タグ

2019年7月2日のブックマーク (6件)

  • 日曜数学会vol.15開催 - 覚書

    Nyoho
    Nyoho 2019/07/02
  • New AI programming language goes beyond deep learning

    A team of MIT researchers is making it easier for novices to get their feet wet with artificial intelligence, while also helping experts advance the field. In a paper presented at the Programming Language Design and Implementation conference this week, the researchers describe a novel probabilistic-programming system named “Gen.” Users write models and algorithms from multiple fields where AI tech

    New AI programming language goes beyond deep learning
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/02
    MITのGen発表
  • 曲線と関数体 (1):楕円曲線はなぜ3次曲線で表せるのか? - tsujimotterのノートブック

    楕円曲線とは(細かいことを抜きにして言えば *1) という式で表される曲線のことです。上の方程式のことを、楕円曲線の定義方程式といいます。 時と場合によって微妙に定義式の書き方が異なったりますが、左辺の の指数はいつも 2乗 になっていて、右辺の式はいつも決まって 3乗 になっています。 なぜこんな形の式を考えるのでしょう。 楕円曲線について勉強した人は、一度くらい、このような疑問を持つのではないでしょうか。 ところで、楕円曲線の定義として、以下のものを思い浮かべた方もいるかもしれません。 種数1の非特異射影代数曲線を楕円曲線という 上記の定義には、定義方程式の形が一切出てきませんが、冒頭の定義と一致するのでしょうか。 ここでは、種数1 という情報がポイントです。ほぼこの情報だけから、楕円曲線の定義方程式の形状が決定されるのです。 代数曲線の理論には、リーマン・ロッホの定理 という重要な定

    曲線と関数体 (1):楕円曲線はなぜ3次曲線で表せるのか? - tsujimotterのノートブック
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/02
  • タコの8本足は「それぞれが独立したCPUを持つ分散型ネットワーク」だという研究結果

    by OIST ドラマなどで窃盗をとがめられた犯人が「この手が勝手にやったんです」と供述するシーンを目にしたことがある人も多いはず。人間社会ではこんな言い訳は通用しませんが、最近の研究結果では、タコの触手は実際に体とは独立して制御されていることが示唆されています。 Researchers model how octopus arms make decisions - AGU Newsroom https://news.agu.org/press-release/researchers-model-how-octopus-arms-make-decisions/ Octopus Arms Are Capable of Making Decisions Without Input From Their Brains https://www.sciencealert.com/here-s-ho

    タコの8本足は「それぞれが独立したCPUを持つ分散型ネットワーク」だという研究結果
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/02
    これがホントのオクタコアってことか / とっくに言われていた^^
  • MIT、「Julia」上で動作する初心者向け汎用AIプログラミングシステム「Gen」を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マサチューセッツ工科大学(MIT)は米国時間6月26日、確率的プログラミングシステム「Gen」を開発したと発表した。Genにより、初心者でもコンピュータービジョンやロボティクス、統計に関する処理を容易に手がけられるようになるという。 Genは、「Julia」に組み込まれるかたちで実装されている。なお、JuliaはMITの研究者らによって2012年に公開された動的プログラミング言語であり、世界的に高い人気を集めている。 Genの開発者らは「カスタム化した複数のモデリング言語をJuliaに組み込む」ことで、ユーザーが「数式と格闘したり、高効率なコードを手作業で記述したりせずとも」人工知能AI)のモデルやアルゴリズムを開発できる新たなAI

    MIT、「Julia」上で動作する初心者向け汎用AIプログラミングシステム「Gen」を発表
  • 高度合成数〜なんかよく見る数〜 - Qiita

    1, 2, 4, 6, 12, 24, 36, 48, 60, 120, 180, 240, 360, 720, 840, 1260, 1680, 2520, 5040, 7560, 10080, ... https://oeis.org/A002182 これらの数は約数をたくさん持っており割り算がしやすいので我々の日常でもよく使われるようです。 例えば1ダースの12や24時間、60分、360度などなど。 定義 自然数で、それ未満のどの自然数よりも約数の個数が多いものを高度合成数と呼びます。それっぽく書くと 自然数 $N\in{\mathbb N}$が任意の$N$より小さい自然数$N'\in{\mathbb N},\ N' < N$に対して ${\rm d}(N') < {\rm d}(N)$ を満たす時、$N$を高度合成数と呼ぶ。 ただし${\rm d}(n)$は$n$の約数の個数を与え

    高度合成数〜なんかよく見る数〜 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/02