2014年2月13日のブックマーク (7件)

  • 社内システムの構造と設計、実装のはなし

    nanapi勉強会 vol3 - 【福岡出張編】nanapiを支える技術 http://nanapi.doorkeeper.jp/events/13586

    社内システムの構造と設計、実装のはなし
    Sips
    Sips 2014/02/13
    システム管理
  • 会社の上司とうまくやっていける気がしない

    職場が変わって半年以上経つが、未だに慣れない。辛い。 仕事内容が大きく変わり、新人同様の動きしかできていないこともある。 が、何より主任との付き合い方がわからない。 主任はとても仕事ができる人で、話や考え方がとても理路整然としている。 傍から見ていると「仕事ができるなぁ。頼りになるなぁ」と思える。 しかし同じチームとしてその主任の下で働くのが辛い。 辛いと思うのは以下の2点だ。 1. 相談ができない 何よりこれが辛いと思う。 職場が変わってすぐの頃は相談をしていた。 しかし相談をすると 「まず○○の意味がわからない。」 「○○ってどういう意図で話している?」 と強い語調で返ってくるため、主任の中にある<正しい言葉><正しい順序><根拠> を提示した上で相談をする必要がある。 例えば以下の内容だ。 私「午前中に会議があるため<とある道具>をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか。」 主任「

    会社の上司とうまくやっていける気がしない
    Sips
    Sips 2014/02/13
    あるある
  • 日記が全然続かない僕がたどり着いた『4行日記』を習慣化する為に行った方法 - ジョナサンブログ

    MOLESKINE & LAMY 2000 / masatsu 僕は過去に手帳やiPhoneで日記を書こうと試みては何度も失敗してきています。 そして特にその原因を突き詰める訳でもなく気が向いたらまた日記を書き始めそして挫折というのを繰り返しています。 そんな僕でもようやく日記というものが習慣化されてきました。 なぜ続かないのか どうすれば習慣化出来るのか 日記をどう生かすか なかなか物事が続かない僕にしては珍しく続いてますので、この3点を解説しつつ実践している自分なりの方法を書き記してみます。 そもそもなぜ続かないのか? 4. Diary / Squire of Cydonia 正直なぜ続かないとか考えた事すら無かったです。 気が付けば「最近日記書いて無かったな。まぁまたそのうち書き始めるか」と言った感じだったので自己分析しつつ問題点を挙げてみます。 1. 書こうと思った時に手元に無い今

    日記が全然続かない僕がたどり着いた『4行日記』を習慣化する為に行った方法 - ジョナサンブログ
    Sips
    Sips 2014/02/13
    参考に
  • USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?

    USBメモリWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?:さよならWindows XP、そしてWindows 8.1へ(1/2 ページ) サポート切れが迫るWindows XPからの移行先候補として、最新版のWindows 8.1では企業ニーズの高い機能を幾つも持つ。今回はEnterprise版が持つWindows To Goという機能を紹介していこう。 Windows 8.1をUSBメモリに収納 Windows To Goは、PCのブートディスクにUSBメモリを使用する。つまり、USBメモリがシステムドライブとして機能するため、例えば、USBメモリにユーザーの環境を入れて出張先のホテルにあるビジネスセンターのPCにつなぐと、Windows To Goによって、いつでもユーザー独自の環境を再現できる。 もちろん、USBメモリを接続したPCにデータなどを一切保存しないの

    USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?
    Sips
    Sips 2014/02/13
    ほぅ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Sips
    Sips 2014/02/13
    楽しみ
  • ノンデザイナーがデザインの文句を正しく言うための本4冊+1 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    自分にとって、使いにくいサービスに出会ったとして。 そのどこが具体的にいけないと思うのか? どういう修正を加えてほしいのか? 言葉にできますか? ただただ使いにくい、わかんない、とクレームを入れるのは、何もしないでそっ閉じするよりはマシ。「使いにくい」というのもユーザの立派な声だから。 でも、よりわかりやすく自分の不満を伝えることができたら、作り手にもっと大きなフィードバックを返してあげられる。みんな幸せになれる文句を言うことができる。 ゲームプランナーなりたてのときに、自分が感じるデザインの違和感を言語化できずに悔しい思いをして、巷でオススメされてたり店頭に並んでるデザインのを読んではなんとかしようとしました。 結局今もセンスいいデザインが自分でできるわけじゃないけど、言葉にはできるようになったつもり。 その時お世話になったを紹介してみます。もっとたくさん読んだんだけど、特に自分の中

    ノンデザイナーがデザインの文句を正しく言うための本4冊+1 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    Sips
    Sips 2014/02/13
    参考
  • Windowsの起動しない&認識しないHDDを修復する(raw/bootsect/mbr/chdsk) - それマグで!

    故障したWindows HDDが持ち込まれ、修復したのでメモ ディスクの回復作業 HDDはWindowsがブートしない感じだった。 必要な作業 ディスクのバックアップ 必要なツール・ハードの準備 用語とHDDに付いて最低限の知識 必要なツールの準備 作業手順 故障ディスク修復の初めにやること!ディスククローン 故障ディスクディスクをみたら、なによりもまず、クローンを行いましょう。 故障ディスクを直接触るのは厳禁。 ディスクコピーを作る専用機 6000円くらいです。しかもプライム対応。幾つか試したけどこいつが電源の安定性と速度が優れてた。 その他のクローン機器 クローニングはDDコマンドで行うことも出来るが、CPUメモリ性能や・USB性能に左右されて時間がかかるの。専用クローン機器があったほうが時間を有効に使える。マルチタスクで作業進行できて嬉しい。ddに慣れない人は、生兵法は大怪我のもと。

    Windowsの起動しない&認識しないHDDを修復する(raw/bootsect/mbr/chdsk) - それマグで!
    Sips
    Sips 2014/02/13
    PC修復