タグ

queerに関するRy0TAのブックマーク (57)

  • SITE ZERO Diary Blog: 男たちの・・・・・・|田中純

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/24
    田中純氏による書評。「ひとしなみに「加害者」であるらしい「ヘテロ男性」としてはどうにも評価を書きづらい」か…それでは著者が「クィア・ヒストリー」を試みた意図を見損なわないか、残念。
  • 男たちの帝国 - 遠方からの手紙:楽天ブログ

    2006.12.16 男たちの帝国 カテゴリ:私事・昔のことなど 「男たちの帝国」(星乃治彦著:岩波書店刊)というを読んだ。題はちょっと変わっているが、著者はドイツ近現代史の専門家で、副題は 「ヴィルヘルム2世からナチスへ」 となっており、宣伝用の帯には 「セクシュアリティから歴史を問い直すクィア・ヒストリー」 と書かれている。 の冒頭では、第二次大戦中にドイツの暗号解読などで成果をあげ、コンピュータ開発にも貢献したイギリスの天才的数学者、チューリングが、「同性愛」 という 「犯罪行為」 で逮捕され、(イングランドでは、1998年まで同性愛は刑罰の対象だったという)、最終的に自殺に追い込まれたことや、アップルのリンゴのロゴが、自殺した彼に対するオマージュではないかといった話が紹介されている。 論にはいると、まずビスマルクを失脚させて対英仏強硬路線をひた走り、第一次大戦を引き起こして、

    男たちの帝国 - 遠方からの手紙:楽天ブログ
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/24
    著者の同窓だった方の書評だ。肝心の書評部分は残念ながら物足りないが、最後の回想の部分が、ふしぎに胸に来る。
  • asahi.com: 男たちの帝国 ヴィルヘルム2世からナチスへ [著]星乃治彦 - 書評 - BOOK

    ■近代ドイツの「性政治学」は ヴィスコンティの名作『地獄に堕(お)ちた勇者ども』でも描かれているように、ナチは男性の同性愛に対して矛盾した態度を取った集団だった。「排他的で強力な同志愛」で結ばれたナチはそれじたい同性愛的な要素が強く、実際の同性愛者も少なくなかったにもかかわらず、表面的にはそれを激しく嫌悪していたのだ。ナチ内部の同性愛者は粛清対象となり、強制収容所送りとなった一般の同性愛者は1万人以上、ともいわれる。 なぜこんな屈折した事態が生じたのか。「同性愛、イエスかノーか?」といった二者択一の理論では、答えが見えてこない。そこで著者は、「異性愛と同性愛」といった境界を取っ払い、性愛の問題をグラデュエーションでとらえる「クィア理論」で、ナチに至る近代ドイツの“性政治学”の分析を試みる。するとそもそも「同性愛者」そのものが、少数者を異化し排除するために政治的に作られたカテゴリーだという構

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/24
    香山リカ氏による簡単な紹介。「「異性愛と同性愛」といった境界を取っ払い、性愛の問題をグラデュエーションでとらえる「クィア理論」」という定義、妥当なんだろうか?
  • A Gender Variance Who's Who

    Alison Li. Wondrous Transformations: A Maverick Physician, the Science of Hormones, and the Birth of the Transgender Revolution. University of North Carolina Press, 2023. There are four biographies of Magnus Hirschfeld (by Charlotte Wolff, Ralf Dose, Elena Mancini and Heike Bauer), an autobiography and three biographies of Havelock Ellis (by Phyllis Grosskurth, Chris Nottingham, Arthur Calder-Mars

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/23
    様々なジェンダー、ジェンダー・クィアのアクティヴィスト達を紹介するブログ。かっこいいし、クィアなジェンダーの多様性についての知識も得られる。
  • Taylor & Francis - Fostering human progress through knowledge

    To find out how to publish or submit your book proposal: Go to Routledge.com > To find a journal or submit your article to a journal: Go to our journal suggester >

    Taylor & Francis - Fostering human progress through knowledge
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/23
    M. Waites (Univ. of Glasgow)論文(3/2009)要旨。identity matrix(鋳型)を固定するgender identity, sexual orientationの概念がLGBT人権論特に国連でのジョグジャカルタ原則採用推進で強化される現状を批判、この概念に関する体系的な議論求める。
  • 人権、別に信じないけど。信じる人はちゃんと徹底しなよ - C plus M :: HaTeNa

    あぁ、まただよ・・・。例の笹川陽平さんのブログの件なんですが、この「お詫び」という記事のコメントで、どうしても看過出来ないものが。あたくし基的に笹川さんの書いた元記事(同性愛!! 二大超大国 アメリカ中国)にはとても怒りを感じてまして、該当記事にも「お詫び」記事にもコメントを残しているし、英語のブログの方で即行で英訳記事を書いたり、その他色んな抗議活動なんかがあれば参加するつもりなんですけれど、だからと言って、同性愛者差別反対ならなんでもいいかというとそうではないわけで。でもだからと言ってあそこのコメント欄に書き込んでもただ引っ掻き回すだけな気がして、とりあえずこっちに書いて、リンクだけ投稿しようかな、と。で、そのコメントなんですが、時系列に沿って引用しますと、ところで、今回、笹川会長を批判されている方々に質問なのですが、「私は幼児しか愛せない」という人間も、将来的には世間に認められる

