2008年11月15日のブックマーク (10件)

  • Googleマイマップについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]

    Googleマイマップについて 最近、各社WEBサイトでも自社案内をGoogleマップによる展開を目にします。 そんなGoogleマップ、最近少し問題が発生しています。 WEBサイトなど一般公開を目的とした利用はなんら問題はありませんが、社内情報共有を目的とし個人情報をGoogleマイマップにマークする人がいるようです。 社内など内部的情報共有(または個人の情報管理)の場合は必ず「公開設定」をしてください。 弊社でも、一部の情報をマイマップ化していますが、必ず公開設定します(幸いなことに個人情報は含まれていません)。 今回Googleマイマップが騒動となってしまったらめ、某大型掲示板では公開設定をしていないマイマップを探しURLを公開しているようです。 公開されている情報は。 ・特定疾患に関する情報 ・保険外交員による特定保険契約者の個人情報全て ・教師による特定学校の生

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    英語を機械翻訳したかのような印象を受けた。
  • 日テレNEWS24

    中国の国会にあたる全人代(=全国人民代表大会)が5日、開幕しました。低迷する景気への対策が注目される中、経済発展を支えてきた日雇い労働者の高齢化が進み、課題となっています。 ◇ 夕どきの買い物客で混雑する中国・上海市内のスーパー。この店は期限までに売れなかった商品を格安で販売する“アウトレットスーパー”です。米はおよそ560円、ビールは140円と、低価格に抑えられています。 他にも街中には、60円のソフトクリームや、200円でセットが選べるハンバーガーショップなど、格安をウリにする店が中国で拡大しています。 客「当に安いよ」「(ランチは)500円以内に節約している」 ◇ 中国の消費者に広がる節約志向。背景にあるのが「景気の低迷」です。 夜明け前の上海郊外で集まっているのは、日雇いの仕事を探す労働者たち。会話からは自虐の言葉も聞こえてきます。 仕事を求めて来た人「稼いだ人は全員行ってしまっ

    日テレNEWS24
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    助かった人と助からなかった人
  • マナーはお金で買う時代

    マナーを考える事がつらい時代 http://anond.hatelabo.jp/20081114105504 上のエントリを書いた元増田です。 マナーを守ってない奴を蔑み排除していくことで、僕が認めた真面目で心の優しい人間だけの世界を創り上げて、世界はどんどん理想的な状態に近づくよ!という貴重なご意見を頂きました。 なるほど、その発想はありませんでした。ありがとうございます。マナーを守っていないと自分が感じる人たちを排除して行けば確かに素敵な国ができそうです。ただ、別に自分の基準でマナーを守らない人を排除して理想の王国を作りたいわけじゃないのです。 自分は電車やファーストフードのお店で騒がない事をマナーと思っていたんだけど、みなさまがどう思っていらっしゃるかをただ、知りたかったのです。 はてな的には声量マックスでファーストフード店や電車で騒ぐ事は、全然マナー違反とかではないみたいですね。

    マナーはお金で買う時代
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    マナーを知らない、マナーに反する人がいた場合にどうふるまうかということにマナーの真価が問われるような気もするけど。
  • 政治家の作法について - レジデント初期研修用資料

    大義を運用して、道義でもって対象を操作することが、政治家の「アート」であって、 それを怠ったり、ましてや政策なんてものに頼るような人は、 そもそも政治家になどなってはいけない。 阪南市立病院のこと 阪南市立病院で、2000 万円の報酬で働いていた医師が、 市長の交代に伴って、1200 万円への減額を提示されて、全員退職するらしい。 この事例なんかは、もう全面的に市長が悪いよな、と思う。 前職を破って当選した今の市長が、「政治家としての立ち居振る舞い」みたいなものを きちんと行っていたならば、恐らくは医師の確保と予算の削減と、両立できる目は十分あった。 市長が「政治家」であったなら、まずはマスメディアを引き連れて、病院に乗り込んでいったはず。 医局にカメラを入れて、減額されたら辞めるかもしれない内科の医師がいる目の前で、 「私がだらしないせいで、来年度は1200 万円しか払えない。 市長とし

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    「お金じゃない」という建前の場合でも、お金以外の理由を建前として辞めることはできそうな。研究に専念するとか故郷に帰るとか。
  • シンクロニシティについてちょこっと - finalventの日記

    このところシンクロニシティについて考えることがあり、なんとなくメモ。 ウィキペディアはれいによって疑似科学撲滅運動の対象のようになっているが、歯切れが悪いというか、この問題の難所がよく理解されていない。それ以前にパウリがよく考察されていないふうもあるが。 ⇒シンクロニシティ - Wikipedia この問題は、れいのブラックスワンにも関連するが。 確率的に有り得ないような事象が発生することで、コンテクストが変わってしまうということがある。 そうとらえたとき、問題は、またしても「確率」にある。 科学は、確率が出てきたとき、いつも奇妙な陰影を持つ。 「明日雨が降る確率は60%」という命題がどんな意味が持つか、たぶん、哲学的には分かっていない。 日常的にはわかっている。過去の事例を考えてみると、この状況では、そうなる確率が60%「だった」ということ。つまり、これは過去への観察だ。 ところが先の命

    シンクロニシティについてちょこっと - finalventの日記
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    「再現可能」というのは「因果関係」の存在とならんで科学を成り立たせている「仮定」のような気がする。
  • 行列を意図的に作り出すことのリスク - 空中の杜

