タグ

ブックマーク / type99.net (10)

  • 「それ、知ってます」は禁句 | 九十九式

    2006年6月6日 火曜日 at 23:46 コメント、トラックバックを受け付け中です。 トラックバックURL: (※ 文中に当方へのリンクのないトラックバックは、無効送信として処理されます) コメント / トラックバック 66 件 shidho Says: 2006年6月7日 at 12:29 なるほどね。 castingvote Says: 2006年6月7日 at 13:04 「それ、知ってます」と言うのを止めて、相手の話をさえぎらずに相槌を打つ。うなずきメソッドに近いな。 usj12262 Says: 2006年6月7日 at 13:49 関係ないけど「今やるとこだったのに!」とむきになってみたい hatayasan Says: 2006年6月7日 at 14:28 「とっておきの話を「それはもう知ってますよ」と1回でも言われたら、もうその人には話をしたくなくなるだろう」ありそう

  • 日記書けない病について | 九十九式

    日記が書きたいなー。と定期的に思って日記を書こうとするけど、2、3日それに近いものを書いてすぐ書けなくなる。(ここで言う日記というのは、いわゆる日常の出来事をそこはかとなしにつづる身辺雑記のようなそれである。) サイトでは最初の1年で書けなくなり、ヤプースでもうまく書けず、はてなもそういう使い方はできず、通常日記書きさん希望の星、mixiでも結局日記が書けなくなってしまった。 例えば、この東南アジア滞在記も、肝心なことや真実の瞬間が迂回して描写されていたりするような気がする。もし読んでいて物足りなさを感じるとすれば、その辺りに問題があると言えそうである。事実、宮PCのローカル上では、抱腹絶倒、手掌握汗、驚天動地の大冒険が日々克明に記録されているのだった! はてそういえば、そもそも自分は自分をさらけ出したくて、自分を大勢の人に見て・知ってもらいたくて日記サイトを始めたのではなかったか知ら

    RINT
    RINT 2005/10/24
    自分もなかなか続けられない
  • 九十九式 - ブログはアイデンティティ

    はてなブックマークは面白い。これははてなが提供するサービスで、ブラウザからブックマークレットで手軽に追加できるオンラインブックマークです。はてなBMが普通のブックマークやURLクリップと大きく違う点は、ユーザーが1行コメントをつけられることと、それが公開されていることでしょう。これによって、人気ページ、話題のページが一目瞭然となり、それに対する反応や感想も見ることができるのです。(type99のブックマーク http://type99.net/の注目エントリー) ブックマークの登場によってブログがつまらなくなった? しばらく前でしたが、 「“?”ブックマークの登場によって、ブログの巡回がつまらなくなった」 という意見を目にしたことがあります。ブックマークの流行によって、人気のネタ、話題のURLが絞り込まれてきてしまって、巡回先のブログが似たり寄ったりになってしまった、というのです。なるほど

    RINT
    RINT 2005/09/10
  • 九十九式 : [資料] こうすると長文を読んでもらえない!

    今週は久しぶりに思いっきり日記を書きまくった。毎日1500字以上書いて、全4部作になってしまったけど、多くの人に読んでいただけたようで、感謝することしきりである。ところが、インターネットユーザーは、全てのページをチラリと見る(ブラウズ)だけだから、ブログに長文は適さないという指摘がある。最近の人気ページで見つけたこの記事では、そんな気まぐれな読者に読んでもらうためには箇条書きが良いと説いている。(→他人の不幸は蜜の味: 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴)確かに、同じく人気記事でもこのコラム指南のようなページは、よほどのことがない限り読みたくない。(→コラム: 意見を述べるということ)このコラムでは、内容に到達する以前にほとんどのユーザーが回れ右をするだろう。意見を述べる以前の問題である。でも、長文でも読んでもらえる場合がある。よほどのことを作り出せばいいのだ。箇条書きは確かに読みやす

  • こうすれば長文を読んでもらえる | 九十九式

    今週は久しぶりに思いっきり日記を書きまくった。毎日1500字以上書いて、全4部作になってしまったけど、多くの人に読んでいただけたようで、感謝することしきりである。 ところが、インターネットユーザーは、全てのページをチラリと見る(ブラウズ)だけだから、ブログに長文は適さないという指摘がある。 最近の人気ページで見つけたこの記事では、そんな気まぐれな読者に読んでもらうためには箇条書きが良いと説いている。(→他人の不幸は蜜の味: 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴)確かにこれはとても有効な手法だ。 例えば、同じく人気記事でもこのコラム指南のようなページは、よほどのことがない限り読みたくない。 (→コラム: 意見を述べるということ) このコラムでは、内容に到達する以前にほとんどのユーザーが回れ右をするだろう。意見を述べる以前の問題である。 でも、長文でも読んでもらえる場合がある。よほどのことを

