タグ

2007年1月18日のブックマーク (12件)

  • betatics: コレガジブンノホントウノジンセイ

    職場/学校から帰るとすぐにPCの電源をONにする。ここからが自分の当の人生。まずは昨日書いた記事に対してはてなブックマークにクリップ数をチェック。あれ、思ったより付いてない。まあでもアルファブロガーが一人がチェック入れてるから、ここから更に上がる可能性があるなと自分を慰める。RSSリーダーで定期巡回。更にRSSの無いサイトをはてなアンテナでチェック。次にはてなブックマークのホットエントリーをチェック。大体この記事に対して意見述べようと当たりを付けてから今日のブログを書き始める。書いてるうちに更に新しい考えなんか思いついて、それも書く。更にちょっと煽り気味な内容なんかも入れたりしてね。この辺アイツが噛み付いてきそうだけど、それもよかろう。とりあえずそれで記事をアップ。その後は2chのニュー速板で最近のニュースをチェックしたりとか、適当にネット巡回。しばらくしてからさっき書いた記事のはてブ数

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    orz 私も諦めてしまったほうがいいかなぁ…
  • 教師が当たり前にあると思っているもの

    小学生の頃のこと。担任の教師が言いました。 「明日の図工の時間はスケッチをするので、あなたの大切なものを持ってきてください」 私は困ってしまいました。 そんなもの、持っていなかったからです。 悩みに悩んだ挙句、私は好きなべ物を持っていくことにしました。 べ物は大切だ、と考えたのです。 私が真っ赤な林檎をスケッチしていると、担任がやってきてそれを止めました。 結局、自分のをスケッチすることになりました。 林檎は帰ってからべました。 小学生の頃のこと。担任の教師が言いました。 「代板を作るので、要らないを持ってきてください」(木板の代わりにを使ったのです) 私は困ってしまいました。 家に帰って棚とにらめっこしました。 要らないなんて一冊もありませんでした。 私は代板を作れませんでした。 代板がないとを借りることができないので、 休み時間や放課後は、時間の許す限りずっと図

    教師が当たり前にあると思っているもの
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    あるあるー。でも、上手く言い様がないというのも確かなのですよねー。例えば…って例えるとそれを持ってくるだろうし、だからといって自由に…の範囲がどこらへんかっていうのは……。うーん…
  • sociologbook | 2007/01 - 自分で自覚してると思い込んでる奴がいちばん怪しかったりもするんですが

    俺みたいなバカがいまさら何も言うこた無いですが例のあるある捏造についてですが、前にも書いたけど、あの番組はもとからあまりにバカバカしいので授業のネタにしてたぐらいなんですが、まあ捏造がはっきりしてよかったですな。これでもうテレビ番組も(すくなくともしばらくは)ええかげんなことできなくなりましたな。 だいたいアレだからな、別にあるあるだけが悪いんじゃなくて、そもそも健康ビジネスっていうものがもう救いようもないほどダメダメな業界になってるのだ。ウチの近所につぶれたコンビニがあるんですが、今そこは空きテナントになってるんですが、でもたまに短期間だけわけのわからん業者が入ったりする。そういうのは決まって健康品とかを売ってる。外から見えないように目隠しして、そこで毎朝毎朝、卵とかパンとか小麦粉とかサラダ油とかをタダで配ってるんですよ。 そうするともう、キミらどっから湧いて出て来たんや?言うぐ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    男女間に”思い違い”があるように思うのですが。こうすると喜ぶだろうっていう価値観というかお手本とかが間違っていて手遅れの人には「正しいお手本」は届かない…みたいな。
  • タイトルしか読まれてない - 電波受信記録

    http://d.hatena.ne.jp/whiteball22/20070116 http://d.hatena.ne.jp/sadn/20070116 http://d.hatena.ne.jp/caprin/20070116 あーどうせタイトルしか読まないんだろうから、真面目に書いても意味ないんだろうけど。 アキバ系は不愉快だし不要です。 - 電波受信記録 で kilemall が書いてるのは、アキバ系人種が自分自身を「不愉快とか不要」と思っているというハナシではない。kilemall は、そんな emo*1 なネタを書くような優しい心を持った人間ではない。あと、「意味はない」という指摘は結論としては正しいのだけど単なる偶然の予感。 まず、冒頭で徹底的にアキバ系を罵倒しているように見えるが、これはネタを展開する上での土台作り。「誤解されるようなことを書くので」と律儀に前置きしている

    タイトルしか読まれてない - 電波受信記録
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    うーん。そうだなぁ…。世界観の違いってことかな。ただ、文章からじわじわと感じる不愉快さの理由がよくわからない。
  • 2007-01-17

    http://d.hatena.ne.jp/kilemall/20070116/1168967963 ちょっと釣られたので、前より少し突っ込んで考えてみる。 まず、kilemall氏の言葉は実に刺激的だ。刺激的であるがゆえに、私でなくてもちょっと誤解を受ける恐れは高いと思う。 ちょっと冒頭で誤解されるようなことを書くので、脳と心臓に疾患のある方(特にアキバ系)がご覧になるのはオススメしません。 注釈(あと、今日のもう一方の記事と自己矛盾しているのは意図的なので誤解なきよう。) 「自己矛盾するけど、いいんだ、意図的にやってるネタだから」と言う。この時点で氏は自分が誤解を受けるだろうなという自覚はあるみたいだ。それなのに次のエントリで「あーどうせタイトルしか読まないんだろうから、真面目に書いても意味ないんだろうけど」と続ける、いや、それはちょっとないんじゃないかな。そして、注釈では「意図的に意

