2012年6月2日のブックマーク (36件)

  • 古市くんの「ずれ」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いやまあ、古市くんの言うてることも、まったく間違っているというわけでもないのだけれど、あの言い方と、何よりNHKのあの脳天気な映像化で、ほとんど空中ふわふわの「のまど万歳」論になってしまっておるわいな。 その横に並ぶ面々もなんでああいう高ぴー目線になるのか、世の中あんたらみたいなエリートばかりじゃねえぞ、という反感が画面に吹き上がってくるのがわからんのかねえ。 つか、ごくごく「ふつー」の労働者が、身も心も会社に捧げ尽くさなくても、ごくごくふつうーに働いて、ごくごくふつーに生活していけるような、そういうイメージはないのかねえ。 広島電鉄の組合を偉そうに批判して、それがどれだけの意味があることなのか分かっているのか。普通の労働者たちができることの範囲が分かっているのか。 はじめまして、古市です。来はコメント欄に人が書くなんていう、地雷以外の何物でもないことをしないほうがいいのかも知れません

    古市くんの「ずれ」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    何よりNHKのあの脳天気な映像化で、ほとんど空中ふわふわの「のまど万歳」論になってしまっておる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:野獣アイドル「2PM」が快挙達成!なんと、日本武道館のチケット6万枚が1分で売り切れる

    1 ハイイロネコ(岡山県) 2012/06/01(金) 23:26:50.90 ID:km+n7w9Z0 ?PLT(12001) ポイント特典 ★2PM、日の武道館に響いた6日間の歓声 6日間の公演は、2PMのメンバー数「6」に意味づけしたものだ。チャンソン・テギョン・ウヨン・ニックン・ジュンス・ジュンホの順に1日交代でメンバーがソロステージを繰り広げてファンの心をつかんだ。最高潮の盛り上がりを見せた最終日の公演は、“野獣アイドル”の華やかなダンスでスタートした。 「Tired Of waiting」「I hate you」などのヒット曲が続くと、1万人の観客は総立ちのまま韓国語の歌を2PMの後について歌い始めた。テギョンは骨折した左腕にギブスをはめてステージに上がり、会場ムードを盛り上げた。「Take off」の時は、観客全員が歌と飛行機ダンスを真似る面白い風景も繰り広げられた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「コンサート 分で売り切れ」でググッてみ、と。
  • 全てはモテるために。 | 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「あなたはモテたいですか?」YES→ENTER的な。
  • 熟年離婚は時代の流れか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年06月01日10:00 カテゴリ社会一般海外生活、ビジネス 熟年離婚は時代の流れか? 5月27日付の日経新聞社会面。「老後も妥協せず、米で熟年離婚急増」の記事に妙に引っかかるものがありますので今日はこの話題を考えて見ましょう。 まず、新聞の内容ですが、アメリカ離婚率(既婚者1000人あたりの離婚者数)はこの20年で微減にもかかわらず、50歳以上で見ると1990年の4.7から2009年の9.7と2倍に膨れ上がっているというのです。その理由は「自己充実への希求度が高く、老後を妥協で過ごすのは真っ平」と解説されています。 実は私の周りでも熟年の離婚の話があちらこちらから聞こえてきてある意味ちょっと不思議な感じがしていたところにこの記事でした。あるカナダ人夫婦は40年連れ添った挙句、ご主人の定年退職にあわせて離婚。奥様は「若い」男と一緒になるらしいとご主人は嘆きながらも「人生一からやり

    熟年離婚は時代の流れか? : 外から見る日本、見られる日本人
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「別れた時、面倒くさくない」――。契りのあり方も時代と共に変わってくる。
  • 聖域を妄想する現象の結末|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「聖域を妄想する現象の結末」 http:/… 7時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「聖域」妄想の発端は、社会的に認められていないと思うフラストレーションと劣等感にあるのかも。
  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す。 「お前は何の役に立つの?」という言葉には、勿論「お前も今は役に立たないけれど、将来は役に立つだろう?それと同じだ」という含意があると思われる。子どもはこの含意を理解しない。「お前は役に立たない」と受け取る。これは、言ってはいけない言葉だ。こういう言葉が、子どもから学習自体を奪う。 子どもはどんな時に「こんなこと勉強して何の役に立つの?」というかというと、要はその分野が面白くない時、意味が分からない時、とにかくその勉強をしたくない時に言うのであって、つまり「どんな役に立つのか」→「役に立たないでしょ?」というのは勉強しないことの理由づけないし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「違う知識にアクセスする為のパスポートとしての知識」というのは、とても重要な考え方。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    15歳で起業、19歳で海外にカフェ「孫正義」目指す大学生の素顔 NEW キャリア 2024.02.07

