タグ

2008年5月22日のブックマーク (15件)

  • この会社さんは「ぽから」と読ませたいようですが、私には「人害(じんがい)」って読めたのですが・・・:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    (2008年5月20日阪急電車車内にて筆者撮影) ま、作り手の思い入れや工夫、あの手この手は、このお酒というジャンルにおいてはいきおい多様。 なぜならば、情報と一緒に我々はこれを飲み、味そのもの、アルコール分そのものにもまして、心理的な満足や興味、納得や嗜好などに照らし会わせて新商品は評価される、そういった「情報加工」の大事な製品カテゴリー。 で、何だか知りませんが、開発者は「ぽから」なる世界を言いたいよう。 でもそんな日語、少なくとも日常日語にはありません。 ロゴも「独りよがり」。 こりゃ「人害(じんがい)」。 公害という言葉が「人間の責任を感じさせない」ので、昨今はあまり使われず、要は「人害」と言うべき、なんて水俣病から考えてもはや半世紀以上の「公害史」のあるこの国では、むしろこんな読まれ方がありえる、という想像力さえ湧かない若い方々がこのデザインになさったのではない

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    あー、こういうの幹部に言われると、企画部門が蜂の巣つついたような騒ぎになるんだよな。 お気の毒。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 米Microsoftが新ビジネスモデル“検索キャッシュバック”発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 茂木健一郎「どうなるかわからないから人生は面白い」

    脳科学者の茂木健一郎さんが「どうなるかわからないから人生は面白い」という講演を以前していました。 大変興味深い内容ばかりだったので、頑張ってテキストにおこしてみました。 講演を聴いているような感じで読めるように、少し口語体も所々入れて書いてみました。 90分の講演なので少し長くなっていますが、あまり省略せずに書きおこすことで臨場感が少しは出るかなと思って書いてみました。 ここに書いた内容は、後で部分部分コメントしていこうと思います。 1.「創造性」と「偶有性」 ・創造性というと難しい、自分には関係ないと思っている人が多い。 ・技術がどんどん進歩しているが、会話をできるコンピュータはいまだに作れない。 ・みなさんが会話をしているということは、すごい創造性の表れなのです。 ・なぜそんなに会話が難しいのか考えたことはありますか? ・それは「偶有性」があるから。 ・偶有性とは「半分は予想できるけど

    茂木健一郎「どうなるかわからないから人生は面白い」
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    アドリブに強い人って素敵ですよね。アハ。
  • アメリカ生まれの新食感アイス「dippin’dots(ディッピンドッツ)」試食レビュー

    アメリカ生まれのつぶつぶアイス「dippin'dots(ディッピンドッツ)」がコンビニに売られていたので試してみました。今回試するのは「バニラ味」と「バナナミックス味」と「ストロベリーチーズ味」と「レインボー味」です。卵と合成着色料を利用していないヘルシーで新感アイスがどのような味なのか楽しみです。価格は350円(税込)で少し高めです。 詳細は以下よりディッピンドッツ・アイスクリーム Dippin' Dots バニラ味。卵が利用されていません。またアメリカ生まれと言いながら、原産国が韓国であることが気になります。 卵を利用していない事もあり、135キロカロリーと控えめ。 粒どうしがくっついているとの注意書き。 ストロベリーチーズケーキ味の原材料。 135キロカロリーで、バニラと同じ。 バナナミックスの原材料。 138キロカロリー。バニラやストロベリーチーズケーキよりもより若干高い。

    アメリカ生まれの新食感アイス「dippin’dots(ディッピンドッツ)」試食レビュー
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    アイスイーツ。 粒が立っている。(いい意味で)
  • 1日500アクセス以上のブログは全ブログの●%:Garbagenews.com

    2008年05月22日 08:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、現在開設され運営されているブログのうち、1日あたりのアクセス(ページビュー、PV)が500件を超えるものは全体の2.3%であることが明らかになった。もっとも回答数が多い層は10~50件の26.3%で、平均アクセス件数が50以下(不明含む)のブログが3/4を超えている計算になる(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 ブログとはWeblog(ウェブログ)の略で、ウェブ上にログ(文章)を表示させるためのCMS(Contents Management System。Webのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存

  • 発狂小町跡地

    読売新聞社によりヽ(´ー`)ノ削除されました。短い期間でしたがありがとうございました。

  • 本日の一品 iPod touchに対応しているネックストラップ型インナーイヤホン

    イヤホンケーブルがストラップと一体になっているので非常にシンプル 電車で通勤していると、ミュージックプレーヤーのコードが邪魔に感じている人は多いのではないだろうか。というわけで、iPod touchに対応しているDock接続タイプのネックスストラップ型イヤホンを使ってみた。 イヤーピースは標準的なS、M、Lの3種類が用意されており、自分の耳穴サイズに合わせて付け替えが可能。コードは中間のストッパーボタンを押して簡単に長さ調節ができるため、ビデオを見るときはコードを長くし、音楽を聴くときは短くするという使い方もできる。 恐らく「iPod touchの重量でDock接続型のイヤホンは落下しないのか?」と考えるのではないだろうか。製品はロック解除ボタンを押さないとツメが外れない構造になっているので、無理やりにでも引っ張らない限り落下する危険はなさそうだ。心配な人は落下防止用の紐が用意されている

