タグ

ブックマーク / go2senkyo.com (2)

  • いつの間に逆転?自民・維新はリベラル!?共産は保守なの!?|2020年1月電話・ネットの意識調査 結果解説

    選挙ドットコムでは、1月11日(土)・12日(日)に日国内の18歳以上の方を対象としたハイブリッド調査(電話調査とインターネット調査を同じ設問で同時に行う方式)による全国意識調査を実施しました。電話調査(JX通信社と共同実施)では1,015件、インターネット調査(Gunosyリサーチを使用)では1,000件の有効回答を得ました。今回はその調査内で実施した「自身のイデオロギー」の質問ついて取り上げます! 世代によってねじれが起きている政党へのイメージ 最近、「若者が保守化している」とよくいわれますが、各世代の考える「保守」と若者自身が考えている「保守」の意味は、果たして一致しているのでしょうか?世代ごとのイデオロギー観の変化について、興味深い調査があります。 「自民党こそリベラルで革新的」–20代の「保守・リベラル」観はこんなに変わってきている 若者は当に「保守化」しているのか。若者の自

    いつの間に逆転?自民・維新はリベラル!?共産は保守なの!?|2020年1月電話・ネットの意識調査 結果解説
    Sinraptor
    Sinraptor 2023/06/09
    憲法上の自由を制限しようとする政党がリベラルなわけないだろ
  • 死票率ランキング。神奈川4区の皆さん!6割の票が「無駄」になりました

    「小選挙区制」は衆議院選で採用されている制度です。これは二大政党制を作りやすいと言われている一方で、死票(投票したのに、その候補者が落選してしまい、無駄になってしまう票のこと)が多く、得票率と議席配分がかい離しやすいというデメリットが存在し、これらについては、たびたび議論になります。 今回は小選挙区制のメリット、デメリット、そして2017年の衆議院選の死票率、民意を適切に反映するためにはどのような方法が考えられるかという点について紹介します。 小選挙区制のメリットとデメリット 小選挙区制は、その選挙区で1位の得票者1人だけが当選するというシステムです。衆議院選ではこの小選挙区制と比例代表制の2つをそれぞれ並立して別に実施していますが、小選挙区289に対し、比例区は176と、小選挙区を重視した形に設定されています。 小選挙区制のメリットとしては、大政党に有利であり、二大政党制が現れやすい傾向

    死票率ランキング。神奈川4区の皆さん!6割の票が「無駄」になりました
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/03
    小選挙区が二大政党が現れやすいというのは迷信だと思うね。実際に現れやすいのは一党独裁。
  • 1