タグ

2011年5月19日のブックマーク (6件)

  • 大江原圭が騎乗停止 軽率すぎる開催中の”ツイッター” - 競馬ブログ オケラセラ

    も杓子もツイッターの昨今だが、漫然と呟いていると脚元をすくわれることもある。 15日、JRAは開催中に携帯電話を使用した「公正確保のための注意義務違反」として、障害ジョッキーの大江原圭を30日間の騎乗停止処分を課した。大江原はレースに騎乗するため前日に京都競馬場内の調整ルームに入室。その夜、22時すぎにツイッターを閲覧中に誤ってリツイートしたとされている。当該アカウントは大江原が実名を明かして公開していたために多くのファンからフォローされており、禁じられている開催中の携帯使用ではないかとすぐにウェブでは騒ぎになった。事実を知ったJRAは騎乗停止を即決し、騎乗馬ブルーフォーチュンは田嶋に乗り替わることが発表された。JRAは携帯電話の調整ルームへの持ち込みは許しているが、電源は切るよう指導しているという。無論、外部との通信はご法度だ。大江原に対する騎乗停止30日間(実行9日間)は2月に油断騎

    大江原圭が騎乗停止 軽率すぎる開催中の”ツイッター” - 競馬ブログ オケラセラ
    Southend
    Southend 2011/05/19
    “携帯の持ち込みを許すなら使用も認めるべきだし、電源を入れるなというなら一時預かりにするのが筋。使用を黙認しているとも受け取られかねないJRAの曖昧な管理体制も責めを負うべき”確かに中途半端ではある。
  • asahi.com(朝日新聞社):JR大阪駅、古い屋根外せず 新装大屋根、雨吹き込む  - 社会

    大屋根(後ろ)の下に雨が吹き込み、古い屋根(手前)がそのまま残された=JR大阪駅、池田良撮影巨大ドーム屋根の下にある電車のホーム。すき間から雨風が入るので、ホーム上の屋根を取り除けなくなった=大阪市北区撤去できないホーム屋根JR大阪駅構内の完成予想図。ホームから大屋根までの大空間が体感できる=JR西日提供  今月初めにグランドオープンしたばかりの新しいJR大阪駅で、想定外の事態がJR西日を悩ませている。リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、撤去するはずだったホームの古い屋根に手をつけられない。欧州の駅の開放感を演出するはずだった自慢の眺望は「視界不良」に陥っている。  大屋根の直下に広がる「時空(とき)の広場」。南北の駅ビルをつなぐ連絡橋の上に作られ、ホームを往来する電車をそこからジオラマのように見下ろせるというのが当初の売りだった。  1

    Southend
    Southend 2011/05/19
    どっちにしろ端の方はほぼ完全に外だしどうするんだろうとは思ってたけど、まさかの想定外に笑った。個人的には阪急&京阪&地下鉄クラスタなんで正直どうでもいいけど。
  • メジロ牧場ファイナルレース・レポート|2011年特集|メジロ通信

    2011年5月15日、多くのファンを魅了してきたメジロ牧場の、白、緑一輪、袖緑縦縞の勝負服を見ることができる最後のレースを新潟競馬場で迎えました。多くのメジロファンが注目する中、最後の大役を担うこととなったメジロコウミョウのレースレポートをできるかぎり詳しくご紹介したいと思います。 パドック メジロ牧場名義での最後のレースとなる新潟4レース、3歳未勝利に16頭が出走。メジロコウミョウは5枠9番で、馬体重は前走からマイナス2キロの462キロ。鞍上は乗り替わりで初騎乗となる黛弘人騎手です。 コウミョウを競馬場で見るのは今回が初めてでしたが、なかなかいい雰囲気を持っていて、非常に落ち着いた周回を見せてくれました。ただ、少し厩務員さんを気にして甘えるようなところがありましたが、ここらへんは全然問題なさそうです。

    Southend
    Southend 2011/05/19
    大久保洋吉厩舎の馬で、勝利にて幕引き。競馬の神様は相変わらず粋だ。
  • ノーザンホースパークマラソン2011開催 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所

    ランナーを先導するデルタブルース 現役時代を彷彿とさせる姿で駆け上がった 坂路コースを走るゲストランナーのひろしさん 優勝者は馬に乗って表彰式へ登場 優勝者には1口馬主権もプレゼントされた 声援を送る大会会長を務めた橋聖子参議院議員と吉田勝己ノーザンファーム代表 5月15日、北海道苫小牧市の観光牧場「ノーザンホースパーク」で「ノーザンホースパークマラソン2011」(主催 ノーザンホースパークマラソン実行委員会、大会会長 橋聖子)が行われた。今大会は初の開催で、チャリティ大会として東日大震災の復興支援も行った。 大会種目は親子マラソン(2.5km)、トレイルラン(約7km)、ハーフマラソン(21.0975km)の3つで、全国各地から1,330人が出場した。朝方灰色に染まっていた空も、正午にかけて晴れ間がさし、すっきりとした青空のもと各ランナーは疾走。緑鮮やかな牧場はマラソンの舞台へと

    Southend
    Southend 2011/05/19
    ようこそ一口沼へ>優勝者。/関係ないけど「隗より始めよ」ならぬ「キャロより始めよ」みたいな一口格言をたくさんでっちあげてまとめてみたい。
  • ののちゃんと震災 - 漫棚通信ブログ版

    現在、朝日新聞『地球防衛家のヒトビト』では、防衛家のオトーサンオカーサンが被災地を訪れ、夫婦漫才をくり広げている最中ですが、いやー、しりあがり寿の「マンガにおける」腰の軽さはすばらしい。考える前に描く、という感じ? 来ならこういう大災害は、フィクションに昇華するまで数年かかるかもしれないという題材なわけです。しかし即時性を標榜すべき新聞に掲載されるマンガでそれは許されないと考える作者は、実際に被災地を訪問して「ルポルタージュふう新聞四コママンガ」を描いています。こういうのって過去に存在しなかったものじゃないのか。 さて、朝日新聞のもうひとつの新聞マンガ、いしいひさいち『ののちゃん』。 これまで震災にノータッチだったののちゃんですが、2011年5月11日掲載の4908回で初めて震災を題材にしました。しかもむちゃ高度なフィクション化の手法で。もしかすると読者に伝わってないかもしれない、という

    ののちゃんと震災 - 漫棚通信ブログ版
    Southend
    Southend 2011/05/19
    作中に固有名詞が明示されているだけに、単純に紫雲丸事故についてのものだと捉えるのが素直な解釈だと思うけれど、通底するものはあるのかもしれない。
  • 穴に塩ふりかけるとニョキニョキ…珍潮干狩り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県観音寺市の有明浜で、マテ貝採りが盛んに行われている。 最近では、瀬戸内海沿岸でもあまり見られなくなったことから、遠浅の砂浜には連日大勢の親子連れらが訪れている。 マテ貝は、葉巻のような形をした二枚貝で、砂に穴を掘って生息している。表面の砂をかきのぞくと直径5ミリ程の穴が現れ、そこに塩を振り掛けると、飛び出してくる。潮が満ちてきたと錯覚して穴から出てくるとも言われている。 この日は潮位の差が大きい大潮で、夕方に迎える干潮を前に午後2時頃からスコップやバケツを持った約100人が訪れ、風変わりな潮干狩りを楽しんだ。

    Southend
    Southend 2011/05/19
    塩でマテ貝を釣る採り方は、『ミスター味っ子』世代なら常識なので珍でもなんでもない!