タグ

外人に関するPopStarのブックマーク (6)

  • 英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由。読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由を読んだ。 英語社内公用語化は、1)日語・日文化の軽視、2)社会的格差・不平等の助長と固定化、3)言語権の侵害、なので、著者は反対という立場をとっている。 あらかじめお断りしておくが、わたしは、この著者の立場を取らない。また、ここでのわたしの意見は所属会社のそれを表すものではなく、あくまで個人としてのものである。 まず、簡単に書を紹介し、その後、自分の意見を述べたいと思う。 「英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由」 書の構成は、序文「楽天、ユニクロへの手紙」、第1章英語社内公用語化の実態、第2章英語公用語論の歴史、第3章英語を社内公用語にしてはいけない理由1、日語の衰退を招く、第4章英語を社内公用語にしてはいけない理由2、格差を生み、拡大する、第5章英語を社内公用語にしてはいけない理由3、言語権を侵害する、第6章もしあなたの会社が英

    英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由。読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    PopStar
    PopStar 2014/04/06
    頑張って社内公用語の英語を勉強する→ 安価な外人雇用が容易になる→ 日本人は賃下げか離職を選択できるというボーナスがもらえるw そもそも、英語が必要な仕事なんかそんなにない。経営者が雇用上有利になるだけ。
  • 外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」

    「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 「飲店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性) 「ホテルのテレビ英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。 2位の「無料Wi―Fiの整備の遅れ」を指摘したのは、回答者の約3割。最近では街中で「フリーWi―Fi」の表示を見かけることも増えたが「ほかの国に比べ少ないし、使いにくい」(オーストラリア人59歳女性)。 店内で無料Wi―Fiが使えるとうたう店でも、事前に別途ネット接続をしてアカウント開設が必要だったり、プロバイダー契約が必要だったりという具合だ。 Wi―Fiが使えるという条件で宿を探したのに、使えたのはロビ

    外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    なに勝手なこと言ってんだ、ということも多いけど、観光収入が欲しければ対応しなきゃダメでしょう。実際海外で便利に使っているものは多いし。
  • 道に迷う外人さんを救えなかった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    メリオッティル!…メリオッティル! って、バスの運転手さんに、外人さん三人組が訴えかけているのですが。 定刻までまだ10分ほどあるバス車内で。外人さんの訴えをじっと聞いてる私、英検二級くらい。文法ばっか得意で実用性のない英語力の持ち主。 メリオッティルが何かぜんぜんわかんないけど、英語を喋ってるということはわかった。そしてとりあえずどこかに行きたいらしい、状況からしてバス停探してるのはわかる。 で、バスの運転手さんは英語全くできない模様で、ノーノーしか言ってない。 これは、一体私はどうしたらいいの…。 運転手さんより英語は私は話せそう、だけどメリオッティルが何かわからないし、でしゃばって助けに行ったとして、さっぱり英語わかんなくて余計混乱させたらどうしよう。。 ってクヨクヨ考えてたら、外人さんは困ってバスを降りて行った。 なんにも救えなかった。 目をふと外に向けると、一台のバスがターミナル

    道に迷う外人さんを救えなかった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    PopStar
    PopStar 2014/01/31
    普段から外人と話してないなら、無理しない方がいい
  • 赤福前社長:「おかげ横丁に外人は来てほしくない」- 毎日jp(毎日新聞)

    PopStar
    PopStar 2013/11/27
    田舎の人の感覚は、こんなもんでしょ。バイトテロと一緒で、ネットの拡散力を知らないだけ。
  • すらるど 外国人「日本の物でこれは恋しくならないな、って物ある?」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 海外に行って帰ってくると、”ああ、これが日にもあればいいのに”と思うものが出てきたりします。 同時に”別にあれは日になくてもいいな”と思うものも。 海外のサイトで日のそういう”特に恋しくはならないもの”を紹介していました。 紹介していたのは以下の通り。(説明は要約です) ※あくまでコメントを書いた個人の感想であり、総意・公的な解釈ではないことをご了承ください。 1、ベーコン 日のベーコンは薄すぎるよ。(味も厚さも) もし日物のベーコンを出すレストランをオープンさせればかなり上手くいくと思う。 2.エレベーター(またの名をマーダー”殺人”ベーター) アメリカのエレベーターは閉ボタンを押しても簡単には閉じずに、静かに閉じていく。 日のエレベーターは閉ボタンを押

    PopStar
    PopStar 2013/04/19
    これも回答者はアメリカ人が多いみたいだ。地下鉄の終電が遅い国はアメリカくらいっしょ。イギリスのベーコンは厚いな。
  • すらるど 外国人が語る「日本のこれが恋しくなる」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 前回は”外国人が語る「特に恋しくならない日のあれこれ」”を紹介しましたが、今回はその逆、”不思議と恋しくなってしまう日のあれこれ”の紹介です。 日から母国に帰った時、どんなものが恋しくなるのでしょうか? ※記事で挙げた7つの説明は要約です。 1.トイレ(主にウォシュレット機能) トイレだけでいくつも挙げられるけど、あえて1つにまとめてみた。 たくさんの人が使うことを恐れているけど、一度使えばもう戻れないはず。 2.日式のシャワー、風呂 バスタブとシャワーが同じ場所にあるのがいいね。 水圧が高いのと温度を熱くできるのもいい。 アメリカで使ってるシャワーは40℃にもならないから。 3.あったか~い缶飲料、ボトル飲料 温かい缶飲料・ボトル飲料は初めて見る人にとっては奇妙

    PopStar
    PopStar 2013/04/19
    挙がってるものは「日本のサービスの評判がいいものは、実は工業的な規格化されたものばかり」という説を裏付けるな。
  • 1