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    当初の志を忘れず、美学を持ち続けること。
  • 世界中で"カワイイ"日本が人気 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    世界中で"カワイイ"日本が人気 - ライブドアニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    あらゆるものを「カワイイ」とひとくくりにできるのは、日本人の度量の大きさなのかも。
  • ジャパニーズドリーム - 水色あひるblog

    興業が、所属タレントに対し生活保護受給の調査をしていると一部のスポーツ新聞が報じています。真偽はわかりませんが、バカバカしい。トヨタ自動車社員とか三井住友銀行行員の親族に生活保護受給者がいたら、トヨタや住銀に責任があるでしょうか? そんな社員のプライバシーを会社が詮索して「受給を止めなさい。あなたが扶養しなさい」などと命令するのはおかしいでしょう。 それはともかく、もし当に調査して所属する芸人さんに生活保護を受給している親族がたくさんおられたら、吉はそのことを誇るべきだと私は思います。 芸人さんの中には(吉に限らず)自分の実家がいかにド貧乏だったかをネタにしている人が大勢います。日では「貧困の固定化」「貧困の連鎖」が深刻な問題です。一度貧困状態に転落した家庭はずっと貧しく、抜け出す機会が得られない。貧しい家庭で育った子供は良い教育や就労が得られず、成人になった時に親同様の貧困

    ジャパニーズドリーム - 水色あひるblog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    何故「日本の子供の貧困問題は、不利な社会経済環境に置かれている世帯で集中的に、しかも深刻な形で発生している」のか。
  • パナソニック、除菌&美肌効果ある「ナノイー」搭載テレビ発売へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    パナソニック、除菌&美肌効果ある「ナノイー」搭載テレビ発売へ 1 : マレーヤマネコ(愛知県):2012/06/01(金) 20:05:07.52 ID:xzkdSzBEP パナソニックは1日、除菌効果のある微粒子イオン「ナノイー」発生装置を初めて搭載した19型液晶テレビ「ビエラ」を今月下旬に発売すると発表した。 独自のナノイー技術は、室内のカビ菌やダニの抑制、脱臭に加え、肌の潤いを保つ効果があり、快適なテレビの視聴空間を実現する。市場想定価格は4万6000円前後。 1人暮らしの働く女性をターゲットに、ベッドサイドなどにスペースを取らずに置ける大きさにした。テレビの背面上部の吹き出し口からナノイーイオンを放出する。 ナノイー装置の運転はテレビの電源に連動するが、専用リモコンでナノイーボタンを使えば単独運転もできる。年間3万台の販売を目指す。 http://mainichi.jp/selec

    パナソニック、除菌&美肌効果ある「ナノイー」搭載テレビ発売へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    テレビの付加価値というところからはスタートしてないと思う。
  • インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ

    ネットに書いてあることを Evernote にクリッピングして iPad でチェックしたって、特殊な職業についていない限りふつうの人間はそれを活用できないし、もし活用したとしてもまわりと差異化はできないし、っていうか勝てないんじゃないのって話。 インターネットやめたほうがいい。 インターネットで何か新しい画期的なプロダクトを作ってザッカーバーグになるぜー、とか言うのはまあ簡単だけど、「逆張り」って言葉しってますか。 みんながやってるのとはあえて「逆」のことをやってみるっていうアレです。 「も杓子もドラッカー!ビジネス、マーケに組織術!」ってなってる世の中でドラッカー読んだって、それぜんぜん意味ないでしょ。あったとしても「みんなの話についてけるようにする」ってくらい。中学生か。 ドラッカー読んでる暇あったらとりあえず自然科学の知識つけてみるとか建築に手を出してみるとか、人とは逆のことやった

    インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    ネットで何かしたいんだったら、ネットじゃなくて、その外側に目を向けてみたほうがいいとおもう。
  • [徳力] studygiftの炎上騒動が長期化したのは、善意と誤解の炎上ループにはまってしまったからではないか

