タグ

ブックマーク / gihyo.jp (4)

  • 第1回 はじめてのGoogle App Engine、まずはHello, World! | gihyo.jp

    4月8日にGoogle App EngineというサービスがGoogleから公開されました。Google App Engineは、ひとことでいうとWebアプリケーションを簡単に開発して公開することができるホスティング環境です。なぜこんなに注目されているのかというと、あなたが作成したWebアプリケーションをGoogleのインフラ上で動かすことができるからです。しかも無料で。 通常、大量のアクセスをさばくには、複雑なシステムと専門のエンジニアが必要です。しかし、Google App Engineを使えば、負荷分散や障害時の切り替えといったことは自動で行ってくれます。Googleが検索技術で培った「BigTable」や「GFS」といった機能を開発者がほとんど意識することなく使えます。このGoogle App Engineを使えば、文字通り「優れたアイデア」と「少しのプログラム開発力」さえあれば、

    第1回 はじめてのGoogle App Engine、まずはHello, World! | gihyo.jp
  • いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Yahoo!Yahoo!JapanがOpenIDサービスの提供を始めたり、MixiがOpenID対応を表明したりと、最近OpenIDについてのニュースを耳にするようになりました。 ところが、OpenIDという言葉は知っていても、実際に使ったことのある方はまだほとんどいないのではないでしょうか。 OpenIDによる認証を提供するサービスが増え、インターネット上でアカウントを持つ人の多くがOpenIDを利用できるようになっています。 さらにOpenIDを扱うPerlRubyなどのライブラリも充実してきています。 このように、OpenIDを使うための環境は整ってきていると言えます。 そこで、連載では実際にOpenIDを使ってみながら、その仕組みについて解説していきます。 同時に、仕様では見えてこないOpenIDを使う上でのコツも、説明していければと思います。 OpenIDとは O

    いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社
    R-K
    R-K 2008/04/08
  • 第5回 jQueryライブラリ (1094行目~1359行目) | gihyo.jp

    第5回は、内部的に利用するメソッドやjQueryオブジェクト直下に定義されたプロパティ、TraversingやManipultation用のメソッドについての部分になります。 trim() 1094: trim: function( text ) { 1095: return (text || "").replace( /^\s+|\s+$/g, "" ); 1096: }, 1097: trimメソッドは、文字列の先頭および末尾にある空白を取り除いて返します。 makeArray() 1098: makeArray: function( array ) { 1099: var ret = []; 1100: 1101: // Need to use typeof to fight Safari childNodes crashes 1102: if ( typeof array != "

    第5回 jQueryライブラリ (1094行目~1359行目) | gihyo.jp
    R-K
    R-K 2008/03/05
  • 第11回 スクリプトインジェクションを防ぐ10のTips | gihyo.jp

    前回はスクリプトインジェクションがなくならない理由を紹介しました。それをふまえて今回はスクリプトインジェクションを防ぐ10のTipsを紹介します。 デフォルト文字エンコーディングを指定 php.iniには、PHPが生成した出力の文字エンコーディングをHTTPヘッダで指定するdefault_charsetオプションがあります。文字エンコーディングは必ずHTTPヘッダレベルで指定しなければなりません。しかし、デフォルト設定ではdefault_charsetが空の状態で、アプリケーションで設定しなければ、HTTPヘッダでは文字エンコーディングが指定されない状態になります。 HTTPヘッダで文字エンコーディングを指定しない場合、スクリプトインジェクションに脆弱になる場合あるので、default_charsetには“⁠UTF-8⁠”を指定することをお勧めします。サイトによってはSJIS、EUC-JP

    第11回 スクリプトインジェクションを防ぐ10のTips | gihyo.jp
  • 1