finalventの日記自分が正解と思った結論を他人に“啓蒙”したくなる気は分からんでもないが、それは独善に過ぎない。コメント欄を承認制にするくらいなら閉鎖したほうが良い。私に言わせれば、池田信夫氏のブログのコメント欄のようにマンセーコメントしか表示されないようなブログのほうが余程気色悪い。承認制を導入するメリットとしては、スパムをフィルタリングして読者が変なサイトをクリックしてしまう不幸を無くすくらいしかない。「信者」コメントの上にあぐらを書いている姿など、カルト教団の教祖のようで吐き気がする。 「死ね」といったコメントを公衆の目の届くところに放置するのはやめるようポリシーを持ちなさいということ。要は読む人が不快感を催すようなコメントを放置するな、という事だが、読者に不快感を催させることを悪とするなら、そもそもブログを閉鎖すべきである。自分がブログに書

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/06
    押し付けてはいないと思うけどなあ。
  • 小倉さんの認識している「常識」は世間からずれてるんですよ。(タイトル修正) - 風のはて

    とはいえブクマでそこまで叩かれるほどでもないとは思いますが。とりあえず小倉さんの文章は一文が長すぎ、時々意図を汲み取るのに難渋するので、そこを改善してもらえるとありがたいです。編集付(太字・誤字修整)で引用しますよ。実名での,あるいは所属を明らかにした上での,組織の活動の一環としてではない言動について,これに怒った第三者が組織に嫌がらせをすることによってその言動者に思い重い懲罰を課すように仕向けることを肯定し,それはいやなのであれば,実名や所属は第三者に明らかにすべきではないというお話なのだと思うのですが,そんな現実社会では通用しないルールを押しつけられても困ってしまいます。la_causette: 発言者が氏名と肩書きを名乗るのって現実社会では常識なのですがまず、小倉さんはnovtanさんの文章を、「第三者が組織に嫌がらせを行い、重い懲罰を課すことを肯定している」というところで誤読してい

    NOV1975
    NOV1975 2008/05/07
    僕が言うのもなんだけど叩かれすぎだよね。筋は悪すぎだけど。
  • 風のはて(ほぼ)休止とCFBA発足のお知らせ - 風のはて

    Creator First! Bloggers Alliance(CFBA)を作りました。ロゴマークはshowgoさんの記事からいただきました。勝手に使ってよいということなので、勝手に使わせていただきました。 CFBA=Creator First! ブロガー連合とは公式サイト: http://cfba.web.fc2.com/index.html公式ブログ: http://cfba.seesaa.net/です。しばらく前から準備はすすめていたのですが、まだまだ作りかけです。とりあえず、今日を境に活動の場をここからCFBA_海風のブログにシフトさせます。(とかなんとか言いつつ、このブログも更新しそうな気がしてしょうがないのだけど。)活動期間はとりあえず1年間の予定。続けられそうだったら延ばす。 何をやるかって?基は、MIAU発起人の白田先生の提唱した大感謝祭を通年でやっちまおうってことです

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/23
    面白いけどちょっと重いなあ。
  • 日本ユニセフ協会の掲載したクエール文書の気持ち悪さについて - 風のはて

    はじめに今回の資料はこちら。日ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために中略部分は多いが、私は文献そのものよりも、日ユニセフ協会の文献の利用の仕方に問題があると考えるので上記に記載された文章のみを解析の対象にする。従って元の文献を購入して省略部分を読めという異議は受け付けません。記事の目的は、上記リンク先記載のクエール文書から直感的に感じた気持ち悪さの原因を明らかにすることである。そうすることで上記記事を読んで感じた感情的反発を除外し、主要議題であるところの「児童ポルノ問題」について建設的な議論を進めるための一助としたい。また記事では上記リンク先のサイトの文章を引用しているが、論点を見やすくするために改行や太字などの編集を行っている。読者によっては、問題に関する判断が、この編集の影響を受ける可能性もあるのでかならず元のサイトを確認していただき、当記事の指摘が妥当である