    さて、昨日肝心なところで燃え尽きてしまったstudygift炎上騒動の振り返りですが、続きを書いてみたいと思います。 なお、昨日の記事はこちらです。 ・studygiftの派手な炎上騒動から、私たちは何を学ぶべきなのか (それにしても、やはりブログ記事って予告とか約束とかして書くものじゃないですね、飲んだ後に書いたので乱文乱筆ご容赦下さい。) 私が今回の炎上騒動が長期化してしまった要因と考えているのは下記の5つです。 ■1.批判されている背景について誤解してしまった ■2.批判に対する対応が後手にまわってしまった ■3.釈明や謝罪を行うべき手段や場所を間違えてしまった ■4.関係者が失言を重ねて火に油を注いでしまった ■5.論点が整理されないまま擁護者が増えたことにより対立構造になってしまった 順番に一つずつ詳しく見てみましょう。 ■1.批判されている背景について誤解してしまった 個人的に

    [徳力] studygiftの炎上騒動が長期化したのは、善意と誤解の炎上ループにはまってしまったからではないか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    それぞれの炎上要因って、ごくごく普通の良くある誤解とか勘違いから始まるんですよね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    なんすか、この連中・・・。
  • 元受給者が語る生活保護から抜け出せない5つの理由 - Togetter

    極悪非道のダンタリオン教授@TanTanKyuKyu氏の配偶者さんが語る生活保護から抜けられない5つの理由。 (追記※極悪非道粘着偽教授は、入籍の前日をもって生活保護を辞退しました。語り主には生活保護を受給した経験はありません)

    元受給者が語る生活保護から抜け出せない5つの理由 - Togetter
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    お金がない。つながりがない。楽しみがない。希望がない。セーフティネットがない。
  • 「貧しい」とはどういうことか - デマこい!

    「貧乏な人ほどジャンクフードをべて病気になってますます貧乏になる」という話を耳にする。「自炊すれば安上がりだし健康的なのになぜ?」と。たぶん、「自炊のほうがいい」という発想そのものが、豊かさの証しなのだ。貧困とは、ただカネがないことではない。文化がないことなのだ。 ※Twitterでつぶやいたネタを再編して投下します。 【閲覧注意】俺の幼女ホームレスフォルダが火を噴くぜ http://blog.livedoor.jp/vippuppu-vippuppu/archives/6159415.html ※胸に来るね、これは。 「実用書だけでなく文学を読みなさい」 「音楽を聴きなさい」 「映画を観なさい」 「美術館に行きなさい」etc……。 こういうことを子供に言う大人たちは、それが当の豊かさだと知っている。すぐにはカネに換金できない「価値」がこの世にあることを、そしてその「価値」がやがてカネ

    「貧しい」とはどういうことか - デマこい!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    一言でいえば「自由がない」。
  • オフィスで一番汚いのは男性の机、そして本当に雑菌だらけなのはどこなのか

    By Microbe World バクテリア(細菌)は土の中やホコリ、人間の表皮など、日常のいたるところに存在しますが、実際にどこがバクテリアの温床となっているかはいまいちイメージしづらく、どこを中心に除菌すればいいか分かりません。サンディエゴ大学のScott Kellyさんはそんな問題を解決するために、アメリカ国内の3都市にある10ヶ所のオフィスからサンプルを採取して、オフィスの中で最もバクテリアが繁殖している場所を明らかにしました。 Men Have Dirtiest Offices | Environmental Bacteria | Buggy Workplaces | LiveScience http://www.livescience.com/20653-mens-dirty-offices.html Scott Kellyさんの調査によれば、オフィスの中で最も多くバクテリアが

    オフィスで一番汚いのは男性の机、そして本当に雑菌だらけなのはどこなのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    「男性のいる場所は女性のいる場所よりもバクテリアが多い」という結果も。
  • 二子玉川駅利用者が大幅増-前年比約15パーセント増で東急線全駅トップ

