タグ

2007年10月13日のブックマーク (24件)

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 『F1GP 国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが子供達の夢を打ち砕いた!!④』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『F1GP 国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが子供達の夢を打ち砕いた!!④』へのコメント
    REV
    REV 2007/10/13
    ただのいんよう
  • 地政学を英国で学ぶ : 「神」の概念の違い

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は久しぶりに朝から快晴でして、しかもこれほど雲がなくすっきり晴れているのは久しぶりです。気温も25度くらいまで上がり、久しぶりに夏を感じました。 そういえばちょっと前にアメリカ南北戦争歴史家のジェームス・マクファーソンが何かの賞をとったというニュースを聞きました。 この人は南北戦争にかけては右にでるものがいないほどの、いわば冷戦でいうところのジョン・ルイス・ギャディスみたいな立場の人ですが、私も図書館で彼のをちょっと読んだことがあるので、何か感慨深いものがありました。 昨日の夜はうちの町で行われている野外コンサートの一日目だったのですが、夜遅くまでコンサートの音が聞こえてきました。かなり遠いところでやっているはずなんですが、コンサートのノイズというは届くんですよね(苦笑 さて、こっちに来てから常に気なっている「

    REV
    REV 2007/10/13
  • 正月に化粧について考える(1) - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」

    この時期になると、女性の化粧について考えさせられることがある。年末年始に女性の化粧が目立つから、というわけではなく、化粧をテーマに卒業論文を書く学生がだいたい2年に1人はいるから。 ということで、今年もまた女性の化粧について考える機会をもらった。女性の化粧について卒論を書く学生(たいてい女子学生だが)は、「どうして女性だけが化粧をするのか」という「問い」を設定したがる。女性だけが化粧をするようになったのは歴史的なことであり、男性が化粧をする文化は少なくなかったことを知ると、その「問い」は、「近代になってどうして女性だけが化粧をするようになったのか」というように変わる。こういった「問い」には、結局は1970〜80年代にフェミニズムが提示したような、「美の鎖」とか「美しさのイデオロギー」によって男性が女性を支配しているからという「答え」しか出てこない(たまに「女性のほうがきれいだから」といった

    正月に化粧について考える(1) - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」
    REV
    REV 2007/10/13
  • 首都圏改札トラブル: 極東ブログ

    昨日12日早朝、首都圏のJR、地下鉄、私鉄各線の多数駅で自動改札機の電源が入らないトラブルが発生した。始発からのトラブルだった。JRに限定すると、大宮、川崎、横浜、宇都宮など、東京近郊の約160駅だったらしい。これから都心部へ向かう通勤客が、いわば入り口で故障改札機に遭遇し、システム的には非正規に通過した。社会的な問題はむしろ、首都圏の出口のほうで発生した。一部の通勤客がシステム的に正規通過できないため、混乱をさけるために全面的に改札機を停止することになった。事件は一応、同日の午前中には収束したが、解決したわけではない。 JRなど鉄道会社には損害が出たし、多数の通勤客も不便だったという意味で社会事件なのだが、怪我人などが出たようでもなく一過性の奇妙な事件として忘れ去れるかもしれない。私は、なぜこんな事件が発生したのか、関心を持った。現時点ではあらかた解明されているので私の愚考など意味がない

    REV
    REV 2007/10/13
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    REV
    REV 2007/10/13
  • 科学哲学は可能か

    1.科学的方法論と哲学的方法論 書は、およそ認識論的なテーマを考察するためには、現代科学の最先端の業 績をもとにして議論を展開しなければならないとの問題意識に基づいて執筆され ている.従って、各章の論述は、多かれ少なかれ科学的成果を引用し、たとえそ の直接的な発展を企図するものではないにしても、議論を進める際の論拠として こうした科学的な知見を大いに活用してきた。しかし、論者の中には、科学と哲 学は質的に水と油の関係にあり、両者を調和させることは不可能であると主張 する者もあろう。強引に科学と哲学を結びつけようとすると、哲学の側では、科 学主義が内包する素朴実在論の桎梏に身動きがとれなくなり、また科学の側では、 科学的方法論に依拠しない直観に議論をかき乱されて有効性を損なう危険が存す る。こうした事情をもとに、そもそも「科学哲学」など学問として成立し得ない と見なされても、仕方あるまい

    REV
    REV 2007/10/13
  • 2005年の日記 :現在の博士の事情

    博士課程、その地獄への入り口 私は何度か折に触れ現在の大学院教育、特に博士課程の問題について書いてきたが、ここで改めてこの問題について触れたい。私は2年間のポスドクの後に就職できたが、それでも精神的にかなり参った。3年、4年、人によっては5年以上就職できないなんてのはざらなのが今の博士。そんな方々の気持ちは痛いほどわかる。私はこんな事態を招いた文部科学省と大学の無策ぶりに心底腹を立てている。もう自分にとっては関係ないと見て見ぬふりなど私はしない。どんなに人から憎まれようと恨まれようと、人として言わなければならない事がある。学者は学問の婢女である。私は学問に遣えるが人には遣えない。誰も理想を語らないのならば私が語ろう。ひとえに学生の幸福のために。 博士課程へ進学しようとしている方々へ 悪いことは言わない。絶対にやめておけ。人生を棒に振る確率は極めて高い。確実な統計データを私は持っていないが、

    REV
    REV 2007/10/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/10/13
  • sekai-ai.com - sekai ai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    REV
    REV 2007/10/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2007/10/13
    引越しは引越し代がかかるけど、はてな休んでMixiにいくのはずっと楽かと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/10/13
  • F1GP 国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが子供達の夢を打ち砕いた!!④

    This domain may be for sale!