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/16
    日本ユニセフ協会はわりと陥りやすい主張の罠に落ちちゃっている感じですね。でもこういうのは主張したいものが強ければ強いほどなりがちな議論なので、自戒もせねば。
  • それを「PTA」って揶揄している人は、自分が揶揄している対象と同等以下の事を言っているという自覚はあるんだよね? - 風のはて

    このニュース防火服で炎上ピアノ演奏、ジャズピアニスト山下洋輔さんが熱演 - MSN産経ニュースの、このブクマはてなブックマーク - 防火服で炎上ピアノ演奏、ジャズピアニスト山下洋輔さんが熱演 - MSN産経ニュースで、引いている人やそれぞれの視点から批判している人たちがいるわけだけど、それらの批判に対して「それなんてPTA?」って類の揶揄をしている人もまた何人かいるわけで。 で、俺はそのコメントに対して表題の事を言いたいわけです。「それ何てPTA?」を解剖すると「PTA」という単語に映しこんだイメージは、「先鋭的な事柄などに対し、その表層部分のみを見て批判する、やめろと圧殺する言動、運動を行う。」ということがある。「それ何てPTA?」という揶揄には、そのような行動、言動に対し、アホだ、愚かだ、質を見ろ、と言いたいわけですよ。(事実誤認があれば突っ込んでくれ。) んじゃそのコメントは、PT

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/13
    動画の評価とは分けたほうがよかったのではないかな。
  • Culture Firstの記事がようやくJASRACのサイトに掲載された。 - 風のはて

    観測気球じゃなかったんだ。旗振り役のJASRACが、報道発表だけで自分とこのサイトにCulture Firstの記事を載せてなかったので、「これは世間の反応を見てから引っ込めるかどうか考えているのかな?」と思っていたら、どうやらこのまま突っ走るようです。(笑)で、その記事がこれなんだけど・・・権利者87団体が「CULTURE FIRST〜はじめに文化ありき〜」の行動理念を発表最初開いて、ぶっ飛びました。おい!ロゴ改変してるぞ!何で文字が上になってんだよ!馬鹿じゃねーの?こいつら。もとのデザイン台無しじゃんね。文字が下のほうが安定感あるって。なんで劣化させるかなぁ。そんないい加減なものなの? まさか!これはあれですか?私の記事が原因ですか?! ……まさかね。でもさぁ、この扱いは無いよね。ディズニーランドなんか、ロゴの扱いどんだけ厳しいと思ってんのよ。いや、あそこは極端すぎるけど、企業がブラン

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/18
    公式サイトが無いから改変なのか変更なのかもわからへん。
  • おまいら、小倉秀夫にかまけている場合じゃないぞ。こっちのパブコメは今月末締め切りだ。 - 風のはて

    警察が出会い系サイト届出制なんて実効性のないことをやろうとしている。警察庁 サイバー犯罪対策:出会い系サイト等に係る児童の犯罪被害防止研究会のパブコメ資料(pdf)を転載します。穴だらけのようなんで、みんなでコメントをしてあげてください。(もちろん私も出しまっせ。)提言部のみ、図表と注釈を除き全文転載しています。ページをまたがる項目については、前のページ側にまとめました。記事の最後に参考リンクとコメント提出方法を記載しました。転載P112 出会い系サイト事業者としての責任を果たすために<提言1 都道府県公安委員会に対する届出制の採用が適当である。>(1) 出会い系サイト事業者を把握できない現状と問題点○ 現行法では、出会い系サイト事業者に対する是正命令を規定する一方で、出会い系サイト事業者把握のための制度を何ら設けていない。そのため、事業者を特定するためには、公開情報から判明するアクセスプ

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/23
    正直「実効力なんて出るわけないだろ、頭おかしーんじゃないの?無視無視」としか思えないけど、これで運用間違えると問題があったりするなら整理して欲しいなあ。
  • Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはて

