タグ

2014年5月15日のブックマーク (5件)

  • 誰得研究会(第3回)「表現の自由」 - TwiPla

    誰も得しない研究会(誰得研)の第3回目です。毎回テーマを決めてそれについて議論し理解を深めることを目的とします。第3回目のテーマは「表現の自由」です。

    誰得研究会(第3回)「表現の自由」 - TwiPla
    SUM
    SUM 2014/05/15
  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
    SUM
    SUM 2014/05/15
    後で読む。 本の方を
  • 外国語教育学講座では決して紹介されない外国語教育学の必読書 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    すみません、タイトルの「決して紹介されない」は煽りです。紹介している人はいます。(たぶん) *** 私は外国語教育研究に片足を突っ込んでいる ――大学院は「外国語教育講座」所属で、当時の指導教官はJACETの元副会長だったわけで「片足を突っ込んでいる」くらい言わせて欲しい――わけだが、もう一方の足は外に出ているので、スタンダードな文献紹介は他の人に任せて、ふつうは「必読」などとは言われないであろう「必読文献」を列挙してみたい。 初学者を惑わすことになるかもしれないので、「必読」と書いてあるけれど、「必読(笑)」くらいに理解してもらえればこれ幸い。 初学者を惑わさない文献リストはたとえばこちら。 英語科教科教育法参考文献一覧 英語教育研究法セミナー 英語教師になる人のためのブックリスト(私家版) | 静岡大学 教育学部 英語教育講座 亘理研究室 「能力」とは何か 人間の測りまちがい〈上〉―差

    外国語教育学講座では決して紹介されない外国語教育学の必読書 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
    SUM
    SUM 2014/05/15
    英語や教育学に限らず、実学系ジャンルの社員教育みたいな話に関心がある向きにも是非
  • 放送禁止用語一覧

    2003年の夏休みからstoryが大学のレポートかなんかのネタにしようと作成。以後、使うこともなくもったいないのでUP。 関連する新聞記事やweb上の書き込みを見かけたらちょこちょこ更新してます。 この一覧は放送局や新聞社などが自主規制している、いわゆる放送禁止用語の一覧です。 差別語など特定の人を侮蔑する意味を含む言葉のほか、来差別的な意味を持たないが時と場合によって使用をわきまえるべき言葉も掲載しています。 また「他力願」など誤用に注意しなければならない言葉も合わせて取り上げています。 CSVファイル PDFファイル(用紙サイズA3での印刷を推奨) MS-IME・ATOK用 放送禁止用語辞書データ 放送禁止用語一覧をプログラムから扱えるよう、語の活用や読み仮名など詳細を付加したXMLデータを用意しています。 XMLデータの内容は不定期に更新しますので、プログラムからURIを直接参照

    SUM
    SUM 2014/05/15
  • Google日本語入力の「短縮よみ」「抑制単語」って何?

    こんにちは、さち です。 Google日本語入力 には 単語登録や辞書ツールの編集をするときに 「品詞」という項目があります。 登録した「よみ」で変換ができれば十分と考え 品詞は適当に選択してしまいがち。 中には初期設定のままという人もいるかも? 実は、Google日本語入力 には 「短縮よみ」「抑制単語」など特殊な品詞があります。 品詞名を見てもどんな意味なのか分かりにくいですが 使いこなせば一歩上の日本語入力環境を作ることができます! ということで、詳細を見ていきましょう。 「短縮よみ」を使いこなす 何となく、品詞名を見るに 「よみ」を短縮したい時に使うのだろうと予想できますが どんな意味なのかはイマイチ分からない…。 例えば、うちのブログ名は長くて打つのが面倒なので 「さいと」と打ったときに変換できるようにしてみました。 品詞は「名詞」にしました。 この状態で「さいとをみる」と入力し

    Google日本語入力の「短縮よみ」「抑制単語」って何?
    SUM
    SUM 2014/05/15