タグ

2016年3月11日のブックマーク (7件)

  • 平成27年度公立小・中学校及び高等学校における教育課程の編成・実施状況調査の結果について:文部科学省

    OKETA
    OKETA 2016/03/11
  • スーパーサイエンスハイスクール(平成25年度指定)の中間評価について:文部科学省

    「スーパーサイエンスハイスクール」について、平成25年度指定校の中間評価を実施しましたので、お知らせします。 1.スーパーサイエンスハイスクールの中間評価について 文部科学省では、将来の国際的な科学技術系人材の育成を図るため、科学技術・理科、数学教育に関する研究開発を行う高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクール(以下「SSH」という)」に指定し、理科、数学に重点を置いたカリキュラムの開発や大学等との連携による先進的な理数系教育を実施しております。このSSHの中間評価は、指定から3年目の学校について、SSH企画評価会議協力者(外部の有識者)による研究開発の進捗状況等の評価を行い、各学校が研究開発等の内容を見直す機会とし、事業の効果的な実施を図ることを目的とするものです。 2.中間評価の結果について 平成25年度に指定した43校について、SSH企画評価会議協力者による中間評価を行い、別添の

    OKETA
    OKETA 2016/03/11
  • 高大接続システム改革会議(第13回) 配付資料:文部科学省

    1.日時 平成28年3月11日(金曜日) 16時~18時 2.場所 文部科学省 東館3階 講堂 (東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 学習指導要領等の改訂に向けた検討状況について 「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題作成イメージの例について 「最終報告(原案)」について その他 4.配付資料 資料1-1 学習指導要領等の改訂に向けた検討状況について (PDF:1015KB) 資料1-2 学校段階等別・教科等別ワーキンググループ等の進捗状況等1/3 (PDF:4551KB) 資料1-2 学校段階等別・教科等別ワーキンググループ等の進捗状況等2/3 (PDF:2733KB) 資料1-2 学校段階等別・教科等別ワーキンググループ等の進捗状況等3/3 (PDF:2527KB) 資料2 「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題作成イメージの例等 (PDF:2093KB) 資料3 「最終報

    高大接続システム改革会議(第13回) 配付資料:文部科学省
    OKETA
    OKETA 2016/03/11
  • 2016年03月10日のツイート - ツイート日記

    2016年03月10日のツイート - ツイート日記
    OKETA
    OKETA 2016/03/11
  • グーグル開発のAI、囲碁第2局も勝利 トップ棋士との対局で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米グーグルGoogle)が開発した囲碁の人工知能AI)「アルファ碁(AlphaGo)」と、韓国のプロ囲碁棋士・李世ドル(Lee Se-Dol、イ・セドル)氏(33)の対戦の第2局が10日、ソウル(Seoul)市内のホテルで行われ、アルファ碁が初戦に続いて勝利を収めた。五番勝負のこのシリーズで、新しいタイプの「直感的」AIは衝撃的な世界デビューを果たした。 トップ棋士と囲碁AIの対局始まる、初戦はAI勝利  9日の第1局で、現代における最強の棋士の一人とされる李氏を破り、世界を驚かせたアルファ碁は、4時間半に及んだ第2局も勝利したことで、勝利が偶然の産物ではないことを証明してみせた。 李氏は対局後、記者団に対し「言葉がない。私の完敗だったことを認める」と語り、10日のアルファ碁には「弱点がなかった」と付け加えた。 先だって李氏は、AIに対して自らの「大勝」を予見してい

    グーグル開発のAI、囲碁第2局も勝利 トップ棋士との対局で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    OKETA
    OKETA 2016/03/11
    グーグル開発のAI、囲碁第2局も勝利 トップ棋士との対局で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 米ハーバード大、入試から学力テスト“追放”へ

    リチャード・ワイスボード・ハーバード大学大学院専任講師 専門は人間開発・心理学で、最近は幼少期における子供の脆弱性やレジリエンス、道徳面の発達、個々の習熟度の差、子供のための効率的な教育サービスなどの研究に注力している。 リチャード・ワイスボード氏(以下、ワイスボード):これまで大学の入試制度は学力テストの成績が判断基準の中心になっていたが、今後はそれ以外、例えば地域や家庭における活動も同等の判断基準にしていきたいと考えている。 米国の場合、所得の高い家庭や中程度の家庭で育った学生は優秀な大学に入ろうと、受験勉強で多大なストレスやプレッシャーを感じている。他方、低所得の家庭の学生は高校から帰ると家事をしたり、アルバイトをして家計を助けたり、兄弟の面倒を見たりと、経済的にも時間的にも勉強しづらい環境にある。 もっとも、そういう環境にあるからといって、低所得な家庭の学生が劣っているわけでは決し

    米ハーバード大、入試から学力テスト“追放”へ
    OKETA
    OKETA 2016/03/11
  • 保育園に落ちた日のこと(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    「保育園落ちた日死ね」というブログの文章が不思議な反響を呼んでいる(こちら)。 このテキストが、最初にネット上で評判になったのは、2月半ばのことだ。 それが、あれよあれよという間にネットの外の世界に波及し、国会の質疑で引用される展開になった。さらに、新聞紙上で議論を呼び、署名運動を誘発し、最終的には国会前でのデモを主導する一大政治的ムーブメントに発展しつつ現在に至っている。 私がはじめてこのショートテキストを見かけたのは、ツイッターのタイムラインに流れてきた誰かの書き込みから辿り着いたリンク先だったと思う。 一読して、すっかり感心した。 内容もさることながら、21世紀の口語文のテンプレートとして見事な完成度を備えていると思ったからだ。 インターネットの世界には、時おり、この種の話し言葉で書かれた汎用性の高い型見が登場する。 最も有名な例は、いわゆる「吉野家コピペ」だろう。これは名作だ。

    保育園に落ちた日のこと(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    OKETA
    OKETA 2016/03/11