タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (52)

  • iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった

    iOS 5.1 で追加された音声認識機能で最初の数日間遊んでみたけれども、その後あまり利用しなくなったという人も多いのではないでしょうか? しかし先日病気で倒れて、キーボードに向かうことができないので音声認識でメールを書いたとき以来、この機能を利用することでメールの下書きがとてもはかどることを発見してちょっとした楽しみになっています。 小さな工夫で、iOS の音声認識はかなり正確に文章を拾ってくれるようになりますし、意外な効果があってメールがはかどるようになったのです。我流ですが、コツとポイントについてまとめておきます。 音声認識のこつ なんども誤認識を繰り返して分かったのが、iOS の音声認識はマイクに口を近づけて、大きな声で発音しなければいけないということと、少しゆっくりめにしゃべった方が変換がうまくいくという点です。 上のマイクの画像でいうと、音声のバーが半分以下だと誤認識が混入する

    iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった
    RanTairyu
    RanTairyu 2012/04/03
  • ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた

    発作的に革製品などを買ってしまうことがあります。手触りなどに拒めないものを感じるんですよね。 文具ネタが続きますが、先週行きました「旅屋」で思わず手にとった「旅屋革製品・ノートカバー」にいま使っているモレスキンをくるんでみました。 頑丈なモレスキンをさらにカバーでくるんでどうするんだと言われそうですが、筆記用具といっしょに持ち歩いて、拡張ポケットからもあふれた紙の束もまとめて縛っておけるところがよさそうです。 こちらがカバーに入れてみたところ。これでもちゃんと拡張ポケットは開きます。ペンホルダー部分は愛用しているペンにはちょっと小さかったので、カバーにさして、しっかりとくるんで持ち歩く感じです。 素材は仔牛の革をタンニンとクロムでなめしたものだそうで、柔らかく、ソフトな手触りです。時折みかける、革の鎧のようながちがちな感じはしません。 旅屋の刻印がある折り返し部分。ここにカード類も挟むこ

    ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた
    RanTairyu
    RanTairyu 2012/02/05
  • ScanSnapを導入すると「Evernoteプレミアム1年分」のキャンペーンが開催中

    私も自宅と職場の両方に導入して愛用している ScanSnap が BCN Award スキャナ部門2年連続1位を受賞したことをうけて、Evernoteプレミアム一年分のキャンペーンを行なっています。 思えば、ScanSnap を初めてみたとき、「これだ!これであの膨大な紙論文や、事務書類の情報を捨てることなく紙そのものは捨てられる!」と思った時の感覚と、Evernoteを初めてみたときの「これだ!これで、行き先のわからない情報がすべて記憶できる!」と思った感覚は似ていました。 それがこうして切っても切れない連携したツールになることで「アナログからデジタル」への橋渡しができるようになってみると、この二つがない頃はどうやって仕事をしていたのかと、もはや思い出せません。### 一家に一台、スキャン機器の時代へ 整理術のをいろいろと見かけますが、整理整頓は根源的には「必要ないものが玄関を越えて入

    ScanSnapを導入すると「Evernoteプレミアム1年分」のキャンペーンが開催中
    RanTairyu
    RanTairyu 2012/01/22
  • 「クラウド『超』活用術」は、まさしく「超人」のためのクラウド本だった

    著者から献いただきました。ありがとうございます。 日々新しいサービスや、iPhoneアプリがどんどんと発表され、このブログでも紹介しています。 ひとつひとつはとても便利なのですが、それをどのように自分の生活に当てはめればいいのかわからないということもあるでしょう。ともすれば新しいツールに振り回されているという状態になりかねません。 そんなとき、それらのサービス、アプリをすべて使いこなしている達人の意見を聞きたい、一つの羅針盤がほしいと思います。書はそんな「超人」によるクラウド活用術といえるでしょう。 どんなところが「超」なのか、どんな人におすすめなのかみてみましょう。### 誰のための書の目次をみると、さまざまなキーワードが垣間見えます。情報マネジメント、セルフマネジメント、ライフログ、Evernote、ツイッター、Toodledo…。 著者がイメージする「クラウドを使いこなし