    2007-01-17
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    ふむふむ。うーん。caprinさんの丁寧なコメントのお陰でやっと話がマシになったとも思われる…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    ふむ。信じようという目線でみたもの。ってところでしょうか。否定的なわたしからみたら、信じたいと思うような要因はなかったように思いますけれど。
  • [ニュース]他害 - 泣きやむまで 泣くといい

    仕事でストレス…」3歳児を歩道橋から投げ落とす http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070117-00000011-yom-soci たったこれだけの情報では人の障害のことも、仕事の内容も、必要とされた配慮も、作業所職員の関わりも、何もかもわからないが、とにかくなんともやりきれない気持ちになる。以前、自分の実家の近所でも同じような事件があった。そのときは子どもが亡くなった。 他の新聞社サイトの情報など見ると、過去には「未成年者誘拐」を繰り返して、実刑判決を受けたこともあるようなので、きっと周囲の支援者は不安をもっていただろうとは想像できる。それでも事は起きてしまった。被害者側の驚きと怒りは相当だろうが、無念に思っている支援者もまた多いだろう。 「知的障害・精神障害であるがゆえ」と理解され免責される行動の境界は、社会的に決まる。そして「知的障害・精神障

    [ニュース]他害 - 泣きやむまで 泣くといい
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    というより、事件なんて毎日、新聞に収まらないくらい起きてるでしょうに、この話題がネタとして上がったところか考えてもいいかも。
  • http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=307081&newsMode=article

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    おもしろい! とは思うけれど…司書教育には役立つかな?
  • @nifty:デイリーポータルZ:住所はどこまで省略できるのか

    郵便物に宛名を書くのがどうも苦手だ。 パソコンで字を打つことに慣れているせいか、いざ手書きで何か書こうとするとなかなかうまく書けず、誤字もついつい多くなる。なんとかこのわずらわしさから解放される手はないものだろうか? そこで今回、ハガキの住所を簡略化し、どこまで届くか実験してみることにした。これがもしうまくいけば年賀状の宛名書きもかなり楽になるはず。さて、結果のほどは? (text by 岸川 祥子)

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    すごーい!
  • ネットでは人間性がわからないという話がわからない

    http://anond.hatelabo.jp/20070117181330 最近つうか前から思ってたんですが、ネットで相手の人間性ってわかるもんなのでしょうか。 オレ的には絶対わかんねえと思うのですが。少なくともネット上で100%そのヒト そのものを包み隠さず出してる人なんていないと思うし、いろいろな人格を演じてるヤツも たくさんいるし。とにかく実際のそのヒトを知りもしないで人間性をとやかく言うのはとても滑稽だと思う。 この論者がなぜ話を「ネットで」と限定しているのか、理由がわからない。 リアルでもそうでしょ。 自分に接してくるときに「100パーセントそのヒトそのものを包み隠さず出している人」なんているのかな? 「実際のそのヒト」って言うけど、リアルの知り合いだとしても、いったいどこまで付き合ったら「実際のそのヒト」を知ったことになるのだろうか。 どんな人だって、他の人に知られていない

    ネットでは人間性がわからないという話がわからない
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    きっと文字から読み取る想像力というか人物を構成する能力の問題では…。それより何をもってその人をわかったというのかも問題だけれども。
  • 科学が不完全だから疑似科学を信じるという不思議さ - NullPointer's

    世の中は、科学で全てが証明出来る程、簡単には出来ていないと思うのですけれど、どうなのでしょう。疑似科学的なものを信じる信じないも個人の自由じゃないんですかね。それじゃ駄目なんですかね。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070112/1168588977 よく見かける意見だが、こういう意見を口にする彼らは科学が不完全だから疑似科学を信じているのだろうか? 「科学で解明できないことがある。科学で全てが証明出来るというわけではない」ならば「疑似科学を信じても良い」のだろうか。逆に「疑似科学がうさんくさい」ならば「科学が完全である」といえるだろうか。 そんなバカな話はない。なぜなら、両者はまったく関係ない事象だからだ。疑似科学は科学に偽装し、科学の権威を利用して証明できないことを真実のように言いふらし利益を誘導しているだけである。 科学が完全だろうが不完全だろうが、そ

    科学が不完全だから疑似科学を信じるという不思議さ - NullPointer's
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    ふむふむ…。ふーむ。信じようが信じまいがどっちでもいいけど、”間違えないように”生きるんじゃなくて、間違ったらごめんなさいしてうろうろしながら生きたっていいじゃない。
  • たまごの距離:ラブラブドキュンパックリコ記事の事実誤認と、「たとえ」について - livedoor Blog(ブログ)

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/18
    ふむふむ…