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    ネックストラップ型は肩が凝らないのかしら。
  • 医学都市伝説 | 目を開いているのに閉じていると感じる錯覚作成法

    視覚、聴覚、触覚(体性感覚[位置覚、振動覚などを含む])、味覚、嗅覚と、古典的に分類される人間の五感は、基的に独立した感覚だと考えられている。 ところが、実際にはこれらの感覚が相互に関連し合う例が観察されており、その理由についてはよく判っていない。 ホバード&ウィリアム・スミス大学の心理学研究者、ウタ・ウォルフ教授とそのスタッフたちは、まぶたの位置感覚が左右の目の明/暗順応の差によって影響されるという、特殊な錯覚例を見いだし報告した。 言うならば、感覚機能のバグを一つ発見したと言う報告なので、自分でも体験してみようと、こちらの紹介記事の手順通り実験開始。当然、元論文ではこんないい加減なやり方ではなく、調光装置付きの暗室をつかった厳密な方法を採用している。 まず、かろうじて光が入る暗めの場所を探す。私の場合はトイレの電気を付けなければ条件にあう事が判ったので、ドアの隙間から入る光でものの輪

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    むしろ 目を閉じているのに開いているように見える昼寝の方法 を教えて欲しい。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/22
    ポロロッカ ~アマゾン大逆流~
  • はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマーク信者が絶対に言おうとしない3つのこと - tanabeebanatの日記」を読んで。 1.ホッテントリーに入ってもアクセスは増えない 2.ブックマークを集めた記事のほとんどはあっという間に落ちて忘れ去られる 3.当に役に立つ記事ははてなブックマークされない 1は単発的なアクセスなのか、長期的なアクセスなのか。 単発的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りすればはてブから数百〜数千程度のアクセスは来ます。この数は中堅ニュースサイトで紹介された程度でしょうか。これを多いと見るか少ないと見るかはその人のサイトの規模次第。もともとアクセスが多いサイトだとアクセス増加に見えない程度ですが、弱小サイトだとびっくりして思わずブログを閉じようとしてしまう人がでるくらいの数字です。 長期的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りするようなエントリは瞬間的にアクセスが伸びた後も他のサイトか

    はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記
  • 光源、光線、光跡を表現するPhotoshopのブラシ -2XGU.NET

    2XGU.NETからダウンロードできる、光源、光線、光跡を表現するPhotoshopのブラシを紹介します。 2XGU.NET - Download

  • 調査結果に基づいて合成「人々が最も不愉快になる曲/最も聴きたい曲」:試聴可能 | WIRED VISION

    調査結果に基づいて合成「人々が最も不愉快になる曲/最も聴きたい曲」:試聴可能 2008年5月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 1990年代に行なわれたオンライン投票をきっかけに、Vitaly Komar、Alex Melamid、David Soldierの3氏は、これまでで最も嫌がられる音楽を作るという目標を立てた。 人々が最も嫌う音楽や歌詞の主題に関するデータを集めた3人は、思いがけない行動に出た。これらのデータを組み合わせて、聴いて不愉快に感じる人の割合が最大になるよう特別にアレンジした、1つの奇怪な曲にまとめたのだ。このプロジェクトは新しいものではないが、『Dial "M" for Musicology』で取り上げられ、再び話題になっている。 興味深いことに、最も聴きたくないとされるこの曲に不協和音はほとんど含まれていない(

  • “アクトビラ対応”の条件

    最近、薄型テレビの発表で必ずといっていいほど出てくる「アクトビラ」(acTVila)。テレビで情報サービスやビデオ・オン・デマンド(以下VoD)を楽しめるネットワークサービスだ。最近では大画面テレビを中心に「アクトビラ ビデオ」および「アクトビラ ビデオ・フル」のサポートも広がり、注目している人も多いのではないだろうか。今回は、インフラとハードウェアの面からアクトビラの現状を整理してみよう。 アクトビラは、パナソニックの「Tナビ」とソニーの「TVポータル」を統合するかたちで2006年に誕生した。Tナビ時代を含めると5年の歴史があり、静止画とテキストで構成される情報サービス「アクトビラ ベーシック」の対応テレビは実に8メーカー141機種を数える(2008年5月現在)。ただし、テレビのネット接続率は10%前後と長らく低迷していた経緯がある。 状況を変えたのは、VoDの「アクトビラ ビデオ」だ。

    “アクトビラ対応”の条件
  • そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ

    ブログを始めた当初、私にとってのブログは何を書いてもいい場所だった。 もちろん、今でも何を書いてもいい場所ではある - ブログというものの定義の上では。 これは多くのブロガーが感じていることだと思うが、 ブログを始めたばかりで何人かの知人だけが見ていたころは 今日感じたこと、個人的に少し考えたことなど、気軽にどんなことでも書けたのが、 不特定多数の人が見てくれる状況になってくるにつれ、 この内容はわざわざブログに書くようなことではないな、という風に、 思ったことをそのままブログには書けなくなってくる*1。 はてなダイアリーを始めて、そこにWoWで遊んでいて楽しかったことなどを 気軽に書いていこうと考えた。そして最初の頃、それはうまく機能していた。 ある時、WoWは英語版しかなくてとっつきにくいという声をよく耳にするので、 クエスト情報を日語に翻訳するQuestJapanizerというAd

    そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