    東急電鉄(渋谷区)は5月15日、2011年度の各駅の1日平均乗降員数を発表した。二子玉川駅は大幅増で、増加率は東急電鉄各線の全駅で首位だった。 二子玉川駅は、明治時代末期に多摩川から採取された砂利や砂を都心へ運搬する目的で敷設された通称「ジャリ電」と呼ばれた「玉川電気鉄道」の「玉川駅」を前身とする。2000年8月6日から渋谷駅~中央林間駅区間31.5キロメートルの路線の統一呼称が「田園都市線」となり、2003年3月19日からは東急電鉄が東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・日光線と相互直通運転を開始したことに伴い、同駅も全長約100キロメートルの首都圏ネットワークの一つになっている。 2011年度の同駅の1日平均乗降員数は田園都市線で7万7422人(前年比16.4パーセント)、大井町線で4万3807人(前年比15パーセント)。東急電鉄全線の各駅で前年比10パーセント台の増加を示す駅は同駅のみだ

    二子玉川駅利用者が大幅増-前年比約15パーセント増で東急線全駅トップ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    2015年6月には第2期事業の工事が終了し、オフィス、ホテル、シネコン、公園などの完成を予定している。
  • 新大人研レポートⅣ ”新しい大人世代“の健康意識 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    積極的な健康欲求の裏には、やはり病気や健康への不安意識が。
  • すぐに結果を求めてはいけない農業の「6次産業化」 商品開発には「ストーリーづくり」が必要 | JBpress (ジェイビープレス)

    農家レストラン、農作物直売所、体験農園・・・。1次産業に携わる農業者が、2次産業の加工や3次産業の流通にも関わる「6次産業」化が大きな流れになっている。目的は、農家の経営を多角化し収益率を高めることにある。 6次産業化は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に屈しない日の強い農業をつくるためにも必須だと言われている。いいことずくめのように見える6次産業化に課題はないのか。成功させる秘訣とは何か。事例を挙げながら考えてみたい。 規格外品の加工で付加価値が5倍に 6次産業化の成功例と言える農業者が北海道にいる。ラベンダーで有名な北海道上富良野町。十勝岳連峰を望む広大な農地では畑作が盛んだ。その上富良野に「にんじん工房 多田農園」がある。 農主の多田繁夫氏は、2000年に「にんじん工房」を開設して、ニンジンジュースの製造・販売を始めた。きっかけは、ニンジンの規格外品の有効活用だ。 市場を通せば

    すぐに結果を求めてはいけない農業の「6次産業化」 商品開発には「ストーリーづくり」が必要 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    6次産業化ブームの背景には、生産だけではやっていけないという農家の実態が。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    ひと握りの「プラットフォーマー」がルールを変えるということ。
  • クリエイティブ (広告)よ静かに眠れ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    インターネットやソーシャルメディア、そしてモバイル化したデジタルデバイスの普及と共に人々のコミュニケーションの仕組みが現在進行形で変化している現在。広告やマーケティングもその変化に追い付いていく必要があるはずですが、今回はそんな最中、米国で人気の、最先端の広告業界を舞台にしたテレビ番組の登場人物たちのセリフが余りに前近代的であることに業を煮やした筆者が語る広告についてのお話を。 — SEO Japan 注意: もしあなたが、皆の意識を中断させ自分の製品やサービスやアイディアに気付かせるために膨大なお金を費やすことに夢中になっているなら、この記事は読まない方が良い。あなたが気に入ることはない。 『マッドメン』、『ウォーキング・デッド』、『キリング』。AMCは過去20年で最高のテレビ番組を作ってきた。だから、彼らの最新作『The Pitch』の予告を見た時、私は早くも引き付けられた。 2日前の

    クリエイティブ (広告)よ静かに眠れ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    ゲームは変わったのではなく、消失したのだ。
  • ネットと現実でのオタの境界線の落差がつらい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    いわゆる「オタク趣味」の市場が大きくなっただけで その昔マニア的な意味で使われていた「おたく」は今も昔も少数しかいない。
  • 人間は デザートを食べる 動物である──國分功一郎×甘糟りり子 « GQ JAPAN

