2015年4月6日のブックマーク (18件)

  • 地域の生活コスト「見える化」システムを作成しました。~地域の暮らしやすさを貨幣価値で比較できます~(METI/経済産業省)

    経済産業省は、地方への移住・回帰の動きを後押しするため、「日の『稼ぐ力』創出研究会」(座長 東京大学大学院 経済学研究科 伊藤元重教授)で検討を行い、生活コストの「見える化」システムを作成しました。当システムでは、市区町村別に、地域の家計収支や地域の暮らしやすさを貨幣価値で示すことにより、生活に係わる様々なコスト・ベネフィットを比較・検討することができます。当システムは、移住を検討する方々にお使い頂くことや、地方自治体等の移住促進を担当する方々が移住促進戦略を策定するためにお使い頂くことを想定しています。 1.背景 少子高齢化や人口減少の急速な進展は地方ほど厳しい状況にあり、その背景の一つとして、地方から東京圏への若年層の人口移動が指摘されています。 政府の「まち・ひと・しごと創生部」は、「東京一極集中」の是正を基的な視点に掲げており、地方への移住・回帰を後押しする重要性が広く認識

  • 「スマホ依存」に対する誤解

    信州大学の入学式における、山沢学長のスピーチが話題になっている。先行する記事で「スマホやめるか、大学やめるか」の見出しとともに 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 と報じられたのが原因だ。この記述だけでもちょっとまずいな、と思っていたのだけど、全文を読んでみて、その思いが確かになった。なので、この件について手短に。 まず、全文が出たことで「やっぱり言ってることはまともだった」という感想が多いことについて、僕も異論はない。最初から「大学でスマホを禁止する」などと言っているとは思わなかったし、入学式のスピーチでそんな極端なことを言うはずもないだろうと思っていたからだ。 だが問題なのは、「スマホ依存症」に対す

    「スマホ依存」に対する誤解
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    ケータイ依存の背後にある、ケータイ、ネットを通じて繋がる人間関係への依存、孤立不安こそが重要。
  • 【高松支部青年部】第10回若手建築士研鑽事業のご案内|高松支部|各支部|一般社団法人 香川県建築士会

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    豊島横尾館の設計で知られる建築家 永山祐子氏による講演「建築というきっかけ」。4月11日(土)15:00~@香川県文化会館。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】この香川県のうどんのランチパックwwwwwwww

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    「焼きそば×パン」もあるのだし、麺とパンは意外にも相性がいいのかも。
  • 自動販売機のうどん - パレード

    お天気がよかったので男鹿までドライブがてらにうどんをべに行った。 自販機の。 てんぷらうどん、てんぷらそば、どちらも250円。安い。 …この自販機は生きているのかなと思わせられるディテール。 25秒のカウントダウン…!クラシカルなデジタル表示がまたそそる。 …たっぷりなつゆ。 からみ。 …自販機の前のテーブルに置くまでにすごい量の汁をこぼした。 うどん。 てんぷら。 何があるのか。 おいしかったです。寒いときはさぞかしうまいだろう。 帰りにこの自販機前の男鹿水産でかにを買って 4ハイで3千円。 手がカニの汁でしわしわになってだいたいどこもカニくさい。 さすがドキュメント72時間でやっていたところ!なんて思いながら帰ったらセリオンの前にもあって愕然としていたらそれがまさに72時間の場所だったの…。 でも男鹿のほうがおいしいよ!カニもあるし!うどんが嫌いならカニをべればいいじゃない! d.

    自動販売機のうどん - パレード
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    さぞかしうまいだろう。
  • 地方衰退し過ぎてワロタwwwwwwwww:キニ速

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    ガチ地方とか週休1日正社員で手取り10万切るレベルの求人しかないのに人増えるわけないんだよなあ。
  • 青葉市子 - サーカスナイト - YouTube

    青葉市子 https://www.youtube.com/@ichikoaoba-hermine https://www.ichikoaoba.com/ https://twitter.com/ichikoaoba 【Original】七尾旅人 - サーカスナイト (Official Music Video) https://youtu.be/U8kr_ws3bGY

