タグ

ブックマーク / kokogiko.net (13)

  • ここギコ!: Androidの自由と帝国性について

    同僚のツイート。 Androidは開発者を自由にするか、それとも多様なデバイスとバージョニングの奴隷にするか。理論的には自由、実践的には不自由。 Androidの自由はよく語られるし私も何度か採り上げたりするけど、開発者視点のそれってそれほど語られてるかなあと感じた。 AppMarketでの胴元の取り分とか、審査の恣意性とかの視点で若干語られてるかもしれないけど、あまり印象にない。 というより、私はiOSの開発しか経験したことなくてAndroidの開発は経験したことないので、iOSの開発の不自由さはいくらでも語れるけど、Androidの開発が自由か不自由か、と言われれば「よく分からん」としか言えないな。 個人的な印象だけど、Androidの自由が語られる文脈って、Android rulesの下での開発者が自由かどうか、とかの視点じゃなくて、社会そのものの中でのAndroidの位置付け、

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/05
  • ここギコ!: 位置ゲー、『三方よし』の理想のマネタイズパターンが実現 - コロプラとJR九州がタイアップ

    2009年10月31日 位置ゲー、『三方よし』の理想のマネタイズパターンが実現 - コロプラとJR九州がタイアップ 以前、位置ゲーの『三方よし』の理想のマネタイズパターンについて書いたことがあるのですが、 ユーザはこの手のゲームを遊ぶために、すごいお金をつぎ込んでいるのだが、残念ながら今のところ、その投資が直接運営側に還元される経路がなく、お金はおそらくこの手のゲームの存在すら知らない、ガソリンスタンドであったり鉄道会社であったりバス会社であったり、旅館・ホテルであったりに落ちるばかりだ。 ユーザから見ればむちゃくちゃ金のかかるゲームであるにもかかわらず、運営側は無料ゲームと同じような状況で、マネタイズの方法に喘いでいる。 このままでは、いずれ双方が疲弊して共倒れになりかねない訳で、悪く言えば「Lose&Lose」の関係になってしまうわけだけれど、これは隠れたもう1つのプレイヤーにとっ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/11/01
  • ここギコ!: Google Mapsのデュアルモード、USA・UK地図は街区まで

    Posted by nene2001 at 13:31 / Tag(Edit): google maps overlay gis / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps Google Mapsの地図/衛星画像の投影法一致、したのはいいんだけど、地図のメルカトル図法の方に揃えたのね。 衛星画像の 正距円筒図法(?)に合わせて欲しかったな。 巨大な南極大陸にとてつもない違和感が。 まあメルカトルだと局所局所の経緯度の縮尺比が一緒になるはずだから、グローバルに提供するローカルサービスとしてはいいのかもしれませんが。 それはそれとして、日だと県界・主要都市の位置レベルで、大縮尺にすると衛星画像と一緒になってしまうGoogle Mapsデュアルモードですが、USA・UKで表示してみると、なんと街区レベルまでオーバ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/10/22
  • ここギコ!: 「ブログとSNSは全くの別物」とする視点が知りたいです

    Posted by nene2001 at 13:51 / Tag(Edit): blog open sns openid / 1 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps "アメンバー" @Ameba by CyberAgent -チミンモラスイ?- ただ、機能的に近づいてきても、ブログとSNSというのはそもそもディメンジョンの違うところの定義だと思いますので、だからSNSになったというようなものでもないと、今のところ思っています。(このあたりは書くと長くなりますので別途w) その長くなるあたりをぜひ聞きたいです。 技術的には(といっても賛同者もあまりいない「俺的」技術ですが)、以前「SNSSNSたらしめている最重要の機能とは何か」で書いたように、SNSは「ログインという行為により特定された個人」という情報を元に、

  • ここギコ!: Yahoo USAのIDをプロキシできるOpenID認証サイトidproxy.net

    Posted by nene2001 at 11:43 / Tag(Edit): openid yahoo / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps ちょっと古い話題ですが、Yahoo! USAのIDを使ってOpenID認証を可能にするサイト、idproxy.netがオープンしています。 idproxy.net: Use your Yahoo! account as an OpenID -Simon Willison’s Weblog- idproxy.net, launched today, is my attempt at speeding up the process. It uses Yahoo!’s Browser-Based Authentication API to allow you to si

  • ここギコ!: Google Mapsの投影法の不思議

    判ってるような顔して判ってないので、詳しい方突っ込みよろしくお願いします。 えっと、まだまとめられてないので表には出してないけど、経緯度とズームの値を与えると、Google Mapsのタイル画像を一つにまとめて返してくれるPerlモジュール「WebService::GoogleMaps」が去年の2月から更新されてないので更新してる。 多分、元管理者の人が管理しなくなったのは、その頃にGoogle Mapsの投影法が正距円筒図法からメルカトル図法に変更されて、緯度方向の座標値が単純に緯度を割り算するだけでは求められなくなったからだと思う。 実際、中のロジックも正距円筒図法ベースでのロジックになっていた。 んで、緯度方向の座標値を求める問題の解決に、最初どうしようかと思ったかというと、Geo::Proj4を使って経緯度座標からメルカトル座標への変換を行って、得られた南北座標値をGoogle

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/12/20
  • ここギコ!: 『消費されないブログ記事』をどうやって引き出すか

    Posted by nene2001 at 09:01 / Tag(Edit): longtail / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 消費されないブログ記事を書こう -F's Garage- perlphpmysql周辺の情報はたくさん入ってくるけど、JavaOracleの情報は滅多に見ないねとか。MSのプロダクトはほとんど見かけない。SQL Serverってこの世に存在してるん?とか。 ネットベンチャーにいれば、いわゆるチープ革命、オープンソースを前提としているから今のhot entryの方が実践的で、同時にそういう仕事に関わってる人達が多いということなのだろうが、でも世の中には、エンタープライズだけじゃなくても Javaの世界やMSだったり、数百万数千万円のプロダクトな世界はあるわけで、結局、