    読者からの投票で「紀伊國屋じんぶん大賞」を獲った、無類に面白い哲学書『暇と退屈の倫理学』の著者、國分功一郎先生の登場だ。浪費こそが人生の華であり、われわれにはパンよりもバラが必要だ、と説く。聞き手にして書き手は、『贅沢は敵か』『ミ・キュイ』の作家・甘糟りり子さんである。 “オテル・ドゥ・ミクニ”の午後 ある天気のいい日の午後、四谷のオテル・ドゥ・ミクニの個室にいた。國分功一郎さんにお会いするためだ。テーブルの上の大きな皿には、チョコレートで出来た球体、赤紫色のケーキ、楕円形のアイスクリーム。チョコレートの球体の下には薄いクッキー、ケーキの上にはチョコレートでできたバラ。この取材のために用意された。 最高のデザートを、というのが國分さんのリクエストだった。 「デザートってすばらしいですよね。なくても生きていけるんだけれど、事の最後に甘いものがつく、そこに豊かな生活があるんじゃないかと思

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    ──私たちはパンだけでなく、バラももとめよう。(『暇と退屈の倫理学』より)。
  • 『機械より人間らしくなれるか?』 -人間らしさの測り方 - HONZ

    チューリングテストというものをご存じだろうか?「機械には思考が可能か」という問いに答えを出すために、数学者のアラン・チューリングが1950年に提案した試験のことである。 審判がコンピュータ端末を使って、姿の見えない「2人」の相手と5分間づつチャットする。一方は物の人間(サクラ)、一方はAI人工知能)。チューリングは、2000年までにコンピュータが5分間の会話で30%の審判員を騙せるようになり、「機械は考えることができると発言しても反論されなくなる」と予言した。 その予言は、いまだ実現していない。だが毎年毎年、数々の腕自慢たちが「最も人間らしいコンピュータ」の称号を手にすべく、我こそはと名乗りをあげてきた。書の著者も、チューリングテストの中でも最も有名な大会であるローブナー賞に参加した人物である。 しかし、著者が目指したのは「最も人間らしいコンピュータ」の称号ではなかった。この大会には

    『機械より人間らしくなれるか?』 -人間らしさの測り方 - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    人間らしさとは、インプットとアウトプットの合間でうんうん唸っているようなところにしか存在しないのかも。
  • Amazonのデザインはかっこいいか

    先々週のこのエントリ かっこいいWEBは物が売れるのか にたくさんの突っ込みをいただきました。 中には的を外しているものも・・Appleストアはかっこいいじゃないかというのはその最たる物で、ちゃんと文中には「もちろん、ブランドやイメージを大切にする場合は、デザイン重視に行くのは当然です」って書いてあるのに読んでないんだね。他を凌駕するそこでしか買えない商品があるなら、デザインなんて売り手の好き勝手してもいいんです。 その中で、昨日Twitterで「Amazonはかっこいいのに売れてるじゃ無いか」という突っ込みをいただきまして、「Amazonは、いわゆるデザインではない」と回答したのに意味が通じず、twitterでは説明もできないのでFacebookのウォールに例を挙げて説明したところ、思いもかけずかなりの反響。シェアしていただいている方を見たら当のAmazonの方もいまして、気をよくして書

    Amazonのデザインはかっこいいか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    Amazonは見ている人に合わせてページを生成している。見てる人がかっこいい物好きならかっこよくなる。
  • Twitterブーム終了のお知らせ 「日常的に利用」は8%止まり : 暇人\(^o^)/速報

    Twitterブーム終了のお知らせ 「日常的に利用」は8%止まり Tweet 1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/01(金) 11:45:48.08 ID:??? 米短文投稿サイトのツイッターを日常的にチェックしているのは米国人の8%にとどまる という統計を、米調査機関ピュー・リサーチ・センターが31日にまとめた。 交流サイト大手のフェイスブックが上場で脚光を浴びる中、ツイッターは影が薄くなった ようにも見える。 8%という数字は2010年11月の2%に比べると4倍、11年8月の5%に比べると 倍近くに増えているが、フェイスブックなどの交流サイト(SNS)に比べるとはるかに 少ない。 ピューが2月に実施した調査によれば、フェイスブックやグーグル+などの利用者は 米国人の66%に上っていた。 調査は今年1月から4月にかけて米国の成人を対象に実施した。 インターネット利用者のうち2月の時

    Twitterブーム終了のお知らせ 「日常的に利用」は8%止まり : 暇人\(^o^)/速報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    便利に利用してるほうとしては納得いかないなぁ。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    ビジネスのコミュニケーションも「コンシューマライゼーション」されていくのかも。
  • 朝日新聞デジタル:タブレット端末を全小中学校に導入へ 大阪市教委 - 社会