    REV
    REV 2007/10/13
    "一般観客は駄目だが、TOYOTA応援団は良い。そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか FSWが横断幕や旗を禁止と発表したのであれば、TOYOTA応援団は、その手本となるべきではないのでしょうか"
  • 北海道の病院検索【北の専門医】

    REV
    REV 2007/10/13
    「「タイは、公衆衛生に知的財産権は要らないと主張していた」」テロ対策に人権は要らないと主張する国。がんばれホッブズ。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    REV
    REV 2007/10/13
    /不動産屋が、手数料目当てに無理目の契約結んだと思われ。
  • 外務省: 国後島の火傷幼児の緊急受入れについて

    10月11日夕刻、国後島側より、地震専門家の派遣に係わる四島交流に同行している外務省職員を通じて、同日、1歳11か月の男児が熱湯をかぶり重症の火傷を負ったが、同島で治療が出来ないので、日側に緊急に救援を求めたい旨の要請があった。 上記要請を受け、外務省としては、人道的観点より、外務省が実施している北方四島からの患者受入事業の枠組みで、この男児を緊急に受け入れることとした。四島側の要望を踏まえつつ、北海道庁、根室市をはじめとする関係方面と協議した結果、10月12日に根室に帰る予定の上記四島交流の船舶に患者及び付添人(患者の母親と国後島の医師)を同乗させ、先ずは市立根室病院にて初診と応急措置を行い、その上で、容態に応じて必要な治療を受けることが可能な病院へ転送することとした。 上記船舶は予定を繰り上げて国後島を11日深夜に出発し、12日午前4時過ぎに根室に到着し、直ちに市立根室病院において診

    REV
    REV 2007/10/13
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    REV
    REV 2007/10/13
  • 版元と取次と書店と、合成の誤謬 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20071008/1191858850 http://book.asahi.com/news/TKY200710070036.html まず、電撃文庫。こちらの特約店制度はその名も高き「電撃組」!(略)そして返品率はなんと23%*11! ええと、書籍の返率はどんなもんでしたっけ? ええ、30%台後半ですね。 そして割と老舗の*12スニーカー文庫。こちらは特約店制度*13が2004年からスタート*14。何と返率は20%台まで下がり、2004年度の実売部数は800万部に達したという。ええと、書籍の返品率は平均でどのくらいでしたっけ? 2004年で36%ちょっとくらいです、はい。 http://d.hatena.ne.jp/kenkaian/20060814/1155575582 トットちゃん問題 売れ筋の配と返品の問題として

    版元と取次と書店と、合成の誤謬 - REV's blog
    REV
    REV 2007/10/13
    http://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=shelf&ARGS=0483 これ。ここから通販にも回されるらしい。/ 追跡状況の例 http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20070717/p2
  • 憎悪の不在 - eiji8pou's diary

    事故の詳細 - 永字八法の続き。 今日、追突車の運転手が菓子折り持って挨拶に来た。ハタチの遠距離通勤者だそうだ。 そして訥々と、今回の件が警察に出されたら累積免停になること、そうすると会社の仕事が出来なくなることを訴えてきた。 しかし、ではここで私が警察に診断書を出さなかったらどうなるか。事故ではなくなるので、保険会社はお金を出す義理はなくなる。私の損害、原付は廃車、ヘルメットも廃棄、溜まった医療費、それだけではなく今後半年くらいは私の体に何か異変が起きた時に出す追加の医療費。それら全てをこの若者が自腹を切らなければならないのである。 正直言って、それができるのか? とても疑問だ。 たとえばこれが、私が一ヶ月入院するような大事故だったら話はスムーズだったろう。若者には免許取消&交通刑務所でお勤め、私は保険屋から全部出してもらって骨休め、何の抵抗もなくそうしていただろう。 ところが私は、朝事

    憎悪の不在 - eiji8pou's diary
  • 勤務医の主張 - NATROMのブログ

    ■医療の限界 ■誰が日の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実 勤務医による、医療崩壊を論じた。内容は概ね医療関係のブログで言われているようなことなので、普段からそうしたブログを読んでいる人はわざわざ買って読む必要はない。匿名でない情報源にあたりたい、医療崩壊について興味がある一般の人が適切な読者層であろう。「医療の限界」は虎ノ門病院泌尿器科部長・小松秀樹による。以前、小松先生が書かれた■医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何かを紹介した。書も、内容はかなりかぶっているが、新書であることもあり読みやすくなっている印象がある。 タイトルにもあるように、小松先生は医療の限界を強調している。医者の開き直りのように受け取られる危険があるものの、医療に限界があるのは単なる事実である。事実を医師と患者が共有できなれば、結果が悪かったときに軋轢が起こる。「人間がいつか必ず死ぬということ、

    勤務医の主張 - NATROMのブログ
    REV
    REV 2007/10/13
  • https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_life106/details.php?blog_id=37

    REV
    REV 2007/10/13
    出席した人に、なんでこんなに欠席が多いの、と怒る人たち。
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    REV
    REV 2007/10/13
  • https://anond.hatelabo.jp/20071013105033

  • 『日経メディカルでトンデモ医療裁判の特集 - NATROMのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日経メディカルでトンデモ医療裁判の特集 - NATROMのブログ』へのコメント