タグ

2010年1月20日のブックマーク (2件)

  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    R2M
    R2M 2010/01/20
    まだこんな時代錯誤な事を言っている人がいるのか。
  • libcpuとアーキテクチャ記述 - .mjtの日記復帰計画

    LLVMをバックエンドにしたCPUエミュレータライブラリlibcpuが公開されていた。 http://wiki.osdev.info/?libcpu - 細かいリンクはWikiに書いた。 興味深いのは、libcpuがアーキテクチャ記述のコンパイラを持っていることで、将来的にはこのアーキテクチャ記述からエミュレータを"生成"することも視野にあるようだ。アーキテクチャ記述はPDP1のような渋いアーキテクチャも含まれている(PDPは独特のミドルエンディアンを使う)。 http://www.libcpu.org/wiki/index.php/UPCL https://svn.libcpu.org/libcpu/trunk/upcl/examples/ - アーキテクチャ記述 残念ながら完成したUPCL記述は今のところ無いようだが、アセンブラやコンパイラの生成にも使えるかも知れない。 他にJITCを

    libcpuとアーキテクチャ記述 - .mjtの日記復帰計画
    R2M
    R2M 2010/01/20
    「興味深いのは、libcpuがアーキテクチャ記述のコンパイラを持っていることで、将来的にはこのアーキテクチャ記述からエミュレータを"生成"することも視野にあるようだ。」