    青葉市子 - サーカスナイト - YouTube
  • 横浜美術館『石田尚志 渦まく光』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    土曜日だけれど、何しろ年度末であるので、出勤してお仕事。なんとかかんとか仕事を終わらせて、閉館1時間半ほど前に横浜美術館にすべりこむ 石田尚志展 | 横浜美術館 横浜美術館『石田尚志 渦まく光』を見る。良い。素晴らしい。 石田尚志は大好きな映像作家で、壁などに描いた線がうねうねと動くコマドリアニメーションに引き込まれて、その動きをめまいがするような感覚で眺めてしまう。結構追いかけてるが、その石田尚志の、まさに集大成にしてさらに可能性を感じさせる展覧会なんじゃなかろうか。 美術館に入った瞬間から、薄暗い照明の空間は夢のなかに誘われるようであるし、いきなり正面に、横浜美術館で滞在制作した代表作『海の壁』が。石田尚志のひとつの完成形の作品と思う。これだけなら入場料いらずに見られるので、ぜひ見てほしい。 入場して冒頭にある『絵巻』は、最初期の作品、荒削りなぶん、描くということの凄みがダイレクトに感

    横浜美術館『石田尚志 渦まく光』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    石田尚志の、まさに集大成にしてさらに可能性を感じさせる展覧会。
  • 【書評】『白』原研哉 - 横丁カフェ|WEB本の雑誌

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    頑張れ出版社! 頑張れ本屋さん!
  • 佐々木俊尚氏 ネットの普及は知の格差を広げるだろうと予測

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 「スマホやめるか大学やめるか」の学長の話、ほんとに言ったかどうかは別にしてたいへん興味深い。学長非難とうことではなく、ネットの普及は知の格差を今後さらに広げるだろうとおもっているからです。(続く) 「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長 「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の(18)が「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グロー

    佐々木俊尚氏 ネットの普及は知の格差を広げるだろうと予測
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    今さらスマホ辞められますか、っての。
  • 団塊世代のジェネレーショングラム

    このブログで何度かお見せしているジェネレーショングラムは,それぞれの世代が生きた軌跡を,時代状況との関連で俯瞰できる図法です。 別に込み入った図法ではなく,横軸に年齢,縦軸に時代(年)をとった平面の上に,各世代の斜めの軌跡線を描くだけのことです。私の恩師の松良夫先生が,電車の時刻表をヒントに考案された表現法です。ダイヤグラムをもじって,ジェネレーショングラムと命名されています。 私はこの方法によって,団塊世代が生きてきた軌跡を可視化してみました。戦後初期の頃に産声を上げた,量的に多い世代です。量の多さもさることながら,その生きた時代の特殊性もあって,注目されることの多い世代です。この世代に焦点を当てた戦後史の文献も存在します。*三浦展「団塊世代の戦後史」文春文庫,2007年。 詳しくはこういうを読んでいただければいいのですが,この世代の軌跡を視覚的に一望できる図があればいいなと,前から

    団塊世代のジェネレーショングラム
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    LINEスタンプの制作が老人にウケている。
  • パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”がやってくる

    4月に入り、新入社員を迎えた職場も少なくないだろう。今の新入社員世代は、幼い頃からIT機器に親しんでいることから“デジタルネイティブ”と呼ばれる。この言葉には、教えられずともIT機器やネットを自在に使いこなすイメージがある。もちろんそれは誤りではないが、「今どきの新入社員ならITスキルは十分なはず」と考えるのは早計だ。実は、メールを書く、Office文書を作成するなど、ビジネスの基となるパソコン操作が満足にできない若者が少なくない。 2015年3月に大学を卒業して入社する新入社員の多くは、高校1年生だった2008年に国内で初めてiPhoneが発売された、いわば“スマホネイティブ”。この世代をはじめとする若年層は、パソコンよりもスマートフォンを使う時間が長い(図1)。スマートフォンは使いこなせても、パソコン操作が十分にできるとは限らないのだ。

    パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”がやってくる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    同じスマホネイティブの間でも、スキルが二極化。
  • 鵬は語らず、ただ飛ぶのみ:日経ビジネスオンライン

    相撲については、もう、何も書かないつもりでいた。 理由は、何をどう書いても、当コーナーでこれまでに何回か訴えてきた内容と重複するに違いないと考えたからだ。それほど、大相撲の世界は外部からの批評に対して耳を閉ざしている。 何を言ったところで何も変わらない。だから何も言いたくない、と、そう考えたわけだ。 見放したという受け止め方をしてもらっても良い。 今回、重複する内容になることをある程度覚悟した上であらためて白鵬の舌禍事件をめぐる反応について原稿を書く気持ちになったのは、この度の一連の出来事への日相撲協会およびそれを取り巻くスポーツジャーナリズムの頑迷固陋な振る舞い方が、ここ数年の日の政権の中枢に見られる特徴的なマナー(一部から「歴史修正主義的」と呼ばれ、「復古的」「強権的」と評されている態度)と、深いところでつながっているように思えてきたからだ。 もしかしたら、相撲ファンの声援の中に目