    「クラウド『超』活用術」は、まさしく「超人」のためのクラウド本だった
    RanTairyu
    RanTairyu 2012/01/16
  • メニューバーにテキストを格納するScrawl [Mac]

    ふだんはプログラミングの真似事が仕事の中心になっているのですが、ちょっとしたテキストを保存しておいて、次々と引き出したいというニーズがけっこうあります。 EvernoteChrome拡張でも良いのですが、そこには何でも入れてあるので探し当てるまでに時間がかかることがあります。むしろ、普段使いの小さなテキストを入れておくための引き出しがあると楽だというわけです。 そこで利用できそうなのがLifehacker で紹介されていた、メニューバーにテキストを格納できるScrawlというアプリです。 Scrawlの特徴はその軽量さと、iCloudを使った同期機能です。 使い方は簡単で、「+」ボタンで新しいノートを作成して、自由にテキストをはりつけます。あとは検索窓で絞込み検索を行えば目当てのテキストが見つかります。この検索のおかげでいくつでもテキストを入れられそうです。日語もちゃんと検索でき

    メニューバーにテキストを格納するScrawl [Mac]
    RanTairyu
    RanTairyu 2012/01/14
  • 自然な言葉でスケジュールを一瞬で入力できる Fantastical [Macアプリ]

    ふだん、Mac上では操作性の向上をめざして iCalを使うことが多くなっています。 Google Calendar との同期はBusySync を利用しておけば全自動で行われますので、iCalでの編集が手間なく iPhone 上の Calvetica などに反映されるようになっています。 しかし一方で、iCal はいつでも開いておきたいウィンドウの大きさではありません。そこでメニューバーのなかにカレンダーを表示させ、自然言語で予定を追加できる Fantastical を重宝しています。 英語だったらそのまま話し言葉で入力できる予定を日語で入力する際のコツなどまとめておきます。### メニューバーのなかの便利なカレンダー Fantastical はメニューバーのなかに iCal カレンダーを表示してくれ、ここから iCal にむかってジャンプすることも可能になっています。 これだけならちょ

    自然な言葉でスケジュールを一瞬で入力できる Fantastical [Macアプリ]
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/11/29
  • 「パブリック」世界を動かす新しい力学についての必読書

    なぜ私たちはツイッターで会ったこともない人と会話するのでしょう? あるいはFacebookでそこにはいない知人と場所を共有しているかのように会話をしているのは不自然ではないのでしょうか? Amazonのレビューや、Yahoo知恵袋といった場所に書き込まれる意見が友人のそれのように重みを増してはいないでしょうか? そもそもあなたはこのブログに、どうやってたどり着きましたか? これらの疑問の根底には、なにが「パブリック = 公共」の情報で、何がプライベートなものなのか?というものがあります。そして今、「パブリック」の力は急速に増大して世界全体の動きから、私たちの日常まで変えつつあるのです。 そんな新しい世界の力学についてかかれた、「パブリック 」(原題:Public Parts)が刊行されました。著者はブログ Buzzmachine の著者で City University of New Y

    「パブリック」世界を動かす新しい力学についての必読書
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/11/26
  • ノートブックと多すぎるタグを一発検索できるようになったEvernote for Mac

    スクロールしてもスクロールしてもタグがみつからない。こういう経験ありませんか? さすがにもう数年Evernoteを使っていると、ノートの数だけでなくて、ノートブックの数も、タグの数も尋常ではありません。そうなると、左のタブからノートブックを探すのも、タグを探すのもたいへん億劫になってきます。 このほどリリースされた Evernote for Mac 3.0.3に、比較的新しい追加であるツールバーから直接タグを探せる新機能が追加されて、この点が非常に楽になっています。 という点への一つの答えになってます。 Evernoteに情報を入れることは誰もがやるようになりましたので、次はそこから情報をどのように楽に引き出せるかが、最前線なのですね。 Evernote for Mac の利用者はこのタグ検索欄から数文字打ち込んでみてください。タグがまた使える気になりますよ! 堀 E. 正岳(Masata