    関連トピックス橋下徹導入されるタブレット端末のイメージ  大阪市教委は、市立小中学校に授業用のタブレット端末を配備する方針を固めた。橋下徹市長が導入に前向きで、2013、14年度にモデル校で先行実施し、15年度以降にすべての小中学校に順次拡大する。全校での導入には総額約50億円が必要という。  市教委によると、「自治体の公立小中校に全面導入する例は珍しい」という。モデル校は13年度は小中7校、14年度は同8校。小学校では1校160台、中学校では同240台のタブレット端末を配布。今年度の補正予算案にシステム開発費なども含めて計約8億円を計上する方針。  教室に無線LANを整備し、電子黒板と端末をつないで、児童らが端末に書き込んだ内容を黒板に映す仕組みも採用するなど学校への情報通信技術(ICT)の導入を進めるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    2013、14年度にモデル校で先行実施。15年度以降にすべての小中学校に順次拡大。全校での導入には総額約50億円が必要、と。
  • 【大飯原発再稼働】 官邸前 怒りの2,700人「民意は明らかだ」

    最後尾が見えないほど抗議の市民で溢れた。「再稼働反対!」シュプレヒコールが耳をつんざいた。=1日午後7時頃、首相官邸前。写真:諏訪京撮影= 「私の責任で判断」と野田首相が豪語し、スタートラインに足が乗っていた大飯原発3、4号機の再稼働。関西広域連合の事実上の容認声明を受け、号砲を待つばかりとなった。 1日夕、首相官邸前には、再稼働をなんとか阻止したい市民約2,700人が詰めかけた(呼びかけ人:「首都圏反原発連合有志」)。金曜日恒例となった抗議行動だが、人の列は今までになく長く延び、辺りには熱気が充満していた。 “もし再び原発事故が起きたら日はおしまいだ。”参加者たちの危機感が痛いほど伝わってくる。 「これだけの人数が集まって再稼働反対を訴えている。民意は明らかだ。人の命を何だと思っているんだ!」。マイクを持ったスーツ姿の男性は声を限りに叫んだ。 人々の多くはツイッターやFacebookな

    【大飯原発再稼働】 官邸前 怒りの2,700人「民意は明らかだ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    金曜日恒例となった抗議行動。人の列は今までになく長く延び、辺りには熱気が充満していたという。
  • 断絶と欺瞞 - kom’s log

    北海道の泊原発が定期点検で2012年5月5日に停止してから、日で運転している原子炉はゼロになっていたが、6月下旬には福井の大飯原発が再稼働する見込みである。再稼働によってすでに存在している放射性廃棄物の量が劇的に変化するわけではない。あるいは夏が終われば止めればよい、のかもしれない。そもそも崩壊熱という現象を考えれば、原子炉の「停止」はスイッチのオン・オフとは原理的にことなっている。 とはいえ再稼働には欺瞞がある。歴史的な欺瞞である。 私が注目するのはその安全性の検証が311以前と同じような建前を中心に行われたという点である。「絶対安全」という原子力発電を推進するための標語的な建前がいつしか当のことになってしまい、政府関係者、電力会社の人間のほとんどがいつしか気でそれを信じるようになった、というおそらく福島の事故の最も根幹にある病因が、311後にほとんど変更もなく通用している。311

    断絶と欺瞞 - kom’s log
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    福島第一原発事故は不連続点である――。ある人はそれを政治と呼ぶだろうし、あるいは現実、というだろう。
  • そのうち電気系の学生も非難の対象になったりするんだろうか

    今、大学の課題のレポートを書いている。 テーマは「今後の日のエネルギー政策についての考えを述べよ」。 A4用紙1枚。 どう頑張っても悲観的な考えしか上がってこない。 良い成績を取って、「俺が供給を安定させてやる!」という意気込みで電力会社に就職しても、親族からは「なんであんなところに」、ネットを見れば「給料減らせ」。 「安全な原発の仕組みを研究してやる!」なんて周りに漏れれば、それこそ袋叩きになるだろう。 俺、進路を間違えたのかなぁ?