    参照:「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News権利者団体が「Culture First」宣言、文化保護で補償金の拡大求める著作権団体、統一標語「Culture First」で補償金制度維持の結束図る:ITproあまりにすばらしい内容なので、誠に勝手ながらシンボルマークをよりよいものに加工させていただきました。ええ、これは皮肉であり、風刺です。今回のニュースには久々にぶちキレました。もはや言葉では言い表せません。上のイラストを作ってもまだ怒りが収まりません。このイラストは権利者団体を標榜する87団体の皆さんへのメッセージです。あなた方は、“権利者団体”というより、“利権団体”ですね。上のイラストは、そんなあなた方を的確に表したものだと自負しておりますよ。イラストの最初の図柄は、あなた方のシンボルマークです。不愉快です

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/17
    ちょっと派手にぶち上げすぎだけど、気持ちはわかる。
  • なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう? - 風のはて

    一体全体、誰の主張に対する反論なのでしょうか?それに、「匿名至上主義」の定義を明記してくれなければ、議論が成立しません。実名ブロガーが他人の実名を晒すのは許されないが、匿名者が、時に憎悪の煽動とともに、他人の実名を晒すことは許されるというla_causette: 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。少なくともはてブから読める記事の中では、誰もそんなことは言っていないし、僕もそういう考えは持ってません。実名晒しはそれが固定ハンドルだろうと名無しだろうと実名だろうと許されるものではないと思っています。別に小谷野氏が実名だろうと匿名だろうとそれは関係ない。ていうか僕は実名晒しを行った小谷野を実名とは思っていないし。(実名と信じられる証拠が無い。)で、(「しがない記者」事件の時も

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/24
    「誰が」名前やそれを特定できるための情報を出したかってのは結構重要な問題だよね。気をつけてないと名寄せされてしまうのはウェブの基本的な特徴であるから、無防備な責任は本人にあると思う。
  • 小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。(その9) - 風のはて

    ここから先は気が重い。なんたって自制心を失った実名ブロガーが自ら議論を破綻させた実例を見ることになるのだから。la_causette: 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 ekkenさんの記事に噛み付こうとして、自分の舌を噛んじゃった感の強い内容。論理の組み立て方が間違っているので、誰も理解できない。何も言ってないに等しいのでこれはスルーします。la_causette: 既得権を打破しようとする声に対する反発なんてそんなものでしょう。 前の記事が全く支持されなかったことにいたく傷ついたようです。上から目線でなんとか自尊心を維持しようとしているのですが、自分に都合よく現実を歪めてしまったために失敗するという、より悲惨な状況に。でも要点は整理する。(編集っつうか脚色付。)私の反対論者は既得権を持っている。その既得権とは

    NOV1975
    NOV1975 2007/08/19
    まとめ方に頭が下がります。
  • 小倉さんの匿名問題に関する見解を整理 - 風のはて

    はじめに 小倉さんの匿名問題に関する見解がよく分からなかったので始めたこのまとめ読みシリーズ、ようやく最近の記事までたどり着いたので、ここで一旦整理します。まずは単語の定義から。匿名の卑怯者 定義1:捨てハン・名無しを用いて不快なネガティブコメントを行う者。(2006/4/8 (2006/10/19) 定義2:小倉さんのブログのコメント欄などで批判コメントを行う者。(2006/8/7) 定義3:はてブユーザー(注:卑怯者、とまでは書いていないが、文脈的に。) (2007/6/18)cyberbully、ねっといじめ 定義1:現実社会での知り合いが、ネットを使って誹謗中傷その他の嫌がらせ行為を行うこと。 定義2:コメントスクラム※小倉さんは「ネットいじめ」について、事例を引用する際は定義1を、自身の主義主張を行うときは定義2を使用している。即ち、「定義1が問題であるから、定義2をまるごと潰す

