タグ

2008年2月27日のブックマーク (6件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000016-maiall-ent

    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    NHKニュースで知って検索した、本家サイトにはまだ情報ないのね
  • 2/2 ネコの十戒 [猫] All About

    ネコの十戒(2ページ目)元祖『モーゼの十戒』を元に(?)作られた『犬の十戒』、そしてネコにも『ネコの十戒』があります。いかにもネコだから~という内容の『ネコの十戒』、お楽しみください! そして『ネコの十戒』とは…? もちろん、『ネコの十戒』もあります。こちらも作者不詳ですが内容から考えると、10~年程度前に書かれたものかしら? 『ネコの十戒』は以下の内容です。私が訳したのでちょっと意訳の部分もあるかもしれません。お許しを! Cat Commandments (For Henry, the Beloved) の十戒(我が愛するヘンリーへ)Author Unknown(著者不詳) Thou shalt not jump onto the keyboard when thy human is on the modem 汝、人間がモデムを使っているときは、キーボードに飛び乗ることなかれ。 Tho

    2/2 ネコの十戒 [猫] All About
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    実家のにゃんこに言い聞かせねば/そもそも言いつけを守らないのがネコ^^;
  • 3ヶ月面談 - jkondoの日記

    今週は3ヶ月に一度の面談の週だ。半期に一度の査定面談に加えて3ヶ月に一度、各チームの担当責任者と社員が個別に面談をして、目標の振り返りや次期の目標設定などについて話し合っている。 面談の良いところは、個人個人の問題について深く考える機会があることだ。お互いになるべく簡潔に終わらそう、と思いながら面談を始めても、やはりちゃんと仕事をやっている個人個人にはそれだけの世界が広がっている。この3ヶ月にやり遂げたことを上げれば色々出てくるし、それについて感想も言いたいし、目標や課題などについて話せばそれなりに話すことがある。そういう機会はやはり必要だなと感じる。 面談の悪いところは、この期間中話を続けていると、どんどん視点が会社の社内に向いていってしまうことだ。あれこれ話をすれば、社内の課題なども見えてくるし、見えてきたものに対して対処をしなくてはいけないと思う。 会社としては、会社の外、ユーザーや

    3ヶ月面談 - jkondoの日記
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    「査定面談」を「契約交渉」に変えると意識が変わる気がする/社内外の視点の話ならブレストのほうが効果ありそう
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:サーッ!世界卓球で福原愛ちゃんが死闘を制し歓喜の号泣の巻。

    テレビ東京も、BSジャパンも、スカパーも見られない皆さん、ご愁傷様でした! 連日熱戦の続く世界卓球ですが、女子日本代表は前半の山場・韓国戦を迎えました。勝てばグループリーグ突破が決まるこの一戦、日本代表は福原・平野・福岡のベストメンバーを揃え必勝体制。1試合目で愛ちゃんがいいところなく破れるなど、常に韓国に先行を許す苦しい試合展開となりましたが、この熱戦を制したのは日。精神的支柱・平野の2勝に加え、最後は愛ちゃんが怒涛の「サーッ!」連発と、試合後には緊張が解けたのか思わず号泣してしまうほどの集中力を見せ、見事な逆転勝利をあげてくれたのです。これほど熱い試合は、1年の中でもそう滅多にあるものではありません。愛ちゃん史に残る名勝負を見逃した皆さんは、当に残念なことをしたものです。 それにしても、素晴らしかったのは愛ちゃん。 個人戦より団体戦が好きだと、普段から公言している愛ちゃんです

    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    フモフモさん、愛ちゃんを好きすぎるw
  • 知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記

    IT業界は鎖国状態に近い。国内だけで回るシステムが産官共同で構築され、閉じた世界の中で生産性は一向に上がらず、日発のソフトウェアやサービスが世界に広まるという事例が極端に少ない。 残念ながら同じことが、大学を中心にした学問の世界でも起きているように思う。国内だけで回るシステムが産官学で構築され、優秀な頭脳が低い生産性の中で無駄遣いされている。この事態を変えられるのは、危機感を持った若い研究者たちだと思う。もちろんこれは、大変難しい問題だ。日全体の構造的な問題なので、一人の力ではどうにもならないと感じるかもしれない。それを力で変えようとすれば、政治的権力を得る必要があり、それを得たころにはもうあなたは今のあなたではなくなっている。危機感はそのうち無力感となり、そして何も感じなくなってしまうかもしれない。 それでも若手研究者に今から具体的にできることは、ある。 (1)英語のレジュメを

    知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    英語ベースで海外の研究者と交流できるとイイネ!技術者である自分にもそのまま跳ね返ってくるな…
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    先日、実家に帰った時、友人の妹のニート暦4年目の、19歳の女の子に会ってきたお話です。 彼女は中学3年生からいわゆる世間一般で言う引きこもりになっていた。 ただ、彼女はニートと言っても、実は稼いでいる。 セカンドライフという媒体を使って、月に13万ほどの収益を出し、家に5万入れると言う生活をしているのです。 兄貴である友人は、彼女のPCライフを見ている時に、『ホームページを作る人のネタ帳』がお気に入りに入っている事に気が付き、私がネタ帳の管理人であると言うと、会ってお話がしたいと言い出したそうです。 私としてはそんな女の子が私のファンだと聞けば、それは会いに行かねばなるまいと思い、先日実家に帰った時に会いに行ってきました。セカンドライフのお話も聞きたかったですし。 が大好きな子 部屋はだらけ。 Amazonで色々買っているようで、とてもニートとは思えない感じの子でした。 セカンドライフ

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/27
    『だれもお勧めしないような本でも、自分が見て、ほしいと思う本はたくさんある』それロングテール…?集合知と同じくWebの特性な気が…/リアル書店に必要なものは「平等」ではなく「特化」だと思う/特化→差別化