2021年12月9日のブックマーク (5件)

  • 旬のサンマを味わう幸せを将来世代に残すために | Meiji.net(メイジネット)明治大学

    近年、国際的に漁業資源保護の意識が高まっています。しかし、漁業規制を定めても各国間で温度差があり、なかなか守られないのが実情です。その中で、EUでは共通漁業政策(CFP)が上手く運用されていると言われます。EUの政策とはどういうもので、それは、なぜ成功しているのでしょう。 漁業資源を保護するためには各国の合意が必要 日人にとって、サンマは秋を代表する味覚のひとつです。ところが、ここ数年、不漁が続いているという報道に触れ、不安に思っている人も多いのではないでしょうか。 不漁の理由は大きくふたつあり、ひとつは、温暖化の影響で海水温が変わり、サンマの回遊ルートが変わったことと言われます。つまり、日近海にサンマが来なくなったのです。CO2などの温暖化ガスの排出問題は、漁業にも影響を与えているのです。 もうひとつは、サンマの国際的な漁業規制がまとまらず、いわば、獲り放題の状態になっていることです

    旬のサンマを味わう幸せを将来世代に残すために | Meiji.net(メイジネット)明治大学
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/12/09
    漁業資源を保護するためには各国の合意が必要。
  • Shinshinoharaさんによる「なぜ日本は化学農薬を手放せないのか」について - アグリサイエンティストが行く

    いささか旧聞に属するが、TwitterでShinshinoharaさんという方がnoteで「なぜ日は化学農薬を手放せないのか」という記事の公開を告知されていたので、読ませていただいた。Shinshinoharaさんは、農業関係の研究機関に属されているようで、おそらく専門家であり、そういった立場からの発信であることは十分理解できる。ただ、内容については概ね同意であるものの、若干説明不足な点が気になったので、少々補足させていただきたい。 note.com それでは、行ってみましょう。 フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com) ―引用開始 欧米や中国は大陸性の気候。ざっくり言うと、湿度が低く気温も低め。すると、虫がそもそも少ない。農作物をダメにする病原菌も少ない。湿度が低く気温が低い条件は、有機農業が容易。だって、虫や病気の発生が少ないから。 ―引用終了 ほとんどその通りで、Tw

    Shinshinoharaさんによる「なぜ日本は化学農薬を手放せないのか」について - アグリサイエンティストが行く
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/12/09
    いいものなら高くても買う、となれば有機栽培による付加価値も含めて農家が手間暇かけても「いいもの」を作ろうとする。
  • パワーカップル世帯の動向-コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労

    ■要旨 世帯の所得の状況を見ると、総世帯の年間平均所得は552万円、中央値は437万円であり、世帯年収2千万円以上の高所得世帯は全体の1.3%(65万世帯)を占め、属性としては世帯主の年齢が50・60歳代、南関東・東海や大都市居住者で多い。 パワーカップルを含む共働き夫婦の年収は、年収200万円以上では夫婦の年収は比例関係にあり、年収1千万以上のの8割は夫も1千万円以上である。高所得同士あるいは低所得同士が夫婦となることで夫婦(世帯)間の経済格差の存在がうかがえる。一方、年収200万円未満では夫の扶養控除枠を意識しているため、必ずしも夫婦の収入は比例関係にはない。 パワーカップルを夫婦共に年収700万円以上の世帯と定義すると、近年、世帯数は増加傾向にあり、2020年のコロナ禍でも前年より増え、34万世帯、共働き世帯の2.1%を占める。うち約6割は夫婦と子どもの核家族世帯、約3割が

    パワーカップル世帯の動向-コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/12/09
    遠回りに見えるが就労環境の整備こそ有効な消費喚起策。
  • 鉄くずが 黄金に!? | NHK | ビジネス特集

    ある商社の社員は、こうつぶやきました。 「“鉄くず”が“黄金”のような存在になってしまったんです」 ものづくりの現場に欠かせないスクラップなどの鉄くず。 しかし、まさかの価格高騰で、手に入りにくくなっているというのです。 要因は、私たちの暮らしと切り離せなくなった“あの問題”でした。 (経済部記者 中野陽介) 私が、ものづくりの現場で起きている“異変”に気づいたのは、先月、静岡県内の工作機械メーカーを訪れたときのこと。 世界的な半導体不足の影響について尋ねてみると、意外なことばが返ってきました。 「半導体も不足しているんだけど、今は『鋳物』が手に入らないんですよ…」

    鉄くずが 黄金に!? | NHK | ビジネス特集
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/12/09
    グリーン+インフレーション=「グリーンフレーション」。脱炭素につながるモノを世界中で奪い合うことによって引き起こされる価格の高騰。
  • 前澤友作さん乗せた宇宙船がドッキング 日本民間人初ISS滞在へ | NHKニュース

    実業家の前澤友作さんなど日の民間人2人を乗せたロシアの宇宙船が、日時間の8日午後10時すぎ国際宇宙ステーションにドッキングしました。 国際宇宙ステーションに日の民間人が滞在するのは初めてで、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 実業家の前澤友作さんと、関連会社の役員を務める平野陽三さんの2人は8日、ロシア人宇宙飛行士とともにロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗しました。 ソユーズを搭載したロケットには、「日の丸」などがあしらわれ、日時間の午後4時半すぎにカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。 そして、宇宙船は日時間の午後10時40分ごろに国際宇宙ステーションにドッキングしました。 前澤さんたちは、日の民間人としては初めて国際宇宙ステーションに滞在し、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 日人の宇宙飛行は、民放のテレビ局の社員だった秋山豊寛さんが初めて行

    前澤友作さん乗せた宇宙船がドッキング 日本民間人初ISS滞在へ | NHKニュース