    ノートブックと多すぎるタグを一発検索できるようになったEvernote for Mac
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/11/20
  • 世界初のソーシャルメールクライアントへ。Sparrow 1.2 に Facebook連携機能と日本語対応が

    世界初のソーシャルメールクライアントへ。Sparrow 1.2 に Facebook連携機能と日語対応が まるでツイッタークライアントのようなミニマルなデザインの Mac 用 IMAP メールクライアント Sparrow がバージョン 1.2 になって野心的な展開をしています。その謳い文句は「世界初のソーシャル・メールクライアント」です。 今回の新しい機能は、「Facebookの顔写真と連携する」機能と、相手を Facebook Connect を通じて相手を友達として登録する機能ですが、考えてみるとこれはメールクライアントの常識をくつがえす考え方です。 メールといえば、それ自体がソーシャルネットワークというわけではなく、ネットワークは「アドレス帳」のなかに入っていたりします。つまりユーザーは一人一人が「アドレス帳」の管理を行ったり、相手の顔写真の管理をしなければいけません。これはお互い

    世界初のソーシャルメールクライアントへ。Sparrow 1.2 に Facebook連携機能と日本語対応が
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/05/27
  • [書評] いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法・佐々木正悟 (中経出版)

    ライフハック心理学の佐々木正悟さんから献いただきました。ありがとうございます。 この題名をみれば、たぶん中を開く前から書に対するイメージはかなり確定していると思います。なるほど「習慣」の話か、そしてそれを続けるための方法が50個書いてあるのか、と思う人が多いはず。 でも佐々木さんのをご存じの方なら、「何かちょっと変化球が入っているはず」と思うことでしょう。鋭いひとならお察しの通り、題名が「続けるための方法」ではなく、「続ける人になる方法」となっているあたりにライフハック心理学的なスパイスが入っているのです。 「続けること」は目的ではない ちょっと言葉遊びみたいになるのですが、ダイエットであれ、言語やスキルの習得であれ、ブログの執筆であれ、何かの習慣を実践したいと考える場合、その多くは「続けること」それ自体に意味があることはまれです。 ただ、ダイエットみたいに一日や二日では目的を達成で

    [書評] いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法・佐々木正悟 (中経出版)
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/04/24
  • 一歩先のGTDシステムを可能にするOmniFocusの「タグ」ハック

    OmniFocus、Thingsといったアプリや、Nozbe、Flowのようなウェブサービスなど、タスク管理に利用出来るツールはたくさんありますが、GTDの柔軟性を完全に再現したものはなかなかありません。 ここでいう「完全に」というのは、1. 収集フェーズとプランニングのサポート、2. 実際に仕事をする際のコンテキストの把握、3. たくさんあるプロジェクトに原典でいう「滑走路レベル」「10000mレベル」といったような垂直の分類をあたえるという3つに対応しており、4. スマートフォンなどを使って出先でも利用できるということを考えています。 OmniFocusは数あるGTDアプリの中でも、特に機能が多くて強力なのですが、プロジェクトやアクションにタグを付けられないために 3 の部分をなかなか実現できずにいました。 ところが OmniFocus のフォーラムを検索していたところ、メモを利用した

    一歩先のGTDシステムを可能にするOmniFocusの「タグ」ハック
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/04/20
  • Macでスクリーンキャプチャのショートカットが覚えられない人向けのCaptur

    ブログのために、書籍の原稿のためにスクリーンキャプチャをとることがあまりに多いのでMacでのショートカットは指が覚えてしまっているのですが(私の場合は、Control+Shift+Command+4)、ふだんあまり使わないという人にはなかなか覚えづらい並びになっています。 Lifehacker 経由で知ったCapturは、Macで使うことができるいくつかのスクリーンキャプチャを小さくメニューバーにおしこめています。 Capturでさらに便利なのは、環境設定によってキャプチャした画像のファイル名、画像フォーマット、保存場所、ファイル名に時刻の追加、キャプチャ後にQuickLookといった挙動を変えられるという点です。 Grabアプリを利用していて「なぜTiffなんだ!」と思っていた人には、まさに探していたアプリではないでしょうか。 贅沢をいえば、画像の横・縦幅を自動で調節するといった機能があ

