タグ

ブックマーク / softether.hatenadiary.org (4)

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    SiteA
    SiteA 2007/03/31
    長嶋茂雄的 もしくは ブルースリー的 / 考えるな、感じるんだ。
  • InfoSphere 茨城 東京 大量パケットロス発生 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    InfoSphere 茨城 <--> 東京 法人向け B フレッツ接続サービス 大量パケットロス発生 (一日中)。(NTT PC コミュニケーションズ社) 先週末からパケットロスは発生していたが、今週 1 週間は日々徐々にロス率が高くなってきている。 TCP の SYN、SYN+ACK、ACK の 3 つのパケットもかなりの高い確率で 1 つ以上がロスする訳で、全く使い物にならない。 1 秒間に 1 個 パケットを流してみると、64 bytes 程度の小さな ping パケットは 15% 程度ロスするが、 1400 bytes 程度の大きな ping パケットはほとんど全くロスしないという不思議さ。 特定のサイズのパケットが (しかも小さいパケットが) ロスして、それ以外のパケットはロスしないということは、伝送部分かルーティング部分でパケットをキューイングするバッファ用メモリの特定のビット

    InfoSphere 茨城 東京 大量パケットロス発生 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    SiteA
    SiteA 2006/06/03
  • 2006-05-16

    最近、統計データを取ってまとめる作業のために、生まれて初めて (!) Excel でグラフを作ってみた。 確かにこれは便利ですね!! クリック3回でグラフができる。 これまで、表データからグラフを描くときは、SQL に格納してあるデータを ADO で読みながら GDI でグラフを描画してそれを Bitmap として保存するなどといったことをやるプログラムを書いていたことが、馬鹿らしく思えた。 しかしパソコン暦 17 年で Excel のグラフを作ったことが無い奴って他にいるのかな? 偉大なる筑波大学は、5月3日、初の海外拠点を「カルタゴ」に設置した。 http://www.tsukuba.ac.jp/news/topnews/2006img/060503kaisyo.html カルタゴといえば AoE で出てきた国ですね。 そういうのを思いつくところが AC ですが...。 ついでに上のペ

    2006-05-16
    SiteA
    SiteA 2006/05/17
  • Word の「印刷」を劇的に速くする方法を発見。ホイールを上下するだけ! - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    Word を使っていて、数十ページくらいあるドキュメントを印刷しようとすると、印刷 (スプール) 処理に時間がかかることがあります。 しかも、大抵そういうときは、CPU 使用率もディスクアクセス率もネットワークアクセス率もそれほど高くないにもかかわらず、なぜか大量ページの印刷 (プリンタへの送信) に時間がかかるようです。 そのようなときは、印刷を開始してから、画面上でマウスのホイールボタンを上下に細かく素早く小刻みに動かしてみましょう。すると、不思議なことに、何もしないときと比べて約 10 倍くらいの速度でスプール処理が完了します。 上記の現象は、Office 2000, XP, 2003 の Word で確認できました。 どうやら、Word の印刷 (スプール) 処理はウインドウの描画を行っているスレッド内でイベントドリブン的に非同期で行っているっぽくって、Word 自体は Micro

    Word の「印刷」を劇的に速くする方法を発見。ホイールを上下するだけ! - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    SiteA
    SiteA 2006/05/06
  • 1