ブックマーク / islecape.hatenadiary.com (9)

  • 「難民なのにスマホを持ってるのはおかしい」本当に? - そこにいるか

    前回の中途半端な記事のついでで、今更なのですが掲題の件について書こうと思います。 その前に話の枕をひとつ。 鉄血のオルフェンズ普通に面白いんですけども - はてな匿名ダイアリー http://anond.hatelabo.jp/20151012013518 僕はガンダムシリーズはテレビシリーズ、劇場版、OVAと一通り視聴しているのですが、このガンダムゼノグラシアに関してはまだ見ておりませんので、増田さんの脚評価については判断しません。まあ脚家の限界でキャラクターの行動や理路に不自然さが生じるのではないかという問題意識はあります(僕は別にプロの創作者ではありませんけれども)。 「作中で“IQ180の天才”という評価のわりにものすごい頭悪そう」とか「西暦2300年代の未来人のわりに考え方が20世紀人」とか「キラは敵じゃない!」とか「シドニーは夏とか冬とか雪で真っ白とか言う以前に大穴だろ」と

    「難民なのにスマホを持ってるのはおかしい」本当に? - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2015/10/13
    旧来の難民のイメージと違うのは確か。お金があるなら食料の無償配給はしないで買ってもらってもいいかも。
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2011/08/03
    “この人の女性に関する発言がどうも父にかなり似ている感じがしていて、僕はその点でこの人に好感を抱いていません。”
  • 『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』ないものねだり感想〜「裏切者」の末路から - そこにいるか

    5月29日、マイケル・ベイ監督、スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の映画トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(THE TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON)』を、ショッピングモール併設シネマコンプレックスのIMAXデジタルシアターで鑑賞した(3D映画の鑑賞は初めて)。鑑賞料金は前売り券1300円に加え、3D上映の特別料金を900円余計に払って2200円だった。 観客は作品のターゲット層である若い男性が多く、大学生かなにかと思しきグループも見られた。ほかはカップルが4、5組、子供連れはさらに少なく2組。平日午前中の回で、完全満席ではなかったように思うが、番が土日と考えればまずまずの入りだろう。もともと大ヒットが約束されたハリウッド大作で、すでに世界中で興収記録を打ち立てているそうなので、他国と比べトランスフォーマー人気が低い(と言われる)日とはいえ興業的に

    『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』ないものねだり感想〜「裏切者」の末路から - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/30
    「アバター」なんかは異星人に味方する地球人が主役のような。映画見てないけど。
  • もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor

    ※2010年8月24日補記:記事は当ダイアリーのものとしては珍しく、大きな反響を呼びました。Webで公開して「これほど多くの人に見られるとは思わなかった」という言い訳をしても通用しないとはもちろん考えていますが、実際そう考えがちになってしまうのは事実です。そのあたりの脇の甘さはご勘弁いただくとして、以下のように反省しましたのでご覧ください。 「もふもふウサギ」エントリの落ち穂拾い(暫定版) 日を改めて、記事の改題と改稿も行う予定です(なお記事の「削除」は行ないません)。 - 以下文 - つい先日、動画投稿サイトYouTubeに以下のようなアニメ作品が投稿された。 戦争漫画家として有名な小林源文氏の作品を3DCGアニメ化した"Cat Shit One - THE ANIMATED SERIES"だ。 簡単にあらすじをいうと、「G.I.っぽい民間特殊部隊員のウサギ二匹が、アラブのテロリス

    もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor
    ROYGB
    ROYGB 2010/07/19
    ゾーニングすればある程度は問題解決するのもエロ関係と似ているかも。
  • 流言とデマとTwitter - そこにいるか

    Webに真偽不明の情報を流す行為を「入会地の火遊び」とでも呼ぶのはどうだろう。 そのうちすべてを燃やす。 流言拡散装置としてのTwitter むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが暮らしていました。毎日毎日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 ある日のこと、おばあさんが川で洗濯をしていると、川上からいくつもの大きな桃がドンブラコドンブラコと流れてきました。おばあさんは大喜びで桃を引き寄せました。しばらくあと、桃に混じって、「この桃は遺伝子操作で異常肥大させた桃です。猛毒があります。絶対にべないでください」などという警告文が流れてきましたが、おばあさんは一刻も早く桃を持って帰ろうと洗濯の続きに夢中になっていたので、気づきませんでした。 桃を持ち帰ったおばあさんでしたが、あまりにも量が多かったため、ご近所にもおすそわけしました。たくさんの桃をもらったご近

    流言とデマとTwitter - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2010/07/18
  • ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island