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/12/08
  • ここギコ!: ppmを使ったDBD::Pgのインストール

    今のところ、Web2.0ワークショップでの実演環境には、MySQLPerl等はXAMPPでまとめて突っ込んで、PostgreSQLのみ独自に入れているのですが、困ったのがXAMPPのPerlにはDBD::PgPPしか入っていなかったこと。 ppmDBD::Pgを入れようとしても、デフォルトでは入らないみたいです。 とりあえずググってみても、配付されていると情報のあるところに行ってもなくなっていたり、あっても古いバージョンのDBD::Pgだったりして中々見つからなかったのですが、とりあえず ppm install http://dbdpgppm.projects.postgresql.org/DBD-Pg-5.8.ppd で、今のところppmで入れられる中でもっとも新しいバージョンが入れられるようです。 上記のメモしか残してなかったので、ソースがどこだったか忘れてしまいましたが(すみま

  • ここギコ!: FOAFでFreeStyle Wiki認証 via TypeKey

    FOAFとか -どんぞこ日誌-先日のFreeStyleWikiとTypeKey関連で、「TypeKeyとFOAFの繋ぎとかジャッとすれば」(ここギコさん)というのがあったので、FreeStyleWikiでも何が出来るかしらとつらつらとメモしてみたのですが、こんな感じなのかなあ……具体的に実装イメージがあったわけじゃないんですけれども、得られる機能としてはそんな感じでつ…。 個人的なイメージでは、現実装ではTypeKeyにFOAFが引きずられてる感じなんですが、もうちょっとFOAFが主でTypeKeyが従というイメージがあったんですけども、こだわる必要もないと思うので、それでいいのかなと思います。 たとえばこんな形で、FOAFベースで(まあ今回の場合、FOAFベースと言うよりTypeKeyベースですが)コンテンツのアクセス制御等ができるようになれば、既存のSNS内での日記システムに頼らなく

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/11/10
  • ここギコ!: 分散型SNSシステムAffelioが活動休止

    « Google Mapsはユーザの操作の履歴をサーバに送ってるけどそれは仕方ないのではないか | Main | Amazonマーケットプレイスで同一出品者からの購入の場合、送料一括払いとか考慮して欲しい » なのだそうな。 1ヶ月くらい前かな?AffelioのユーザMLでアナウンスされて、公式にも近々アナウンスするということだったのでそれを待って取り上げるつもりだったんだけど、Affelioのページ見てても公式アナウンスされる様子がないので取り上げてみる。 Yadis.jpの方で書いたように、私が未踏ソフトにOpenIDやFOAF等の技術を使った分散型SNSの提案をした際、PMからは分散型SNSがたくさん乱立しても普及するとは思えない、それより既にあるAffelioを支援すべきでは?と言われて落とされた、という経緯もあるので、方法論は全然違うんだけどなあ...と思いつつも、分散型SN

  • ここギコ!: あなたの知らない、ケータイWebの世界 -Mobile 2.0-

    Posted by nene2001 at 23:57 / Tag(Edit): mobile 2.0 ktai / 1 Comments: Post / View / 3 TrackBack / Google Maps 私自身、ケータイは常に使いこなしているし、勝手サイトも作ってきた経験上、ケータイ事情には詳しいつもりでいたが、その一方で、飽くまでケータイWebは、PC等から見られる広いインターネットを、あらゆる時・あらゆる場所から発信・受信出来る為の「窓」としての役割としてしか捉えていなかった。 もちろん、位置情報総合サイトを標榜してきた以上、PCではできないケータイデバイスの「今・ここ」情報の発信・受信を追及してきたつもりだが、しかしそれですら、正直言うと既存のWeb世界に位置という新たな見地からの串を通す・串を加えるという発想しかなかった。 なので、先日このエント

  • ここギコ!: 「溜め込む世代」のWeb2.0プラットフォーム

    [英語で読むITトレンド] YouTubeについて(3) -My Life Between Silicon Valley and Japan- 僕の世代は間違いなく「こちら側」に「溜め込む」世代だ。 情報と出合ったらそれを手元に残す(屋で面白いを見つけたらそのを買い、大切な記事はコピーし、テレビで「また見たいかも」と思うような何かが放送されたら録画し・・・)というのが習い性になっている人が多い。 Web2.0、次の時代の預言者のように思われている梅田さんが、こんな風に世代の感覚を素直に表現してくれることは、ちょっと嬉しい。 梅田さん世代ですらそのようなのだから、私の親の世代なんかになるとなおさらだろうし、また梅田さんの話題は「入手する情報」に関してだけれども、「入手情報」ですら手元におきたい世代、いわんや「発信する情報」をや、である。 「発信情報」に関しては、私でも手元に置きた

  • ここギコ!: はてなが標準を目指す必要があるのだろうか

    Posted by nene2001 at 11:57 / Tag(Edit): hatena standard / 2 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps WEB+DB PRESS Vol.33の弾さんとはてな近藤さんのインタビューを読んでの違和感。 というか、以前から近藤さんが、はてな内のダイアリー同士を繋ぐ機能と、SixApartのトラックバックの標準化への活動等を比較して、はてなは標準化への努力が足りなかった、とかの論調で話される事があって、それへの違和感なんだけど。 適当なネット上の出典へリンクを張ろうとしたけど、見つからなかったので、WEB+DB PRESS記事をトリガにさせていただく。 トラックバックも、はてなの諸機能も、確かにブログ同士を繋ぐ機能ではある。 でも、その性質は、実現する機能が違

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/06/26
  • 1