2014年7月23日のブックマーク (6件)

  • 絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した!

    「もし気に入らなければ、購入から30日以内なら全額返金するよ」ってAmazonに言われて、Kindle Paperwhite(ニューモデル)を買ったのですよ。 顧客位を掲げる密林さんがそこまでおっしゃるなら……と思ってポチりました。 注文後に配達日時を「火曜の20~21時」みたいにピンポイントで指定できて、実際その時間にKindleが手元に届きました。ここまではいつものヤマト&密林クオリティーです。 私「うっほほ~い!」 バタ臭いドラマによく登場する「奇声を上げながらクリスマスプレゼントの包装紙をビリビリに破いて開ける子供」みたいな気持ちです。 箱から取り出してすぐ使えました。セットアップも光の速さで終わりました。操作説明のチュートリアルは親切です。やっぱりベゾスは偉大。 で、あいぽんと泥のKindleアプリで読んでたを、試しに開いてみたのですよ。 私「……」 おいベゾス! ちょっとJ

    絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した!
    Rouble
    Rouble 2014/07/23
    だから物理ボタンもあるSony Readerを買おうとあれほど(ストアの問題はおいといて)。
  • 配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン

    前回、「夫の世話なんかしねーよ」ということを書いたのですが(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/07/16/075930)、似たような話で「配偶者のことを主人と呼ぶのが気持ち悪い問題」というのがあります。わたしは夫のことを「主人」と呼んだことはないのですが、正直他人が「うちの主人が……」とか言っているのも気持ち悪い。配偶者の呼称なんて各家庭で好きなものを採用すればいいので、勝手に気持ち悪がっているのも大変失礼な話だとはわかっているのですが、どうしてもダメです、生理的に受け付けない、というやつです。まあある程度オフィシャルな場面で、女性が配偶者のことを「主人」と表現するのは、「オフィシャルな表現として採用したんだな」と思いますし、あまり言葉の意味合いに敏感でない人だな、と思うだけなのですが、個人的なインターネットなどでわざわざ「主人」と書いている

    配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン
    Rouble
    Rouble 2014/07/23
    “「改まった場面で使用できる政治的に正しい他人の配偶者を示す呼称」が早く生まれないかなあ、と思っています。”すっごくわかる。大変困っております。
  • はてなブックマークの歴史についてお伺いします。 はてなブック..

    はてなブックマークの歴史についてお伺いします。 はてなブックマークのコメント欄ではユーザー同士で会話をする文化がありますが、 いつごろから発生したか、なにがきっかけだったか、ご存知でしたら教えてください。 「オンラインにブックマークを保存・公開できるソーシャルブックマーク」が、 どうして現在のようなコミュニティ色の強いサービスに変わっていったのかが知りたいです。 また、かつて「↑」「↓」でコメント欄のユーザーを指して会話する文化がありましたが、 それははてなによる公式な「IDコール」実装以前から観測できた現象でしょうか? http://d.hatena.ne.jp/hatenamessage/20070906/1189058981 はてな歴史に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答よろしくお願いします。

    Rouble
    Rouble 2014/07/23
    最初は字数が少なかったから、それほどやりとりできなかったような。
  • (声)若い世代 命に魂吹き込む大切な名前:朝日新聞デジタル

    Rouble
    Rouble 2014/07/23
    「その人の貴い命を飾る魂となるべき名前」
  • withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)

    ホットケーキは海外では「パンケーキ」と呼ばれますが、なぜ日では「ホットケーキ」なのでしょうか たんたん

    withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)
    Rouble
    Rouble 2014/07/23
    新しい試みはじまってた。
  • イスラエル大使館、苦渋のつぶやき休止

    暴力の犠牲になっている方々への配慮と致しまして、当分の間はツイッターの更新をお休みさせていただきます。彼の地に住むすべての平和を愛する人々に、一刻も早く平和と静けさが戻ってきますように。 — イスラエル イン 日 (@IsraelinJapan) 2014, 7月 17 日にとって地理的にも心理的にも遠い国であるイスラエルの魅力を、ゆるキャラ「シャロウムちゃん」も登場しながら紹介していました。 パレスチナ自治区ガザでの戦闘激化を受けた、苦渋の決断だったようです。 このアカウントでは、政治とは一線を画し、イスラエルのあまり知られていない美しく楽しい面を、日のみなさまにお伝えしてきました。しかしながら、過激なテロリズムに直面し、今も苦しんでいるイスラエルとパレスチナの人々の厳しい現状に、これ以上目をつむることはできません。 — イスラエル イン 日 (@IsraelinJapan) 2

    イスラエル大使館、苦渋のつぶやき休止
    Rouble
    Rouble 2014/07/23