2021年1月21日のブックマーク (8件)

  • 分厚いハードカバーばかり持っている人間が家の本の電子書籍化に手を出した経過報告 - 基本読書

    最近家の電子書籍化に着手している。もともと僕はは大量に買うが、それをいつまでもとっておくのではなく、定期的に売るか捨てるかしていた。理由は単純で、家が狭く、引っ越しが多いからだ。転職も多く、乗り物酔いがひどく、電車に乗っただけで吐きそうになるので、毎回会社の徒歩圏内に引っ越す必要があるのである。 一人暮らしなので当然ワンルームだ。そうすると、を何千冊も置いておくスペースは存在しないし、持ち運ぶのも非効率だ。なので、泣く泣くたちを処分する。過去のを参照する必要がある時も多いが’、そういう時は諦めて2000円のだろうが、古書で5000円になっていようが、諦めて買い直していた。その再購入費用はだいたい年間5万〜10万程度で、場所代・保管費よりは安い、という塩梅であった。 ところが、先日SF年間ベスト記事で告知を出したが、いまSFについてのを書いていて、大量のを買い直したり資料を

    分厚いハードカバーばかり持っている人間が家の本の電子書籍化に手を出した経過報告 - 基本読書
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    冬木氏なら買いなおすのが大変な本も多いはずだし、電書のみはカバー率が論外、年千冊とか自炊する時間は無駄過ぎる。結局自分の場合の解は売る/電書/倉庫借りるの併用。金銭負担は仕方ない。
  • 米ワシントン・ポスト紙、ゲームの優れた大統領ランキング発表―1位は大統領魂を持つあの人【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    米ワシントン・ポスト紙、ゲームの優れた大統領ランキング発表―1位は大統領魂を持つあの人【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    ワシントンポストは伝統があり部数全米6位の大手高級紙の一角。NYはポストがタブロイドでタイムスがクオリティ
  • 二重国籍認めないのは憲法違反の訴え 初の司法判断へ 東京地裁 | NHKニュース

    外国の国籍を取得し日国籍を失った人たちが、日の国籍法の規定によって二重国籍が認められないのは憲法に違反すると訴えている裁判で、21日に東京地方裁判所が判決を言い渡します。二重国籍を認めない規定をめぐって初めての司法判断となります。 日では国籍法で、外国の国籍をみずからの希望で取得すると日国籍を失うと規定し、複数の国籍を持つことを認めていません。 スイスやリヒテンシュタインに住み、現地の国籍を取得して日国籍を失った6人は、二重国籍が認められないのは憲法に違反するとして、国に対して日国籍があることの確認を求める訴えを起こしました。 国籍法に詳しい専門家によりますと、世界では二重国籍を認める国が増え、去年1月の時点で195の国と地域のうち、およそ4分の3にあたる150で認められているということです。 裁判で国側は「二重国籍が常態化すると、個人をどの国が保護するかや、どの国に納税するか

    二重国籍認めないのは憲法違反の訴え 初の司法判断へ 東京地裁 | NHKニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    違憲には当たらないと思うが、国籍法の単一国籍条項自体は国際化時代の保護法益を考えたら「自動的に日本国籍を失う」というのは見直しをかけるべきかもしれない。この裁判の原告団の救済には一切つながらないが。
  • 社長からの全体メールで「マスクを二重につけることにしました(ウイルスカット率は99%×99%=98.01%)」と届いた

    夢と色でできていない @0721_summer 社長からの全体周知メールで、「今日から外を移動するときはマスクを二重につけることにしました(ウイルスカット率は99%×99%=98.01%)」って書いてあって、若干下がってるのが草だった。自分で書いてて何かおかしいと思わなかったのか。 2021-01-20 12:20:19

    社長からの全体メールで「マスクを二重につけることにしました(ウイルスカット率は99%×99%=98.01%)」と届いた
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    数字遊びはもちろん原理から考えても正解が出せるか怪しい。1枚の時の原理が複数枚でも同様に働くかは分からない。こういうものは分子運動レベルの確固たる事象レベルまで落としてシミュレーションするか実験の出番
  • トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 21, 2021, 06:30 AM 政治 23,820 トランプ時代が終わった。だが、この4年間に深刻化したアメリカ社会の亀裂は簡単には修復されないだろう。 大統領交代直前に起きた米議会襲撃事件は、社会の分断が想像以上に深刻なことを浮き彫りにした。オンライン上に渦巻いていたデマや虚偽情報に基づく陰謀論が、リアルな世界での実力行使、という結果を招いてしまったからだ。 この事件から私たちは何を教訓とすべきなのか。オウム事件をずっと取材し、陰謀論やカルトに詳しいジャーナリストの江川紹子さんに聞いた。 ——トランプ支持者による米議会襲撃事件をどうご覧になりましたか? 江川紹子(以下、江川):ここまできてしまったのか、と感じました。これまでもいろいろ衝突などはありましたが、議会に突入して死者まで出た

    トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    根本原因は社会の複雑化なので恐らく処方箋は無い。どんなに賢くアンテナが高くても社会の99%の事象に判断能力を持ち得ないのが複雑な現代社会。「何も知らず無明の闇を歩く」事を受け入れるのは事実だが幸福に反する
  • Steamで国によって特定のゲームが買えない「ジオブロッキング」に総額約10億円の罰金をEUが科す

    EUの政策執行機関である欧州委員会(EC)が、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」を運営するValveと、バンダイナムコ、カプコン、ゼニマックス・メディア、Focus Home、Koch Mediaのゲームパブリッシャー5社に対して、欧州経済領域(EEA)内のユーザーの地理条件に基づいて一部のPCゲームの販売を制限する「ジオブロッキング」がEUの独占禁止法に違反したとして、合計で780万ユーロ(約9億900万円)の罰金を科したと発表しました。 Antitrust: Commission fines Valve and five publishers of PC https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_21_170 EU hits game distributor Valve, five others with

    Steamで国によって特定のゲームが買えない「ジオブロッキング」に総額約10億円の罰金をEUが科す
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    これは「おま国してはいけない」という主旨ではない。「デジタル単一市場というEU固有の条件」に違反したゆえの制裁。「EU内は同じ国として扱え」と言う話であって「どこの国に輸出するのか」自体は企業の自由。
  • ペンギンの群れがすれ違うとどうなるのか?学芸員が撮影した映像に社会が感じられて面白い「最後の二羽が良い」

    ロバート キャンベル @rcampbelltokyo ペンギンの群れがすれ違うとどうなるかだけの面白い動画。立ち止まってひとしきりお喋りしてから動き出すと繁殖地から海に向かう自分の群れから離脱しようとする迷いペンギン。最後にそいつを呼び戻すために駆け寄る(ように見える)一羽など。英領フォークランド諸島博物館の学芸員が撮影。 @ogugeo twitter.com/andzb/status/1… 2021-01-20 07:01:36 Andrea Barlow 🇫🇰🇬🇧🇨🇱 @AndzB The rockhoppers on the left are heading out to sea, the ones on the right are heading back to the rookery having been out at sea. I love the confla

    ペンギンの群れがすれ違うとどうなるのか?学芸員が撮影した映像に社会が感じられて面白い「最後の二羽が良い」
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    外見と特徴的なぴょんぴょんから見てイワトビペンギンの仲間。フォークランド撮影なら恐らく南イワトビペンギン。/イワトビペンギンと呼ばれていた種は遺伝子解析で実はよく似た3種から成っていた事が判明している。
  • 「キノコなどの菌類は植物ではない」とされる3つの理由とは?

    菌類(真菌類)はキノコやカビなどを含む生物群であり、現代では動物や植物とは別の界に分類されています。ところが、菌類は分類学の歴史において長年にわたって「植物」として分類されていたそうで、「一体なぜ菌類が植物に分類されたのか?」「なぜ菌類は植物と違うのか?」といった疑問について、ウエストバージニア大学の博士研究員であるブライアン・ラヴェット氏が解説しています。 Three Reasons Fungi Are Not Plants https://asm.org/Articles/2021/January/Three-Reasons-Fungi-Are-Not-Plants ラヴェット氏が「科学の歴史のほとんどにおいて菌類は植物学者の領域でした」と述べるように、18世紀フランスの科学者であるルネ・レオミュールは昆虫に寄生する菌について「植物の根」と記述しており、ニューヨーク植物園は世界最大規模

    「キノコなどの菌類は植物ではない」とされる3つの理由とは?
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/01/21
    というか分子生物学により生物の系統分類は20世紀と様変わりしていて、常識化している五界説すら古いというより天動説と大差ない誤りになった。未だに高校生物で五界説的な説明が残っているのは何とかした方がいい。