    NOV1975
    NOV1975 2007/08/16
    よくまとめたね。これだけ見ると支離滅裂な主張にしか見えない…↑小倉先生がね…そうでもないってこと?/なるほど
  • 小倉さんの主張に同意する。 - 風のはて

    la_causette: 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。はてなブックマーク - la_causette: 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。はてブコメントもひどいですね。賛同する人が見当たりません。ここは僕が・・・って、僕ははてブ非公開にしてたんだった。というわけで、トラックバックにします。*1 それにしても、『誰か翻訳して…。』だなんて・・・それは言いすg・・・・・・・・・んーと、僕の日語読解力が相当低下しているのか?整理してみます。ネット上に実名を表示しなければネット上で誹謗中傷されたり悪質なデマをばらまかれたりしないで済むわけではないので ここは理解できます。それは紛れも無い事実です。次。実名や住所、勤務先などの個人情報をネット

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/24
    現実での匿名感。そんなものですね。
  • 私の記事を2次創作したOYAJI氏の対応が想像以上に最悪な件 - 風のはて

    以下、言葉遣いが乱暴な点がありますが、ご容赦を。あと、ものすごく長文なんで、面倒な人は一番最後のほうだけ読んでくれればいいです。最初に、私が 正しい「Yahoo!blogの楽しみ方」(*1)  という記事を書いた。それに対し、OYAJI氏が2次創作記事を書いた。現在その記事はお詫び記事と化しているため、リンクはのせない。このとき、OYAJI氏はこれが2次創作、つまり著作権を侵害していることを認識していた。http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/43702903.htmlの記事のコメント欄において、1/10の時点で、次のような趣旨のコメントを残していた。>コメントも残し、TBもした。そして今の時点で海風は何も言ってこないから、著作権は許諾された。現在は削除されている。しかし、このような趣旨のコメントがあったことは、何名もの人間が見ているはずである。証人の数は足

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/15
    お疲れ様でした。
  • 海風脳内反省会議 - 風のはて

    F*1「え?また開くんですか?脳内会議。」A*2「ま、あれからキャラクターが勝手に増殖してるしな。一昨日から昨日にかけてなんて、凶*3が暴れてたし。」F「BからFの5人がかりで抑えて、しまいに理セ*4が手を槍にして刺してましたからね。あの時は危なかった。」A「で、放っておくとやつら脳の中で勝手に遊びまわるからな。ちょっと出しとかないと。」F「分かりました。でも対話法は、使い方失敗しやすいですよ。」A「あ、それは大丈夫。今回は小説形式で行くから。」というわけで、反省会議開催です…って、何やってんだろうね、俺。Aが理セと共に散らかったリビングルームの中に入ると、暖炉のそばで大型の科動物が暖炉に背中を向けて寝転がっていた。「理セ、あれ、凶だよな。」「そうよ。ふてくされて寝てんの。」「なんでライオンになってんだ?昨日まで人の姿だっただろ。」「知らないわよ。あなたですら分からないこと、私に分かるわ

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/15
    ごゆっくりハイペリオンをお読み下さいw面白いよ。
  • 海風がOYAJI氏にぶちキレている件 - 風のはて

    ■[揉めた事]海風がOYAJI氏にぶちキレている件 OYAJI氏が、Y!blogの海風の書いた記事に“触発されて”記事を書き、TBしたところ、この海風が怒り心頭に発しているらしい。 ・・・って人が書いているのに「らしい。」も無いもんだ(笑)。 ネットにアクセスしていると、「カッチーン」と頭にくることが良くあります。そのまま何か書けば、即炎上。このブログは、俗に「脊髄反射」と呼ばれるこの現象がなぜ起こるのか、自分をサンプルにして考えてみようじゃないのー!というテーマで運営しています。 Y!にブログ持ってるのに、なんでそこに書かないのかというと、他のブログに移転作業中だから。テーマ別に分けていて、ここは「思考回廊」の支局。 さて、自分がぶちきれた状態なので、放っておくとキった相手に対する攻撃論調になってしまいます。それを制御するため、文は対話形式で書きます。 議論はぶちきれている海風Bと、

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/11
    しっかり役割分担が出来ていて面白い>仮想人格な人々
  • 1