タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

viに関するOKIIZOのブックマーク (68)

  • vimエディタのプラグインファイルの置き場所を変更する — 名無しのvim使い

    vimエディタがどのディレクトリから設定ファイル、プラグインファイルを 読み込むのかを決定しているのが「runtimepath」オプションです。 「runtimepath」オプションの値はディレクトリのリストで、 vimエディタは起動時、「runtimepath」オプションで指定されたディレクトリから、 スクリプトファイルを順々に検索し、ロードします。 (Windows, Mac) 概要 vimエディタがどのディレクトリから設定ファイル、プラグインファイルを 読み込むのかを決定しているのが「runtimepath」オプションです。 「runtimepath」オプションの値はディレクトリのリストで、 vimエディタは起動時、「runtimepath」オプションで指定されたディレクトリから、 スクリプトファイルを順々に検索し、ロードします。 オプションのフォーマット 「runtimepath」

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/17
  • Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技

    名無しのVim使いでお馴染みの小見さんにお誘いを受け、執筆のお手伝いをさせて頂きました。 これまで僕が持っていたVimは、「Viとは」から始まりページ数の半分くらいで操作方法、最後の方にようやく「GVimとは」が現れる、あまり奥にまで入り込んでいない書籍でした。 もちろんこれらのも僕を喜ばせる事は出来たのですが、なにぶんページの殆どが知っている情報だったので僕にとって「ワクワクする」では無かったんです。 ずっと最新情報取り入れたVim出ないかなと思ってました。 そんな中、小見さんから話を持ちかけて頂き、まさか自分がその著書を作るなんて思っても見なかったけど即答でOKを出させて頂きました。 僕が最初に見たViは大学の某研究室にあったSONYのNEWSというUNIX上で友達が動かしていた物。その時は変な操作方法だなぁとしか思ってませんでした。 それから就職した会社のワークステーションで

    Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/17
  • bufman.vim : キー入力で次のバッファ、前のバッファに移動 — 名無しのvim使い

    複数のバッファを開いている時に、 それらのバッファを素早く切り替えられるようにするスクリプトです。 現在のバッファを次のバッファに変更したり、 指定のバッファを開いたりできます。 (Windows, Mac) 概要 bufman.vim : Quickly switch between buffers without knowing their numbers. http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=875 複数のバッファを開いている時に、 それらのバッファを素早く切り替えられるようにするスクリプトです。 現在のバッファを次のバッファに変更したり、 指定のバッファを開いたりできます。

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/03
  • ujihisa.vimに参加&発表してきました - Guyon Diary

    先日、新宿で開催されたujihisa.vimに参加&発表してきました。 発表資料 「とても小さいVimvim tinyView more presentations from gu4. 私が発表したスライドです。 参加レポ hootsuiteエンジニアのujihisaさん主催のイベント。この為だけに関西を経由して帰国したとかしないとか。w 場所はkanaさんが働いているTIMさん。オライリーが同じビルにあって驚きました。 家を出るのが遅くなってしまって、10分ほど遅刻してしまいujihisaさんの発表途中から参加しました。 ujihisaさんセッション shadowとcoffeescriptの紹介をされていて、中間言語を使った際に起こりがちな複数人作業で発生する問題にも言及していました。diffやgitをうまく使っているとのこと。 kanaさんセッション 続いてkanaさんによるLive

    ujihisa.vimに参加&発表してきました - Guyon Diary
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/06/10
  • vimshellが便利過ぎる件 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ

    vimshellとは? vimshellはVimからシェルを起動するVimScript。 ただ起動するだけなら:!コマンドでも足りるけど、こちらは非同期に処理できないので、実行中はVimでコードを書けないとか欠点が多い。 vimshellなら非同期なシェルが使えるし、色分け・補完もきく。 インタプリタを立ち上げれば、コードを書きつつ評価させることもできるよ、Emacsみたいにね! インストール http://github.com/Shougo/vimshell からソースをダウンロード。 解凍したファイルを~/.vim以下に保存。 あと同作者さんのvimprocが必要なので https://github.com/Shougo/vimproc からソースをダウンロード。 こちらは~/.vim以下に保存するだけではダメで、Linuxではコンパイルする必要がある。 Linuxでは、次のコマンドを

    vimshellが便利過ぎる件 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/02/24
  • Netrwを使いこなす - ΔS > 0

