2018年7月18日のブックマーク (3件)

  • 【iPhoneX】電源の切り方 Output48

    iPhone Xに変えたら、操作方法分かんなくなったパート3。 今回は電源の切り方。 iPhoneXの電源の切り方 これまで使っていたのはiPhone 5sだったので、体上面にあるスリープボタンを長押しして、電源を切ることが出来た。 iPhone Xでは、体上面には何もなくなって、同じような機能のボタンが右側面についていたので、同じように長押ししてみると、 Siri「ご用件は何でしょう?」 呼んでねぇよ! いやごめん言い過ぎた。 あれー?色々試したけど、電源画面が出てこない…。仕方ない、また調べるか。 調べた結果、以下で電源が切れました。 サイドボタンと、音量(小)を同時に長押し

    【iPhoneX】電源の切り方 Output48
    Output48
    Output48 2018/07/18
  • 【iPhoneX】スクリーンショットの撮り方 Output48

    iPhone Xに変えたら、操作分かんなくなったパート2。 今回はスクリーンショット(画面キャプチャ)の撮り方。 iPhoneXのスクリーンショットの撮り方 これまでは、ホームボタンと、電源ボタンの同時押しで撮れたスクリーンショット。 iPhone Xに変えたら、ホームボタンがなくなったので、撮り方が分からない…。 ふいの操作でパシャパシャ撮れるくせに、撮りたいときに方法が分からず撮れなかったので、ちゃんと調べてみると、 サイドボタンと、音量(上)ボタンの同時押し で、スクリーンショットが撮れるらしい。 あれ?このパターンは試したのにおかしいなー?と思って、写真見てみると、知らない間にめっちゃ撮れてた。 スクリーンショットを撮ると、シャッター音とサムネイルが表示されるらしいんだけど、何も鳴らない、表示されないこともあるらしい。

    【iPhoneX】スクリーンショットの撮り方 Output48
    Output48
    Output48 2018/07/18
  • 【iPhoneX】アプリを終了する方法 Output48

    iPhone 5sからiPhone Xに変えたら、操作方法がちょこちょこ違っていて混乱なう…。 これからしばらくはこのネタ続きそう。 今回は、アプリの終了方法。 iPhoneXでアプリを終了する方法 前までの終了方法は、以下の通り。 ホームボタンを長押しする 起動中のアプリがズラーッと表示されたら、終了したいアプリを上にスワイプする そもそもiPhone Xにはホームボタンがないので、手順1から違う。 iPhone Xで、起動中のアプリの一覧の出すには、画面下から画面中央くらいまでスワイプして止めることで表示できる。 アプリの一覧が表示されたので、これまでの感覚でひたすら上にスワイプしてみたけど、うんともすんとも言わない…。 ここもやり方が変わってるのか…。 で、調べたら、起動中のアプリの一覧が表示されている状態で、アプリを長押しし、「-」が表示されたら、終了したいアプリの「-」をタップす

    【iPhoneX】アプリを終了する方法 Output48
    Output48
    Output48 2018/07/18