    そのうち電気系の学生も非難の対象になったりするんだろうか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    全部廃炉にするには50年以上かかるから仕事がなくなることはないよ。
  • 介護職員が226人減 震災後の県内高齢者施設(福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    うち4割を浜通りが占めている。
  • 河北新報 東北のニュース/東北の新入社員 「転職せず定年まで」倍増43%

    東北の新入社員 「転職せず定年まで」倍増43% コンサルタント会社の日マネジメント協会東北・北海道部(仙台市)が行った東北の企業の新入社員アンケートによると、「転職せず定年まで働きたい」との回答が43.5%に達し、前年の22.1%を大幅に上回った。  東北・北海道部は「東日大震災を受け、仕事を通じた復興貢献への意識が高まったのではないか」とみている。  その他の回答では「状況次第で転職を考える」が22.8%となり、前年の47.0%から大幅に低下した。「ある程度長く勤務したい」は28.6%(前年25.4%)、「転職を前提に勤務」は5.1%(5.4%)だった。  男女別では、男性は「定年まで働きたい」が55.1%と半数を超えた。女性は「ある程度長く勤務したい」が最多の40.7%を占めた。  調査はことし3~4月、同社が実施した新入社員研修の参加者に実施。732人(男性423人、女性30

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    男性は「定年まで働きたい」が55.1%と半数を超えた。女性は「ある程度長く勤務したい」が最多の40.7%。
  • 河北新報 東北のニュース/がれき受け入れ、北九州市民の8割「同意」

    がれき受け入れ、北九州市民の8割「同意」 東日大震災で生じたがれき処理を北九州市は受け入れるべきか否かについて、西日新聞が北九州市民100人に街頭アンケートしたところ、受け入れに「賛成」が53人となり、「どちらかというと賛成」も合わせると8割を超える市民ががれき受け入れに同意した。一方で、市が主張する安全性を認める人は過半数に届かず、被災地を支援したいものの、放射性物質への不安を拭えずにいる市民の揺れる意識が浮き彫りになった。  アンケートは5月29日、北九州市の街頭で、西日新聞記者が市民100人に面談方式で(1)がれき受け入れに賛成か(2)がれき焼却の安全性は証明されたと思うか│などを聞いた。  受け入れに「賛成」「どちらかというと賛成」の賛成派が計83人で、「反対」(4人)と「どちらかというと反対」(10人)の反対派を大きく上回った。その理由を聞くと、賛成派では「被災地の復興支援

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    一方で、市が主張する安全性を認める人は過半数に届かず。
  • 箭内道彦×後藤正文-後編-

    ■前編を読まれていない方はこちら 東日大震災という大きな出来事を経験した私達は、これからどんな“未来”を作っていけるのでしょうか。「THE FUTURE TIMES」では、これから時間をかけて、様々な人の声を紹介していきます。今回は福島県出身で、東日大震災以前から福島出身のミュージシャンたちと猪苗代湖ズを結成し、福島を盛り上げてきたクリエイターの箭内道彦さんに現在の福島への想いを伺いました。 ■対談実施 2012年2月2日 後藤「デモに関して言えば、こういうものを作ることで、歩くデモに偏見を持つ人たちとデモをやっている側の主張の真ん中に立って、緩衝材になっていったら面白いなと思っているんです。いろんなものの真ん中にポンッと置けたらいいなと思うんですよね」 箭内「『真ん中』というのは今すごく大事ですよ。『中央』ということと『緩衝材』ということの両方の意味で。僕も3月4月はとにかく自分たち

    箭内道彦×後藤正文-後編-
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    2択じゃなくて3択目を見つけ、新しい答えを出していくこと。――それぞれの立場で考える福島への支援。
  • 東京新聞:「大飯」再稼働へ 地元の苦悩を思いやれ:社説・コラム(TOKYO Web)

    関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について、政府は「安全」を置き去りにしたままで、七月実施に突き進む。「最後は私の判断で」と野田佳彦首相。無策の政府に、どんな責任がとれるのか。 すべてがあいまいなまま、ずるずるとことが進んでいく。明確なのは、七月二日というタイムリミットだけ。この夏のピーク時に、管内で14・9%の電力不足になるという試算に基づき、関西電力が15%の節電要請を出す日である。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/02
    すべてがあいまいなまま、ずるずるとことが進んでいく。明確なのは、七月二日というタイムリミットだけ。