    東京ローカルのテレビ局・東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)のニュースで、米ニューヨークの24時間ニュースチャンネル"NY1(ニューヨーク・ワン)"の報道を字幕つきで流すコーナーがある。話によれば提携局らしい*1。 それによると、ニューヨーク市の公共バスで、経営合理化に伴うサービス低下*2などに怒った乗客が運転手につばを吐きかける事件が多発しているとか。 それだけでもびっくり仰天ニュースのような気がするのだが*3、それよりニュースの主眼が別のところにあったので別の意味で驚いた。 「私も吐かれている」……えっ 報道によると、ニューヨーク市交通局には、職務中暴行を受けることによって有給休暇を取得できる制度があるという。2008年に運賃をめぐるトラブルで運転手が乗客に刺殺されたことがきっかけということで、つば吐きも「暴行」として扱われる。2009年には83人のドライバーが乗客から唾を吐かれ

    ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island
    ROYGB
    ROYGB 2010/05/26
    タクシーみたいに運転席を透明な板で仕切ればとりあえずの対策にはなるかも。
  • 『シャーロック・ホームズ』ワトスンが強すぎる件についてちょっとひとことふたことみこと - そこにいるか

    ※冒頭補記:ちょこちょこ事実誤認があるようで、その都度訂正を入れてます。ごめんなさい。 表題の通り、3月17日にガイ・リッチー監督、ロバート・ダウニーJr.主演のワーナー・ブラザース映画『シャーロック・ホームズ』を鑑賞した。 ショッピングモール併設のシネマコンプレックスは、平日午後2時半からの上映にもかかわらず満席。公開から最初の水曜「レディースデー」ということもあってか、女性が目立っていたように思う。ロバート・ダウニーJr.とジュード・ロウの威力か。 すでに情報が流れているが、海外では好調な興行成績を記録し、早くも続編の製作が内定しているという*1。 映画は、背後から迫りくる馬車を表現したサラウンドから始まる。編中そうした音の演出が申し訳ていどにちりばめられているのだが、そのあたりの演出論については詳しくないのでパス(でもとりあえず画に関しては「目ざわりでやかましい映像遊び」という意見

    『シャーロック・ホームズ』ワトスンが強すぎる件についてちょっとひとことふたことみこと - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2010/03/18
    登場人物が犬のアニメのホームズはNHKじゃなくてテレ朝だったと思うけど、もしかしたらBSでもやってたのかな。/検索したらBSでもやってはいたみたい。
  • ジャイアンの歌に耐える方法 - そこにいるか

    2、3年前になると思うが、放送大学英語(IV)の講議で興味深いテーマを扱っていたことがあり、何週か見ていた。 テーマは面白いのだが、ひとつ問題があった。 担当講師が番組の中でなぜかバンドを組んで歌うのである。それも、正直いって公共の電波に乗せていいのかどうなのかというような、なんか微妙な歌を。ひどい抱き合わせだと思った。NHK「のど自慢」のことはさておき(もちろん僕は見ない)、U局はたまに素人参加の痛々しい番組をやらかしたりするが、何も放送大学が真似しなくても。 とはいえ、だからといってチャンネルを変えるのもなあ、と思うわけで。そのとき僕がどうやって耐えていたかをこれからお話しようと思う。 講議を中座する斉藤先生(おっと、名前を言ってしまった)! ミニスタジオみたいな場所で、どこから連れてきたのかいまいちよくわからないメンバーとともに歌い始める斉藤先生(おっと、また名前を言ってしまった)

    ジャイアンの歌に耐える方法 - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2009/09/20
  • 豚の悲劇 - そこにいるか

    だめな古代人 これまでにも何度か言ってきたが、われわれの現代文明が古代ギリシャ文明に負うところは大である。しかし、やはりどうにもついていけないところはあって、それは、プラトンの『ソクラテスの弁明』を読んで、「うんうんわかるなあ」とうなずきながら引き続き『クリトン』を読み、「ああ、なんて素晴らしいんだ」と感動の涙を拭いつつ『パイドン―霊魂不滅の証明魂の不死について』を手にとったら「……( ゜д゜)」となってしまうような状態、と表現すればわかってもらえるだろうか*1。 先日、ちょっと内輪的に盛り上がった*2ネタに強いられ、 古典ギリシアの精神―ニーチェ全集〈1〉 (ちくま学芸文庫) 作者: フリードリッヒニーチェ,Friedrich Nietzsche,戸塚七郎,上精,泉治典出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1994/05/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 2回この商品を含む

    豚の悲劇 - そこにいるか
    ROYGB
    ROYGB 2009/09/20
    岩波文庫の「ソクラテスの弁明・クリトン」は読んでいたので、「パイドン」の内容が気になった。
  • 1