  • マジでグリーンの人になった(4)(終) | 九十九式

    1話 / 2話 / 3話 / 4話 (あらすじ:マジレンジャーショーに出演した宮。馴れないステージに戸惑うまま、全くいいところなしで午前の部は終わった。自信を喪失して打ちひしがれる宮。しかし、まだグリーンのことを信じている子供がいるのだった。あと1時間で午後の部が始まるが… ) 勇気の証 改めて午前の部のビデオを見返して見ると、俺はステージ上でぼんやりしているだけではなかった。俺の演じるグリーンは、自分が敵と戦うところ以外では、ただ出番を待っているだけなのだ。 兄弟がやられているのに、自分の出番じゃないときはただただ眺めていた。自分がやられているときに、レッドが助けに来ると、「あ、俺の出番終わりだ良かった」と明らかにホッとしていた。子供たちがガッカリしたのは、当はグリーンが弱かったからじゃない。 ヒーローとして大事なものを、俺が完全に忘れていたからだった。 あの子にそれを教えられた気

    RINT
    RINT 2005/08/25
  • マジでグリーンの人になった(3) | 九十九式

    1話 / 2話 / 3話 / 4話 (あらすじ:マジレンジャーショーに出演する ことになった宮。馴れないステージに戸惑うまま、全くいいところなしで午前の部は終わり、握手会が始まるのだった! →第一回 第二回) マジ衣装について ショーが終わると、颯爽と走って楽屋テントに駆け込む。変身スーツを着て人前に出ている以上、ステージ上でなくとも常にキビキビと、ヒーロー然とした動きをしていなくてはならないのだ。実際は暑くて倒れそう、というのもある。変身していると、当に暑い。今日のN市は快晴で、日中の気温は34℃を超えている。Tシャツ一枚でも暑いくらいなのに、ヒーローはものすごく暖かい格好をしている。 まず、下にスパッツや全身タイツを着ている。これは衣装に汗を染み込ませないためと、下着の線などを見せないためである。その上にナイロン、ポリウレタン製の密封性の高い衣装を着る。背中にチャックのある、ツナギ

    RINT
    RINT 2005/08/25
  • 小泉陣営が勝利する理由 | 九十九式

    昨日は郵政民営化について半分くらい考えてみたが、続きを書く前に総選挙の話題がどんどん出てきてしまいました。 今回の総選挙が今までと違うのは、格的なブログ時代が到来してからはじめての大規模選挙という点です。(参照:ITmediaニュース:ブログが見た「否決・解散・総選挙」) つまり、選挙の行方を20代から40代のネットワーカー(ほぼ全員だろう。この年齢でネットを全くやっていないということはありえない)が注視し、情報を共有して意見を交換しているわけです。今回の選挙は、郵政民営化を推進する小泉首相と反対派議員の戦いにもなっています。が、この戦い、小泉首相側が勝つでしょう。 反対派の選挙区には、特に人気議員、小泉首相の有力な手駒が送り込まれたようです。すなわち、小林には小池、亀井には竹中といった具合です。何かを思い出しませんか。 そうです。これはまさに少年ジャンプの手法です。主人公とその仲間が、

  • ブログを構成する3要素 | 九十九式

    ブログり続けてもうすぐ5年、神道無心日記流の宮です。こんばんは。 さて、皆さんがブログを書くときに気をつけていることはなんですか。読むときに気になることはなんですか。今日のネタはブログを構成する3要素。人気ブログを作るために必要になる、3つのPです。 3つのP、すなわち『Personality、Program、Presentation Skill』。これらを高いレベルで実現すればするほど、そのブログは人気が出ます。しかも、この3つには相乗効果がありますので、どれかひとつが高いのもありですが、3つすべてを高めることが望ましいとされています。 ではそれぞれのステータスについて説明してみましょう。 まずはPersonality。人格です。ネットの文章とはいえ、書くのは人間、読むのも人間ならば、その人柄は大きなファクターになります。これを演出するものは、文体であったり、サイトのカラー、雰囲気であ

    RINT
    RINT 2005/08/03
  • 「です・ます」と「だ・である」と、ブログに向くのはどっち? | 九十九式

    暑くなってきました。こんばんは宮です。結局梅雨らしい梅雨はないまま開けてしまったようですね。 さて、口調を丁寧語に切り替えてからしばらく経ちますけど、いかがでしょうか。「なんだか前より宮さんが近く感じるみたい…」と頬を赤らめている全国3000人の女子中学生の姿が目に浮かびますが、いかがでしょうか。今すぐメールを送ってください。 読み手側の反応は推測するしかないので何とも言いかねるのですが、書き手からしてみると多少の違いが見えてきました。 まず、冒頭で挨拶したり呼びかけたりすることができるようになりました。来なら、いきなり題から入るのが通常の九十九式だったわけです。例えば今日の文章なら 「敬体で書くようになってから1ヶ月が経った。」という書き出しだったはずです。 こういう文体、つまり「否、それらは既に形骸である」とかそういう口調だと、どうしても自己完結せざるをえないのです。多数の人に

    RINT
    RINT 2005/07/22
  • 1