    伊集院光がラジオでたまに言うことで、行列の話というものがあります。かいつまんで説明すると、とある餃子屋には列が出来るほど客が来ている。その店主に聞くと、わざと生産のスピードを調整する(遅くする)ことで、列を途切れさせないようにしている。つまり、その列があることで人気があることを示して、また人を呼ぶという戦略があると。これに対して伊集院光氏は、それを堂々と言われるとなんだか微妙な感じがするようなことを言っていました。ついでに今話題の田中義剛牧場のキャラメルも、生産数を絞っていると聞いて微妙な感じがすると言ってましたね。これ、非常にわかります。たしかに列を作るというのは、人気のバロメータとなっていたので、昔からこのようなことが行われていたとしても、何も不思議ではありません。しかし、それを堂々と言われると来時間をかけなくてもすむのに、その戦略につきあわされて客は時間を無駄にさせられていると聞く

    行列を意図的に作り出すことのリスク - 空中の杜
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    人気があれば行列が出来るとしても、行列が出来たらかといって人気があるとは限らないということか。
  • 科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想

    いつもどおりはてなブックマークで放言を楽しんでいたらなんか絡まれた。 私が、 あんま関係ないけど、ニセ科学のなにがいけないのかさっぱりわからん。人が信じてればいいんじゃないのか。 はてなブックマーク - 似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないか - 狐の王国 とコメントしたところ、id:ublftboさんという人から、 [ニセ科学][科学]>id:chnpkさん ちゃんと考えた上で、分からんと仰っているんですか? 当然、これだけ問題視している人が沢山いる対象についてそう仰るのだから、なぜ「さっぱりわからん」のか、ちゃんと説明出来ますよね。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ブックマークで妄想をよそ行きに。 / 2008年11月14日 という指摘を受けたのだ。 問題視している人が沢山いることと私の説明責任の関係はいまいち不明だが、とりあえずそれはおいといて上の

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    科学とニセ科学に関することについて自分で考えたことを書くと非難されるという面白い現象。
  • 湖のど真ん中に古都が出現!?

    これ、かなり非日常的な風景ですが、この風景が、そう遠くない未来に物になるかもしれないんです。 この湖のど真ん中に構築された街は、島の上にある街じゃなく、茶色く見える地面は湖の底なんです。つまり、水位よりも下にある街です。これは1948年にブルガリアで発見されたSeuthopolisの古都で、2400年前のトラキア王の住居の遺跡だそうです。でも発見当初はあまり丁重に扱われず、6年後のダムの破壊と共に湖の底に埋もれていきました。 そんな2400年前のトラキア王の住居の遺跡に、再びブルガリアの人々が熱い視線をむけているようです。そうなんです。古都を復活させる建築プロジェクトが動き始めているようです。 それでは、トラキア王の都を復活させたら? の完成予想図をご覧にいれましょう。ちょっと、Xファイル風!? 湖のど真ん中の遺跡ですから、まずは水を排除する必要があります。直径1377フィート、高さ65

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    湖都
  • ドイツ発の男性自身(急所・弱点)を洗うシャンプー

    ドイツには「EIER SHAMPOO」という、ちょっと変わったシャンプーがあるそうです。「EIER SHAMPOO」を直訳すると「たまごシャンプー」なのですが、一般的に卓に並ぶような卵で作られたシャンプーではなく、男性のある部分に付いている「たまご」を洗うシャンプーのようです。 大体予想がつくかもしれませんが、どこを洗うもので、どのようなものなのか見てみましょう。ムービーもあります。 詳細は以下より。 Un champu cojonudo | Desvariando Ando: Humor, imagenes, videos y curiosidades これが「EIER SHAMPOO」。内容量は350mlで、6ユーロから8ユーロ前後(750円から1000円前後)で販売されているみたいです。 この絵を見れば、どこを洗うものなのか分かります。 「EIER SHAMPOO」のマスコットが職

    ドイツ発の男性自身(急所・弱点)を洗うシャンプー
    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    女性用もあるのかな。男女共用でも良いような気もするけど。
  • 患者の身体拘束に高裁が違法判決、医療現場に与える衝撃 | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「事実認定では納得できない点もありますが、病院の対応に非があったと裁判所に認めてもらえたことは当にうれしい」  愛知県稲沢市に住む栗木満里子さん(66)は、名古屋高等裁判所の判決を聞いて「母親の悔しい思いを晴らすことができた」と感慨深げだ。  名古屋高裁は9月5日、栗木さんの実母(2006年に83歳で死去)が入院先の一宮西病院(愛知県一宮市、157床、多羅尾信院長)で受けた身体拘束による心身の苦痛について、同病院を運営する医療法人に50万円の賠償を命じる判決を出した(同法人は最高裁に上告)。一審の敗訴判決からの逆転劇だった。  「病院で受けた身体拘束に関して、患者側が訴えた裁判はおそらく全国でも初めて。身体拘束を是とする全国の病院に警鐘を鳴らす意味は大きい」と、原告を支援してきた吉岡充・上川病院院長は評価する。 おむつでの排せつを強要 睡眠剤過剰投与の疑いも  入院患者や入所高齢者の手足

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    次は、身体拘束をしなかったことでケガをしたとかで提訴されたりして。