タグ

ブックマーク / railf.jp (8)

  • 有楽町線豊洲駅の中線が姿を現す|鉄道ニュース|2013年2月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    東京メトロ有楽町線豊洲駅では,2010(平成22)年から行なわれている改良工事の一環として,中線の敷設工事が2012(平成24)年中ごろから行なわれていました. 2013(平成25)年2月上旬ごろから,仮の工事柵が外され中線の姿がはっきりわかるようになりました.現在A線(新木場行),B線(和光市方行)ともに前後約1両分を除いて柵が外され,一部個所を除き鉄パイプの転落防止仮柵のみの状態になっています. 今後,この中線は副都心線と東横線が直通運転を開始する3月16日(土)のダイヤ改正から使用を開始し,折返し線として使用されます.

    有楽町線豊洲駅の中線が姿を現す|鉄道ニュース|2013年2月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 日光線用205系600番台が出場|鉄道ニュース|2012年10月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    日光線向けに転用するため大宮総合車両センターに入場していた,もと京葉車両センター所属の205系が,2012(平成24)年10月16日(火)に大宮総合車両センターから出場し,所属先の小山車両センターに回送されました. 転用にあたり,帯色の変更,霜取り用パンタの増設とシングルアーム化,ドアの半自動化と開閉ボタン,自動解結装置と電気連結器の取り付け,運番表示器が字幕から5ケタのLED表示に取り換えられるなどの外観上の変更が見られ,車番も600番台に改番されています. 今回出場した編成はY10編成で,黒磯方からクハ205-610+モハ205-610+モハ204-610+クハ204-610の4両編成で組成されています.

    日光線用205系600番台が出場|鉄道ニュース|2012年10月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • E1系が定期運用から離脱|鉄道ニュース|2012年9月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年9月29日(土)のダイヤ改正にともない,新潟新幹線車両センター所属のE1系が改正前日の28日(金)限りで定期運用から離脱しました. 最終日の28日(金)はM4・M6の両編成が定期運用に充当されました.お別れの装飾などは特に施されませんでしたが,“Maxとき”322号新潟出発時には,横断幕を持った幼稚園児によるお見送りのイベントが行なわれました. なおE1系は今後,団体臨時列車として数回の「さよなら運転」が予定されており,10月28日(日)の運転を最後に営業運転から引退する予定となっています.

    E1系が定期運用から離脱|鉄道ニュース|2012年9月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 東京メトロ10000系が東横線・みなとみらい線で営業運転を開始|鉄道ニュース|2012年9月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年9月7日(金),東京メトロ10000系第4編成(8連)が東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線で営業運転を開始しました. 女性専用車の位置が変更されていますが,弱冷房車の位置は7号車のままとなっています.

    東京メトロ10000系が東横線・みなとみらい線で営業運転を開始|鉄道ニュース|2012年9月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 臨時寝台特急“日本海”運転|鉄道ニュース|2012年8月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年3月のダイヤ改正で定期運転を終了した寝台特急“日海”ですが,4~5月の大形連休に続き,8月の夏休み期間に臨時列車として運転されています. 青森発大阪行きの列車は8月9日(木)から運転が始まり,9日発の列車はJR西日敦賀地域鉄道部敦賀運転センター所属のEF81 108が青森—敦賀間を,同センター所属のEF81 106が敦賀—大阪間を,それぞれけん引しました.なお,EF81 108にはヘッドマークが掲出されませんでした.

    臨時寝台特急“日本海”運転|鉄道ニュース|2012年8月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • JR貨物,新形電気機関車の製作を発表|鉄道ニュース|2012年7月12日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    JR貨物は,EF67形の後継機となるEF210-301号機と,北海道新幹線函館開業以降の青函トンネル共用走行に対応した試作機関車EH800-901号機の製作を進めていると発表した. EF210-301号機は,EF210形をベースとし,新形シリコン緩衝器を連結器部分に搭載するなど,後補機の機能を装備しているほか,貨物列車をけん引する機関車としても使用することも可能となる.車体色はブルーを基調とし,イエローのラインを車体側面の上部と中央にそれぞれ配したものとなる.落成予定日は2012(平成24)年9月3日(月)となっている. EH800-901号機は,共用走行区間(交流25kV/50Hz)と在来線区間(交流20kV/50Hz)の双方に対応する複電圧方式の交流専用電気機関車で,新幹線の保安装置であるDS-ATC(デジタルATC)とデジタル列車無線システムを搭載する.車体色はレッドを基調とし,車体

    JR貨物,新形電気機関車の製作を発表|鉄道ニュース|2012年7月12日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 583系7両が吹田工場へ|鉄道ニュース|2012年5月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年5月21日(月),京都総合運転所所属の583系7両が,所属区所の京都総合運転所から吹田工場に向け回送されました. 編成は,下り方からクモヤ145-1052+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロネ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581+クモヤ145-1051でした. 定期運用消滅による余剰廃車と思われます.

    583系7両が吹田工場へ|鉄道ニュース|2012年5月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 東海道本線総持寺踏切が廃止される|鉄道ニュース|2012年4月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年4月1日(日)6時をもって,東海道線鶴見—新子安間の総持寺踏切は,廃止(全面通行止め)となりました. 東海道線を始め,横須賀線,京浜東北線,東海道貨物線,計11の線路を跨いでいました.2010(平成22)年4月1日から6時〜10時,16時〜21時に通行止め,2011(平成23)月4月1日からは6時〜21時は通行止めとなっていました. 通勤時はもとよりそれ以外の時間帯でも列車の数が非常に多いこと,鶴見駅での貨物列車の入換えによる長時間閉まっている場合があること,多くの線路をまたぐため横断に時間がかかること,線路がカーブしておりカントがついていて自動車などの横断の際,激しく揺れること,横にある歩道橋にエレベータの設備がつき,自転車でも利用できるようになったことなどが廃止の理由としてあげられています.

    東海道本線総持寺踏切が廃止される|鉄道ニュース|2012年4月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 1