2017年8月20日のブックマーク (6件)

  • 物価抑える格安スマホ 一家に複数台、影響大きく - 日本経済新聞

    格安スマートフォン(スマホ)の普及が、物価の基調を見えにくくしている。家計の支出に占める通信料の割合が高くなり、通信会社の値下げ競争が物価を押し下げやすくなっているためだ。海外の資源価格によって動くガソリン代や電気代と同じように、企業戦略で大きく動くスマホ料金が物価のかく乱要因になっている。「予想外の増加だ」。KDDIの田中孝司社長は1日の決算説明会で驚きを隠さなかった。auで7月14日からス

    物価抑える格安スマホ 一家に複数台、影響大きく - 日本経済新聞
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    通信費の家計圧迫が大きいからなあ。ウチもモバイルWiFi導入でキャリアのデータ通信費を数千円低減させているし。
  • ミサイルと銅像の夏休み

    年々夏休みが短くなっている気がするのは、夏休みが短縮化しているからではなくて、おそらく私の時間感覚が老化したせいだ。なにしろ、ちょっとあくびをしている間に1週間が過ぎてしまう。そういうカラダになったということだ。 思い出してみれば、中学生の頃は、「再来週の日曜日」すら、容易にはやってこなかった。「高校生になったら」ぐらいな近未来になると、地平線の彼方に霞んで見えたものだ。 それが、50歳を過ぎてみると、5年程度の月日は、子供時代の5週間ほどの感覚で過ぎるようになる。 てなわけで、2週間ぶりに眺める世界は、たいして変わっていない。 見る人が見れば色々と違って見えるところもあるのだろうが、私の目には、2つの腐った玉ねぎみたいに同じに見える。 ミサイルは、幸いなことにまだ飛んできていない。 そういう意味では、世界は変わっていないわけだが、ミサイルが飛んでくる前提でものを考える人たちが増えたことで

    ミサイルと銅像の夏休み
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    言及している範囲内については同意だな(各ページ毎に論調ブレ多々ありと感じているので、全ページ通して等して同意/非同意を積み重ねての結果判断w)。
  • VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり

    VALUに関しては、一番注目すべきは、今後のVALUの仕組みを担われている、CTOのdankogaiさんのお考えであろうと考えています。さらに会話が有るようなら追加予定です。 まずはdankogaiさんとやまもといちろうさんとのやりとりを載せましたが、今後もdankogaiさんの発言やRTを中心にして追記していきたいと思います。 続きを読む

    VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    相手に説明している最中の文末「w」はないよな。とまれハゲタカvsコモドドラゴンの戦いみたいなまとめだ(イミフ)
  • ついに「中立」を宣言した文在寅

    8月15日の「光復節」式典で文在寅大統領は、米国の対北攻撃は許さないと宣言した(写真:ロイター/アフロ) (前回から読む) 北朝鮮による「米領グアム攻撃計画」を巡り、緊張が高まった1週間。それが一段落した時、米韓同盟が崩れ始めた。 米国の対北攻撃は許さない 第2次朝鮮戦争が始まるかと思いました。 鈴置:8月9日、北朝鮮が「グアムを攻撃する計画を練っている」と発表しました。それに対しトランプ(Donald Trump)大統領が激しく反発。世界のメディアも「すわ、戦争か」と大騒ぎしました。 1週間後の8月15日、朝鮮中央通信が「米国の行動をもう少し見守る」との金正恩(キム・ジョンウン)委員長の発言を報じました。軍事的な衝突はとりあえず避けられたと世界は胸をなでおろしました。 北朝鮮はこの騒ぎで何を得たのでしょうか。 鈴置:米韓同盟の亀裂です。8月15日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日から

    ついに「中立」を宣言した文在寅
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    ここは毎回目を通しておく。
  • 「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン

    斗鬼正一(とき・まさかず) 文化人類学に魅了され、大学院修士、博士課程と専攻。江戸川女子短大から江戸川大学創設とともに着任、人間陶冶と生きる力を磨く文化人類学の魅力を学生に伝えている。テレビ、新聞などのメディアでも、ミクロネシア、香港、ニュージーランド、日各地等での現地生活密着型フィールドワークを通して出会った、あまりに多様、複雑な人間とその社会という不思議な存在の魅力を発信している。近著に『頭が良くなる文化人類学』(光文社新書) なぜエスカレーターのマナーに関心を持つようになったのですか。 斗鬼正一氏(以下、斗鬼):私は文化人類学を専攻していますが、中でも異文化コミュニケーション、さらに具体的に言えば「海外から流入してきた異文化に日人がどう対応するか」について強い関心を持ってきました。その意味では、古くは明治維新後の文明開化、最近では言えば、例えば「携帯電話文化の流入と日社会の反応

    「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    片側空けの問題点は人によって体を支えたいけどベルトを持てない場合が発生することでこれは解決が難しいよな、と思うワンフェスの両側乗りエレベータ崩落事故目撃者。
  • ホリエモンロケットは「失敗」だったのか、部分で全体を語らない - ネットロアをめぐる冒険

    ホリエモンロケット」*1の打ち上げに関して、こんなツイートが話題を呼んでいました。 日「打ち上げ失敗」 アメリカ「partial success」 pic.twitter.com/jWSAV5uSxz — ちょいちょい🎢 (@ChoiChoiAdv) 2017年8月1日 日のメディアは「失敗」という表現であるが、アメリカのメディアは「partial success(部分的な成功)」という表現で、完全な成功を常に求める日のあり方に疑問を呈するツイートがゴマンと寄せられています。 私はその件については部分的に賛成するのですが、果たして日のメディアは全て「失敗」と表現しているのか、アメリカのメディアはもっとポジティブに表現しているのか、というところを調べてみました。 *** 日のメディアの見出しについて では、実際のところ、日のメディアはどのような形で、今回の打ち上げのことを報じ

    ホリエモンロケットは「失敗」だったのか、部分で全体を語らない - ネットロアをめぐる冒険
    STARFLEET
    STARFLEET 2017/08/20
    ちょっと前のネタだが調べて書いていて面白かった。