    VimにはNetrwという、非常に便利なファイルブラウザがあります。 SSHでサーバーにアクセスしてファイルを編集するなど、ターミナル上で作業をする人は、"ls"とか"cd"コマンドを駆使して作業をしていると思います(Emacsを使ってる人はともかく)。これはこれでいいのですが、やはりいちいちコマンドを打たないとファイルが見れない、カレントディレクトリを変更できないなど不便な点があります。ところが、Vimのファイルブラウザを使うと、GUIで作業しているかのようにディレクトリを移動したりファイルを開いたりできるのです。もちろんVim上なのでシェルコマンドも実行できます。 というわけで、その使い方をメモ程度に記します。 ブラウジングを始める 以下のコマンドを打てば、ファイルブラウザが起動します。現在のバッファが編集中(保存していない)の場合は、水平方向に分割して表示されます。 :Explore

    Netrwを使いこなす - ΔS > 0
    OKIIZO
    OKIIZO 2010/12/06
  • Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 - Perlプログラミングの基礎から応用まで Route 477(2010-01-25) PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog Python基礎文法最速マスター - LazyLife@Diary VBA基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Haskell基礎文法最速マスター - think and error Brainf*ck基礎文法最速マスター - このブログは証明できない。 VBScript 基礎文法最速マスター - CX's VBScript Diary - VBScript グループ JavaScript基礎文法最速マス

    Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
    OKIIZO
    OKIIZO 2010/11/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    OKIIZO
    OKIIZO 2010/11/18
  • neocomplcache に乗り換えた。 - teppeis blog

    Vim の自動補完にはずいぶん長く AutoComplPop を使っていたのですが、最近は neocomplcache がモダンらしいとのこと。 neocomplcacheとは? VimScriptによって実装された究極の補完環境。 Presentation file - neocomplcache - GitHub 確かに、AutoComplPop の日本語入力との相性の悪さが気になってたんですよね。 というか、究極っていいですよね。究極ですよ究極! ということで、重い腰を上げて乗り換えてみました。 AutoComplPop の各種ファイルを削除してから、vimball で一発インストール。 $ wget -O neocomplcache-5.1.vba http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=13456 $ vim n

    neocomplcache に乗り換えた。 - teppeis blog
    OKIIZO
    OKIIZO 2010/11/18
  • vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC Engineers' Blog

    こりなくvimプラグインの紹介をします。北原(@soh335)です。 たかが、エディタですがプログラムを書く際には一番触っている道具です。イチローも道具は大切にすることが重要と言ってますし、メンテナンスしながら良い状態にしておきたいですね。 今回はvimプラグインの管理、プログラム書く自体には関係ないけど便利なプラグイン、実際にエディタを使っている際に便利なプラグインの紹介をします。 vimプラグインの管理 vim-pathogen http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2332 vimプラグインは、windows環境はで$HOME/vimfiles/、mac等では$HOME/.vimのディレクトリの下にインストールしていきますが様々なプラグインを一つのディレクトリにいれると のようになり例えばこのプラグインが更新されたのでアップデ

    vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC Engineers' Blog
    OKIIZO
    OKIIZO 2010/11/03
  • 高性能なテキスト整形ツールAlignの使い方 ― 名無しのvim使い

    Alignはvimスクリプトで作られた高性能、多機能なテキスト整形ツールです。 このツールは古くからありますが、とても人気があります。 このAlignでは、インデントの修正、CSVフォーマット、TSVフォーマットのファイルの整形、 ソースコメントの位置揃えなど、いろいろな整形処理が行えます。 高性能なテキスト整形ツールAlignの使い方 #1 インストールから設定まで — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時52分 Alignはvimスクリプトで作られた高性能、多機能なテキスト整形ツールです。 このツールひとつで、インデントの修正、CSVフォーマット、TSVフォーマットのファイルの整形、 ソースコメントの位置揃えなどの整形処理ができます。 スクリプトの機能としては、 与えられた条件に従ってテキスト整形処理を行う応用のきく「:Align」コマンドと、 いくつかのシチ

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/09/07
  • http://blog.dealforest.net/2009/04/ltvim/

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/08/21
  • VimでTextMateのようなコードスニペットを実装する - Elecnotes

    vimMacのエディタといえばTextMateが有名ですが、TextMateのコードスニペットをVimでも簡単に再現できるようです。snipMateまずsnipMateのサイトから最新版の「snipMate.zip」を適当な場所にダウンロードします。http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2540 次にターミナルで、以下のコマンドを打つと$HOME/.vim/以下にsnipMateが展開されコードスニペット機能が使えるようになります。 $ unzip snipMate.zip -d ~/.vim コードスニペットの編集snipMateは最初からいくつかの言語に対応していますが、足りないものは直接編集して追加します。 $ cd $HOME/.vim/snippets/ $ ls _.snippets java.snippets php.