    鵬は語らず、ただ飛ぶのみ:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    丸くない土俵でいったい誰が相撲を取れるというのだ?
  • 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか

    2012年の日の相対的貧困率は16.1%と過去最悪を更新した。相対的貧困率とは、国民の所得分布の中央値の半分(2012年は122万円)未満である状態を示す。相対的貧困率には所有する資産は考慮されていないが、誤解を恐れずに単純化すると日人の6人に1人が貧困状態にあるということだ。今年1月時点の生活保護受給者も217万人と過去最多に上る。 「貧困は自己責任」「人の努力が足りない」――。 貧困世帯には時として厳しい批判が飛ぶ。だが当にそうなのか。病気、ケガ、介護、転職、失業……誰にでも起こりうる事態をきっかけに、人々は「安定」からいとも簡単に滑り落ちていくのだ。 年収1200万円の生活が一転 「まさかこんなことになるなんて……」 50代の男性はそう嘆く。彼はかつて誰もがうらやむエリートビジネスマンだった。外資系IT企業を渡り歩いてキャリアアップ。ピーク時の年収は1200万円に上り、充実し

    多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    「6人に1人が貧困状態」という不都合な真実。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    成功するためには、頭がいいことも、ものすごく努力することも必要ない。
  • 待遇改善求め服毒か 北京でタクシー運転手30人:朝日新聞デジタル

    中国北京市中心部の繁華街、王府井で4日、黒竜江省から来たタクシー運転手約30人が次々と農薬とみられる薬品を飲んで倒れ、病院に運び込まれる騒ぎがあった。死者はなく、待遇の改善などを訴える狙いだったとみられる。 北京市公安局によると、4日午前11時ごろ、王府井の商業ビル前で約30人の男女が農薬とみられる薬品を飲んで次々と倒れた。駆けつけた警察や救急車が病院に搬送し、全員、命に別条はないという。いずれも黒竜江省綏芬河市の個人タクシー業者で、車両のレンタル料など待遇を巡る不満を訴えようとしたという。 中国は4日から先祖の墓参りをする清明節の3連休が始まった。多くの観光客でにぎわう中、現場周辺は一時立ち入りが規制された。近くで玩具の実演販売をしていた20代男性は「ビルの前でたむろしていた人たちが次々と倒れ、ツンとする農薬のにおいが漂ってきた。30代から40代が中心で、何かを訴えたりする姿は見なかった

    待遇改善求め服毒か 北京でタクシー運転手30人:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    中国では昨年から、タクシー運転手が運営会社の待遇や政府の政策に反発し、ストライキを起こす動きが各地で広がっている。
  • 身近なものだからこだわってみたい 熱いボールペン市場:朝日新聞デジタル

    新年度を迎え、フレッシュな人もそうでない人も、仕事や勉強に欠かせないボールペンで気分一新してみては? サラリーマンの中には、経費削減で備品としてそろえる会社が減っている中、高価な「自分のための1」を選ぶ人も増えています。 4月になり「文房具ソムリエ」のもとにボールペンの相談に訪れる新社会人がめだち始めた。 大阪・難波の地下街にある文房具店「ステーショナリーマーケット」社長の石津大(ひろし)さんはメーカー約30社の商品開発に関わる文房具通だ。「入社前はスーツとかばんを用意して満足したが、働き出すとかばんの中身を気にするようになる」 矢野経済研究所の予測では、2014年度の国内ボールペン市場は453億円と、この5年で3割以上増えた。中でも、水性が急成長している。 その牽引(けんいん)役はパイロットコーポレーションの「フリクション」シリーズだ。ペン先と反対側にあるラバーでこすると、書いた文字を

    身近なものだからこだわってみたい 熱いボールペン市場:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    経費削減で備品としてそろえる会社が減っている中、高価な「自分のための1本」を選ぶ人も。
  • 「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長:朝日新聞デジタル

    「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の倉田祐輔さん(18)が「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グローバルな視野で物事を俯瞰(ふかん)し、私の考える農業を広めて社会に貢献したい。ここで学んだ知識を次代を生きる私たちの大きな原動力にする」と決意を語った。 新入生は1年間、松市で学んだ後、学部ごとに松市のほか、長野市や上田市、南箕輪村のキャンパスに移る。 留学生を除く新入生2068人

    「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/04/06
    「スイッチを切って、本を読みましょう。友達と話をしましょう。そして、自分で考えることを習慣づけましょう。」