タグ

2010年1月12日のブックマーク (2件)

  • 疑似科学とのつきあいかた(全学前期水4) - 長崎大学

    以下は一昨年度のもの 「物理を勉強するのにはどの教科書がいいですか?」 という質問がありました。良いはいろいろありますが、 幾つか挙げておきます。 「新しい高校物理の教科書」山明利、左巻健男、講談社ブルーバックス 高校物理の検定外教科書ですが、体系的にまとまっており、 とりあえず高校の復習をするのにはいいでしょう。 「物理の考え方」シリーズ(「力学の考え方」「電磁気学の〜」 「熱・統計力学の〜」「量子力学の〜」「相対論の〜」) 砂川重信、岩波書店 大学レベルの物理の考え方を重点に述べた教科書で、 式の意味をわかりやすく書いてある初学者向きのです。 「物理入門コース」(全10巻、戸田盛和、中嶋貞雄 編)、岩波書店 「物理テキストシリーズ」(全10巻)、岩波書店 どちらも大学レベルの物理の標準的入門教科書です。 他にも基礎的な教科書は色々ありますが、 私もすべてに目を遠しているわけではあ

    OSATO
    OSATO 2010/01/12
     この講義はぜひ受けてみたい。
  • 食品添加物について考えよう - 黒まめの部屋

    TOSSランド>教師ランド>小学校5,6年生>育 製作者:黒田 まゆみ(TOSS山形) メール:mayumi-k@ic-net.or.jp 品添加物について考えよう (画面1)福神漬けの写真 発問:どちらの福神漬けがべたいですか。 A(着色料あり)ですか。B(着色料なし)ですか。 発問:どうしてですか。 (選んだ理由を聞く。) ・自分の家でべているから ・Aは、きれいな色だから ・Bは、変な色だから 説明:当の福神漬けの色はBです。Aには着色料が入っています。 着色料のように、べ物の見た目を良くする物を品添加物と言います。 発問:おいしそうな色をつける以外に、添加物にはどんな使い方があると思います か。ノートに書きましょう。 ・香りをつける ・品を腐りにくくする 説明:添加物は、色や香りを付けおいしそうにしたり、品が長持ちするようにしたり します。 また、品を加工しやす

    食品添加物について考えよう - 黒まめの部屋