タグ

ブックマーク / opensource.srad.jp (5)

  • 米国、教科書の高騰でオープンソース教科書の利用が広がる | スラド オープンソース

    米国労働統計局によると、2006年から2016年の間に授業料は63%増加し、住宅費は50%、そして教科書の費用は88%も上昇しているという。こうした中、メリーランド州とニューヨーク州では、オープンソースかつ著作権フリーの教科書を採用することによってコストを抑制しようとしているという(QUARTZ、メリーランド大学、ニューヨーク州の発表、Slashdot)。 オープンソース教科書は、従来の著作権で保護された伝統的な教科書より制限は遙かに少ない。無制限に複製して学生に配布したり、あるクラスのニーズに合わせて改訂することさえできる。 メリーランド州ではオープンソース教科書を使用する学校に若干の補助金を出すとしている。この補助金は500ドルから2,500ドルに過ぎないものの、8,000人の学生を対象とした場合、2017年度秋の1学期だけで130万ドルも節約できるという。現在、全国の学生は、教科書に

    米国、教科書の高騰でオープンソース教科書の利用が広がる | スラド オープンソース
    REV
    REV 2017/04/26
    ScanSnapとPK-513が猛威を振るう!(振るいません)
  • 山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行 | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2013年09月06日 7時00分 これまでOpenOfficeで作っていた書類はどうなるんだろう 部門より 日マイクロソフトは9月4日、OpenOfficeを採用していた山形県が2014年度中にMicrosoft Officeへの移行を行うことを発表した(プレスリリース、ITmedia、クラウドWatch)。先日徳島県庁がOpenOfficeからLibreOfficeに移行するという話があったばかりだが、今度はそれに逆行する事例となる。 山形県では2002年に職員1人1台のPCを導入した際、Windows XPとOffice XPを採用していたが、2011年のOffice XPのサポート終了を契機にOpenOffice.orgに全面移行、Microsoft Officeの使用を一部共用端末に止める運用に切り替えていた。 ところが、2年近い運用の中で民間や国

    REV
    REV 2013/09/06
    カラープリンタで印刷されたA4(B4かもしれない)コピー紙が実体だと思う人と、CSVテキストが実体だと思う人の距離
  • 会津若松市、OpenOffice.org移行の問題と解決など情報公開第2段 | スラド オープンソース

    今年5月にOpenOfficeへの移行を発表し、その後も耳目を集めている会津若松市が情報公開の第2段を発表しました。今回の内容では、移行に際して発生した問題点とその解決についての情報が公開されていて、なかなか興味深い内容となっています。 特に自治体には必須と言える外字への対応や、OOo2.4以降で再現性が向上しているVBAマクロの動作検証は、これから導入を検討している企業・自治体には重要な情報と言えるのではないでしょうか。また一方では、OCRフォントやWEBアプリケーションのフォームコントロールが、実はMSOfficeに依存しているという、思いもよらない環境依存という怖い一面も垣間見えます。 とはいえ、福島県のいち自治体が、OOo導入に向けてまるで機関車の様に突き進む様は頼もしいものがあります。会津若松市の背中が、すごく、、、大きいです、、。

    REV
    REV 2011/01/23
  • Perl の商標登録を行った北畠氏曰く「Donation しているから自分は『関係ない第三者ではない』」 | スラド オープンソース

    先日、PerlRUBY、OPENSOURCE といった単語を商標登録申請していたことが発覚した (/.J 記事) テラ・インターナショナルの代表である北畠徹也氏が、今回の件について自身のブログ記事で語っている。 これによると、氏は Perl Foundation に何回も Donation しているため、「関係ない第三者が」「勝手に」などと言われると腹が立つそうだ。ちなみに、Perl Foundationの 過去 12 か月の Donation リストによると、確かに北畠氏は 2009 年 12 月 1 日に「$1 から $99 の間」の Donation を行っている模様 (Perl Foundation の Donation ページ) 。 ちなみに、Perl Foundation への Donation はオンラインで各種クレジットカードや PayPal で行える。

    REV
    REV 2010/06/28
  • Wikipedian人口、急激に減少中 | スラド オープンソース

    Wikiシステムの特長を生かすことに最も成功しているのが、言わずと知れたWikipediaだろう。日語版は英語版、ドイツ語版について第三位の訪問者数を誇る。しかし、その日語版Wikipediaに異変が起きている。 Wikipedia Statisticsによれば、日語版WikipediaWikipedian人口は2007年9月1123人を記録して以来急速に減少し、昨年末時点では390人となってしまった。記事数の増加は英語版が16万articlesまでほぼ指数関数的に増加してきたのに対して、日語版は月刊の新着記事が毎月減少し、記事数は3万articles程度でほぼ頭打ちしている。現状でこの傾向が最も顕著なのは日語版のようだ。 かつては、ニュース性の高い記事もそれなりに作られ、まさに紙の百科事典ではできない百科事典たりえたWikipediaだが、このままWikipedianが減って

    REV
    REV 2009/01/17
    出典が、オンラインで簡単に確認できないために、Wikipediaを使っている。
  • 1