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/01/29
    またも定式だ。「異性愛/それ以外の性愛」の序列化を当然として「同性愛を"認める"なら小児性愛も?」と踏み絵の如く問う。それへの返答も定式化してしまっている。頭を使わない脊髄反射で異性愛規範を再生産する。
  • トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    立命館大学で行われていた、ヨシノユギさん企画の「ナルシストランス宣言」の写真展示が、撤去された。それをめぐってはてなで議論が起きているようだ。id:shibuyan730さんが、以下のようにまとめている。 http://www.geocities.jp/rits_queer/(この団体がさんしゃと文のラウンジにポスターを掲示) 趣旨はこういうことらしい http://www.geocities.jp/rits_queer/syosai.html ↓ 1月23日(金)当局と自治会のもと、撤去される ↓ (団体のブログ記事でアジテーション活動起こる。当事者たちのブログ) http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20090123/1232712191 http://sukudomo.blog.drecom.jp/archive/192 ↓ はてな界隈で賛成か、反対かちょっとした

    トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/01/28
    立命館大学「ナルシストランス展」無断撤去の問題について。からだを晒す行為の意味。それが拒否を浴びた時、そのからだと心を護るためにどうすればいいのか。なにか良い先例はないだろうか。
  • http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/review/review0301moriyama.pdf

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/12/26
    森山至貴「個体化主義の陥穽:佐倉智美『性同一性障害の社会学』を読む」『ソシオロゴス』3(2007)/『論叢クィア』1「「懸命にゲイになるべき」か?:雑誌『Badi』にみるセクシュアリティとライフスタイルの関係性」著者
  • Free Web Hosting - Your Website need to be migrated

    Transfer your website 24/7 Customer support 99.99% Uptime guarantee Unlimited websites Start Now Meet your success halfway. Web hosting with Real power. Single & Premium Hosting plans for any project! The power of cutting-edge hardware meets intuitive software built on years of experience - you get all this and more with Hostinger. Every tool you need to start your online success story. Take advan

    Free Web Hosting - Your Website need to be migrated
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/12/25
    異性愛規範性に批判的な非トランス・ヘテロを可視化する効果があるかと思っていたが、新たな問題も作り出す>「アライ」。すべての人間が異性愛規範社会の問題の「当事者」である、というところから出発できないか。
  • みやきち日記

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/12/25
    これは見事。「異性愛規範の提示」→「解体」→「「性別」にこだわる価値観そのものの解体」。「なぜ同性を(異性愛規範の囚われ)」→「愛に性別は関係ない(同性愛の回避・隠蔽)」じゃなく、規範からの脱出を描きこむ。
  • ろんちゃんのテキトー日記 在日コミュオフ会

    今日(既に昨日になっている)はオフ会だった。わたしが入っている「在日コリアン」コミュのオフ会。 単純に感想を書くと、みんな初対面だったんだけど(そりゃそうだ。だって、わたしはあのコミュのオフ会は初参加だもん)、なんて言うのかな、取り敢えず、ハンドルネームを聞くと「ああ」ってみんな思うような人だったって言うか、わたしもそれなりに書き込みはしている(していた?)ので、まぁわたしがどういう人間かは分からないにせよ、レズビアンであることくらいは多分、みんな知ってたと思う(笑) でもねー、確かに初対面は初対面なんだけど、で、わたしは誰も知り合いがいないオフ会ってのは、とても人見知りをするので苦手なんだけれど、でもなんだかよく分からないけど、とても楽しかった(笑)真面目な話からエロい話まで、ごっちゃごちゃで。 あ、初めて「マッコリ」っつーどぶろくみたいな酒も飲んだ。ちょっとだけね。あとはよく分からない

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/12/25
    「在日/日本人(LGBT/シスジェンダー・ヘテロ)の線引きは不自然、皆同じ人間」「安易に同じと言ってはいけない、明らかに同じではないから」この2つを同時に感じ続ける。rontakoさんの文章は本当に好きだ。
  • へっぽこ講師のつぶやき <日本>は<クィア>か?

    クィア学会第一回大会@広島修道大に。シンポジウム「<日>は<クィア>か?」を拝聴。シンポジストは中村美亜さんと田崎英明さん。 中村さんは「"人種化"問題とクィア・ポリティクス」と題して発表。発表ではまず、アメリカにおける"queer"という概念には対立するセクシャルマイノリティのコミュニティ間をつなぐという意図があったが、日では仲間の連帯に向かったと、日における<クィア>の受容を概説。次に、2002年のGwen Araujo殺害事件(彼女に性的関心を持った男が彼女がトランスであるということに逆上し彼女を殺害したというもので、裁判では「トランス・パニック」が争点となった)とこの事件を分析したTalia Bettcherの論文(トランスフォビアは性器とジェンダー表象を結びつける異性愛主義規範であり、人を「人種化」し暴力を容認する社会問題だとする)から、身体とアイデンティティと自己のオーセ

