2016年7月2日のブックマーク (5件)

  • 闇雲にGPIFが年金運用で5兆円も溶かしたと煽る風潮について : 市況かぶ全力2階建

    「ニコニコ超開示」祭り、身代金要求のハッカーが何らかの理由で闇サイトのKADOKAWA流出情報を削除もしくは日からの閲覧を制限

    闇雲にGPIFが年金運用で5兆円も溶かしたと煽る風潮について : 市況かぶ全力2階建
    SUGIO
    SUGIO 2016/07/02
    これからは世界各国でデフレ回避のため恒常的なゼロ金利&金融緩和の方向へいきそうなので、資産を株に突っ込むのは正道だと思う。現金のほうがじわじわ価値が失われるリスク高い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    SUGIO
    SUGIO 2016/07/02
    車の性能が低いとしか言いようがない。レーダー追加などの補強がなければとても乗れない。
  • 古代のヘビには4本足があった。ただし、陸地を歩くためじゃありません

    古代のヘビには4足があった。ただし、陸地を歩くためじゃありません2016.06.30 17:1515,412 Rina Fukazu 短い4脚、長い胴体…進化の過程はナゾだらけ。 昨年、ブラジルで発見された1億1000万年前の白亜紀の化石「テトラポドフィス」についてさらなる研究が進むなか、4脚のヘビのような生き物として水中で進化していた可能性が新たに示されました。 かつて、陸地の生き物だったのではないかと推定していたのは、Nicholas R. Longrichが率いる科学者チームによる昨年の調査。一方、白亜紀の研究を専門にする学会誌Cretaceous Researchで今回新たに公開された研究によると、テトラポドフィスはもともと「水中」に生息していたトカゲと同族で、進化の過程で長い胴体を形成し、ウナギのように泳いでいた可能性が示唆されています。 パドルのような4脚を除けば、現代

    古代のヘビには4本足があった。ただし、陸地を歩くためじゃありません
    SUGIO
    SUGIO 2016/07/02
    竜の脚の位置とだいたい同じなのに驚く。古代中国人はこういうヘビを知ってたのかしら。
  • 元増田だけじゃなくてブコメ見ても勘違いしてる人がいるようなので一応解..

    増田だけじゃなくてブコメ見ても勘違いしてる人がいるようなので一応解説。 「声優ファンとBD/DVDの売り上げは無関係」という結論は、遅くとも5,6年ぐらい前には出ていた。 これは当たり前で、声優ファンも人間である以上、財布は有限であり、雑誌やCDやライブや写真集やファンクラブに金がかかるのに、さらに 「○○さんが出てる」という理由で円盤を買えるのは余程の好き者だけである。演技を繰り返し見て浸りたいなら録画すればそれでいいのだ。 『イベントチケット優先販売申込券』はそんな状況覆してやるために開発された、来円盤に金を出す気のない声オタから収奪するためのウェポン。 「特典」というとファンに還元するとか、買うかどうか迷っている人を後押しする物だと誤解している人が多いが、ことこれに限っては、 『来円盤を買うはずのない客に無理矢理買わせるための手段』である。 券自体は嵩張らないし元手もかからない

    元増田だけじゃなくてブコメ見ても勘違いしてる人がいるようなので一応解..
    SUGIO
    SUGIO 2016/07/02
    これがアニメ番組中のCMに声優が出てきてぶち壊しの件につながるんだな。
  • 糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見

    Aquiloniferの化石の断面。親の頭部とアンテナ状の付属肢、その親につながれた子どものうちの2匹(左上)。(PHOTOGRAPH COURTESY DEREK BRIGGS, DEREK SIVETER, DAVID SIVETER, MARK SUTTON AND DAVID LEGG) わが子を見守るためなら、親はあらゆる手段を講じる。英国イングランドの岩の中から化石として見つかったある古代の無脊椎動物は、とりわけ奇妙な裏ワザを持っていた。凧を飛ばすように、子どもたちを糸で自分の体につなぎとめていたのだ。 米エール大学の古生物学者デレク・ブリッグス氏の研究チームはこの新種を、トゲに覆われた外見からAquilonifer spinosusと名付けた。Aquiloniferは、4億3000万年前の英国に生息していた水生の節足動物である。節足動物には、昆虫類、クモ類、甲殻類などが含まれ

    糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見
    SUGIO
    SUGIO 2016/07/02
    わー、クモの糸の起源がこれかもしれないわけだ。すごい発見!