    Macでスクリーンキャプチャのショートカットが覚えられない人向けのCaptur
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/04/10
  • Mac OS X とデュアルブートしている Windows の時計が狂ってしまうのを防ぐ

    Mac OS X と Windows をデュアルブートしている際に、Windows 側の時計の時間がいつも変わってしまうということがあります。これを防ぐ方法がLifehacker 経由で紹介されていたサイトにありました。なにげに現在進行形で困っていたので、さっそく導入しました。 スタートメニューの検索窓で regedit.exe を探してレジストリエディタを起動 左パネルを展開して、HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM \ CurrentControlSet \ Control \ TimeZoneInformation を探します 右パネルを右クリックして、新しい DWORD (32-bit) の値を作成し、名前を RealTimeIsUniversal に、値を 1 にしておきます どうも Windows 側ではローカル時間を使っているのに対して、Mac OS

    Mac OS X とデュアルブートしている Windows の時計が狂ってしまうのを防ぐ
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/01/26
  • Evernote 新 Mac 版ベータが登場、さらに強力な共有機能と階層ノートブック

    先日 WindowsEvernote のメジャーアップデートがあったばかりですが、今度は Mac 版の 2.0 ベータが登場です。 どちらかというとオーバーホールに近かったWindows 版の新クライアントに対して、今回の Mac 版は攻めのリリースという感じがします。 クライアント内での共有 これまで Evernote におけるノートの共有は、ちょっと利用しづらい機能でした。共有は Web 版の側でしか管理できませんので、どこかハードルが高かったのです。 しかしこのアップデートで、Mac版クライアント内からもノートブックの共有設定を管理できるようになりました。ノートブックは不特定多数の人に共有するか、あるいはメールアドレスで招待できる個人・グループで共有が可能になります。 またプレミアム会員の場合、共有相手がノートブックの内容を編集する許可を与えることも可能です。共有された側からみ

    Evernote 新 Mac 版ベータが登場、さらに強力な共有機能と階層ノートブック
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/12/02
  • Printopia で iOS デバイスから印刷、DropBox・Macへのファイル転送が自在に

    iOS4.2 で追加された、iPhone/iPad から印刷を可能にする AirPrint 機能に期待していたものの、HP社の一部のプリンターしか対応していないことにがっかりしていた人も多いかもしれません。 そんなあなたが Macユーザーなら、Printopia を利用すれば AirPrint 非対応のプリンターでも iPhone / iPad から印刷が可能になるばかりか、DropBoxやLAN上にある他のMacへのファイル転送ができるようになります。 まず Printopia のクライアントを利用したいプリンターと同一のネットワークにある母艦の Mac にインストールします。 あとはiPhone/iPad側からAirPrintを利用するときと同じように「プリント」を行うと、母艦の Mac 側からみえているプリンターに直接印刷ができます。いうなれば Mac に印刷を代行してもらっているわ

    Printopia で iOS デバイスから印刷、DropBox・Macへのファイル転送が自在に
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/11/27
  • ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?

    ScanSnap を一家に2台ももっているというのも珍しいかもしれませんが、それくらい我が家では余分な紙をスキャンする機会が多くなっています。 しかし面白いのが、研究室では大量の紙を読み込ませることが多い自分も、自宅ではせいぜい名刺や、数枚の A4 用紙を読み込ませるだけの、「軽い」使い方しかしません。一方、家内は雑誌を読み込むなど、比較的ページ数の多いものを読み込む傾向にあるようです。それくらいドキュメントスキャナーは生活の中で使い方が人それぞれです。 前者の「90% のスキャンが名刺や数枚の紙」人向けには小型で軽量の ScanSnap がおすすめになるわけですが、そんなニーズをみたす新製品 ScanSnap S1100 をご縁のある PFU の方からモニター用にいただきました。何という太っ腹…! そしてこの数日利用してみたところ、ついにドキュメントスキャナーは「一家に一台」のところまで

    ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/11/23
  • ディスク容量の小さい端末と Dropbox を同期するためにフォルダ選択同期を使う

    先日、衝動的に新しい MacBook Air 11inch を購入して快適に使い始めているところです。iPad とほとんどかわらない軽さ、片手でひょいと持ち歩ける携帯性、どれもがブログや執筆をする人向けのマシンでとても気に入っています。 ただ、SSD 容量が 128GB ということで、なかなか自分の 100GB の Dropbox アカウントを完全に同期しようという気持ちになれません。 そこで、Dropbox の一部のフォルダのみの同期を可能にしてくれるベータ版の 0.8.x 系のビルドを試してみることにしました。 1. Dropbox 0.8.x をダウンロードする: ダウンロードは、Dropbox のフォーラムに「Latest Forum Build - 0.8.112」といったスレッドがありますので、そちらからダウンロードします。一応、ビルドに対するユーザーのコメントもみて、問題がな

    ディスク容量の小さい端末と Dropbox を同期するためにフォルダ選択同期を使う
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/11/08
  • ウェブ自動化をドラッグ&ドロップで実現する Fake.app

    このブログの読者には自動化と聞くだけで心が踊る人が多いはず、ですよね? ウェブアプリをネイティブアプリのように動作させる Fluid の作者から、ウェブの自動化を簡単にしてくれるMac OS X 用ブラウザ、Fake(発音:フェイク) が発表されていてなかなか興味深いです。 Fake は Automator のように、ブラウザのフォームを入力したり、特定のリンクをクリックしたりといった動作を自動化してくれます。たとえば同じようなフォームを繰り返し入力する必要があるときは Fake ワークフローを作っておくことで一発でフォーム入力を済ませることができます。 Fake ワークフローは Applescript から呼び出すことも可能なので、「ちょっとあのサイトにいって、これらの操作をして、結果を Applescript で処理」といったこともできます。 If 分岐や、エラー処理などもついています

    ウェブ自動化をドラッグ&ドロップで実現する Fake.app
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/09/07
  • 世界は舞台、人生はプレゼン。そしてジョブスのキーノートはその道しるべ

    すでに各所で話題になっている「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」が、実はプレゼンのでありながら最近読んだ中で最もよい啓発書でした。 日経BP社から献でこのをいただいた時点では、正直なところ面白いかどうか、自分に役立つものであるかどうか半信半疑でした。 というのは、私はスティーブ・ジョブスを神格化するつもりは毛頭なく、彼には彼のプレゼンのスタイルがあり、非常に魅力的であってもそれは私が真似すべきものでも、必要としているものではないと考えていたからです。 を開いてみて、その疑念はまったく気持ち良い形で打ち砕かれました。 書は表面上はジョブスのプレゼンを詳細に分析して、その結果どうしてあれほどつよい印象を聴衆に与えることができるのかを解説する体裁をとっています。しかし実際には、このの根底のテーマは**「どうすれば自分の情熱で世界を変えられるか」という、夢をかなえるための魔法を解き

    世界は舞台、人生はプレゼン。そしてジョブスのキーノートはその道しるべ
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/07/14
  • 稲妻のように高速なメール検索を Mac で実現する Rocketbox

    こ、これはどうやって実現しているのかという背後の技術にも興味がわいてきます。 Mac OS X の Mail.app の検索を 200 倍近く高速化するだけでなく、さまざまなクエリーで検索可能にするプラグイン Rocketbox について Hawk Wings 経由で読みました。 Rocketbox は Mail.app に特化して、ワイルドカードによる検索や、フレーズによる検索、cc/bcc の有無、人物検索、そしてその組み合わせを実現してくれます。その速度たるや、Spotlight の速度も凌駕するというのですからすばらしいものがあります。 これが実行中の画面で、受信箱ごと、添付があるかといったフラグごとにメールがまとまって表示されているのがわかります。 こちらが使用できるクエリーの一覧です。これまであったような気がしていましたが、実はできなかった高度な検索が実現しています。きっとこう

    稲妻のように高速なメール検索を Mac で実現する Rocketbox
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/07/07