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/11/12
    2008年クィア学会大会シンポジウム。中村:日本のクィア概念受容の概論、西洋・日本の自己認識の相違に基づく日本の課題/田崎:イラク戦争後のレイシズムとホモフォビア
  • クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    11月9日に開催されたクィア学会の分科会に行ってきた。*1クィア学会ということで、論題も多種多様。法や歴史、哲学的な考察もあれば、実証研究や運動論もあった。その中で、私が度肝を抜かれたのがローラン・エリック「日における性人類学のフィールドワークでの”性的参与” ―男性同性愛学的な研究の例」である。 エリックさんは、日の男性同性愛者を対象に、インタビュー調査を行っている。その際、インフォーマント(調査対象者)を、来は性的な相手を募集する場で探したという。エリックさんは、その行為を、場のルールを無視した、領域侵害だと考えている。その前提の下で、インフォーマントから、性的行為*2の誘いを受けたとき、調査者はどう対応すべきかについての方法論を考察している。また、フランスで同様の調査を行ったときには、インフォーマントから性的行為の誘いを受けることはほとんどなかったという。さらに、日で別の目的

    クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/11/12
    2008年クィア学会大会@広島修道大参加記。報告:ローラン・エリック「日本における性人類学のフィールドワークでの”性的参与” ―男性同性愛学的な研究の例」の詳細
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/11/11
    2008年クィア学会@広島修道大参加記。盛会で日本のクィア史など多彩な研究発表があったが、HIV部会の参加者がほとんどいなかったことが問題に感じられた、とのこと。
  • Page Not Found - Terry College of Business - University of Georgia

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/10/24
    アドリエンヌ・リッチ「強制的異性愛とレズビアン存在」ウェブで読める(和訳がいいけどさ…)
  • Glossary of Terms

    Glossary of Terms Critical Studies of Discourse University of Winnipeg always, already                                                               binary system                  biopower 1, 2 , 3                      demonization                   discourse 1, 2 heteronormativity 1, 2            heterosexual imperative ideology                           ideology vs. discourse identity politics

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/25
    Winnipeg大学(カナダ)Education, Rhetoric, Writing, and Communications学科教官Catherine Taylorのページ、学生用のグロサリー。ジェンダー学・クィア理論のタームの解説。
  • Free Web Hosting - Your Website need to be migrated

    Transfer your website 24/7 Customer support 99.99% Uptime guarantee Unlimited websites Start Now Meet your success halfway. Web hosting with Real power. Single & Premium Hosting plans for any project! The power of cutting-edge hardware meets intuitive software built on years of experience - you get all this and more with Hostinger. Every tool you need to start your online success story. Take advan

    Free Web Hosting - Your Website need to be migrated
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/22
    "本人の発言)が「LGBTであること」というたった一つの要素に人生の喜びが阻害されるのを許してはいけないという意味"<納得!/「分かり易さ」を目指そうとする語りが再生産してしまう差別・単純化・不可視化。
  • 教科書的なトランスに関する文化批評の態度、とりまとめ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    ごめんなさい、以下にトランスに関して考える上で重要な取り組みを文章化するとしたら、どのようなものになるかを試したらくがきがあります。ですが、それは私の実際の正義ではなく思考実験の一つとして書いたものですので、その点勘違いしないで下さい。 トランスジェンダーに対する生活の保護や差別の反対を考えるとき、えてして「トランスジェンダーの人に対してどのような対応・措置が必要か」という論点に絞られるときがあるかもしれない。 もちろんそれも重要なのだけれど、実は私たちにはもっと身近に考えるべきことがある。それは私たちの消費・維持しているジェンダーに関した文化であり、すなわち美的基準だ。 たとえば私は日常的にレディスも着ているが、ジーンズとか比較的ユニセックスな格好しか着たことはない。そんな私だけれど、男装したいという欲求と同程度には女装をしていたい欲求がある。が、外見が男性な私がスカートとかを着たら、お

    教科書的なトランスに関する文化批評の態度、とりまとめ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/13
    ことジェンダー表現や美醜に関しては"生活を取り締まるストレートな基準"が「感覚」化されている。自分の「感覚」が規範的だと自覚すればこそ「ただ気持ち悪い」と堂々と言う。「単なる好悪」は実は政治的かつ戦略的
  • Hegemony and the internalisation of homophobia caused by heteronormativity

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/09
    Yolanda Dreyer (2007)/Pretoria大学(南ア)神学部実践神学科教授/キリスト教実践神学の立場から異性愛規範のヘゲモニーと内面化されたホモフォビアが与えるトラウマを論じ、親同性愛的精神分析を提唱(PDFのHTMLバージョン)
  • Heteronormativity - Wikipedia

    Heteronormativity is the concept that heterosexuality is the preferred or normal sexual orientation.[1] It assumes the gender binary (i.e., that there are only two distinct, opposite genders) and that sexual and marital relations are most fitting between people of opposite sex. Heteronormativity creates and upholds a social hierarchy based on sexual orientation with the practice and belief that he