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/08/21
  • perlをvimで編集してるときに#コメントを編集した後に改行したらイラっとする問題 - ニフラムで消せる相手は自分くらいです

    YO!Hey!メンがtwitter(トワイトル)で kawanoyou on Twitter: "perlの#コメントはオートインデントする行頭にきてイラッとする。でも、行頭にインデントされないようにvim設定がわからないので、いつも放置" と嘆いていたので、トワイトルで教えてあげようと思ったけど、トワイトルだと微妙に文字数がアレなのでこっちに書く。ややbk。 $HOME/.vim/ftplugin/perl.vim を作る。このファイルは vimperl ぽいファイル開いた時に自動で読みこまれるやつだ。なんか perl 用の設定したい時はこのファイルに色々と書けばよい。来ならこれに改行後の # をどうこうする設定を書けばいいんだけどそうするとちょっと上手くいかない。 なぜかというと $HOME/.vim/ftplugin/perl.vim が読みこまれた後に $VIMRUNTIM

    perlをvimで編集してるときに#コメントを編集した後に改行したらイラっとする問題 - ニフラムで消せる相手は自分くらいです
    OKIIZO
    OKIIZO 2009/11/13
  • Lazy man's vim Using vim

    OKIIZO
    OKIIZO 2009/04/12
  • Big Sky :: vimで化けたファイルを開く方法

    vimはファイルを開く際、iconvを使用してfileencodingsの順に変換を試し、正しく変換出来た物をfileencodingとして使用する仕組みになっています。 つまり化けたファイルだと、どのfileencodingsにもマッチせずencodingで指定されたエンコーディングでファイルが開かれステータス行に「変換失敗」と表示される事になります。 しかしながらそのファイルのエンコーディングが分かっている場合もあります。vimでは++encオプションを指定する事で指定のfileencodingでファイルを開く事が出来ます。 :e ++enc=utf-8 foo.txt この場合、vimはiconvで変換出来なかった文字を?という文字で置き換えてしまいます。 # echo あいうえお | iconv -f char -t utf-8 > utf8.txt # echo あいうえお |

    Big Sky :: vimで化けたファイルを開く方法
    OKIIZO
    OKIIZO 2009/03/28
  • 欲しかったvimプラグイン - Twisted Mind

    ステータスバーに表示するタブに限界を感じ、バッファエクスプローラ使っていました。 社内のハカーさんに相談したら素敵なものを教えていただきました。 QuickBuf : 軽量バッファマネージャー — 名無しのvim使い 自分は z に割り当ててます。ハカーさんは _ に割り当てているそうです。 動きも何もかもが自分にぴったりのツールです ... 当にありがとうございます m(_ _)m いやーこれなしでは生きていけなさそう。

    欲しかったvimプラグイン - Twisted Mind
    OKIIZO
    OKIIZO 2009/03/25
  • Vim documentation: starting

    main help file *starting.txt*  For Vim バージョン 7.0.  Last change: 2006 Apr 25 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar Vimる                                                  *starting* 1. Vimの起動引数           |vim-arguments| 2. Amiga版のVim                       |starting-amiga| 3. eVimについて                     |evim-keys| 4. 初期化                    |initialization| 5. $VIM と $VIMRUNTIME         |$VIM|

    OKIIZO
    OKIIZO 2008/12/18
  • Graphical vi-vim Cheat Sheet and Tutorial

    Graphical vi-vim Cheat Sheet and Tutorial Learning vi or vim is not easy. But it doesn't have to be that difficult, either. It is, in any case, faster, more powerful, and more productive than editing with any other editor, so you would do very well in investing the time and effort to learn it. Being a vi lover myself, I came up with the idea of providing a graphical cheat sheet for those learning

    OKIIZO
    OKIIZO 2008/12/15
  • Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近RubyRailsを勉強し始めたこともあり、これまで使っていた一般的なテキストエディタではなく、プログラミングに特化した玄人向けのエディタ(UNIX系エディタとでもいいますか)を使ってみたくなってきました。 もっとも、Rubyには「RDE」、Railsには「RadRails」といった立派なIDE(統合開発環境)も存在します。 これはこれで非常に便利なので、無理して初心者お断りの難解エディタに挑戦する必要は無いかもしれません。 しかし、そこはもうツール好きの血が騒ぐといいますか、第一線で活躍するハッカーの方々がこぞって使われていると聞いては放っておけないわけです。 そんなこんなでここ2~3週間ほど、vim

    OKIIZO
    OKIIZO 2008/12/15