タグ

2008年1月9日のブックマーク (31件)

  • 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

    12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ

    「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示
  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Googleに不正SEOは通用しない」とマリッサ・メイヤー氏

    Googleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏は9年前にGoogle検索エンジンを始動させ、名声と栄光を勝ち取った。だが検索エンジンをはじめとするGoogleの各種製品について広く一般に教育するという意味で重要な役割を担っているのは、この2人ではない。 それを言うなら、Googleの検索製品および利便性の向上担当副社長であるマリッサ・メイヤー氏だろう。同氏は1999年にGoogleに参加して以来、検索エンジンのインタフェースなど各種の設計を担当し、華々しい出世を遂げている。 メイヤー氏の担当は技術の開発から製品管理まで多岐にわたり、現在もGoogle Newsをはじめ、Google Health、Google Toolbar、Google Labs、Google Earthなど、幾つかの取り組みを統括している。ただし同氏はただ机に座ってプログラミングを行っているわけで

    「Googleに不正SEOは通用しない」とマリッサ・メイヤー氏
  • 「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で

    左から実演家著作権隣接センターの松武秀樹さん、JASRACの菅沼端夫さん、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日音楽作家団体協議会の小六禮次郎さん、日映画製作者連盟の華頂尚隆さん 日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権者側の87団体は12月17日、電子機器メーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)に対して11月9日に送付した、私的録音録画補償金問題についての公開質問状で、回答期限の12月7日までに返答がなかったとし、「極めて遺憾で憤りを禁じ得ない」などと表明。誠意ある対応を改めて求めた。 私的録音録画補償金問題については、権利者側とJEITAの主張が対立している。権利者側は、地上デジタル放送の録画ルールの緩和には補償金制度が必須だとし、「ダビング10」の合意にも補償金制度の継続は含まれているという立場だ。 だが合意後、JEITAは「DRM(デジタル著作権管理)があ

    「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「自分をググったことがある」人は47%――米団体調査

    自分の情報をネットで検索したことがあるネットユーザーは約半数――非営利団体Pew Internet & American Life Projectが12月16日、このような調査結果を発表した。 この調査は2006年12月に、約2300人の米国の成人(うちネットユーザーは約1600人)を対象に電話で行ったもの。それによると、自分の情報をネットで検索したことがあるインターネットユーザーは47%と、2002年の調査時の22%よりも増えた。ただし、そのうち定期的に自分の名前を検索している人はわずか3%で、7割以上は1回か2回の検索にとどまっている。 ブログや写真共有サイト、動画投稿サイト、SNSなどで個人の情報が露出する機会が多くなっているものの、大半のネットユーザーはどんな個人情報がネットに出回っているかを知らないようだ。オンラインで電子メールアドレスや自宅住所、電話番号、勤務先を調べられると回

    「自分をググったことがある」人は47%――米団体調査
  • 海外ラウンドアップ2007:アップルが踏み出した新たな一歩--「iPhone」登場

    2007年、Appleは大胆に歩みを進め、テクノロジやメディアの世界で最も影響力の強い企業の1つとして、その座を改めて確かなものにした。 おそらく、読者の皆さんも「iPhone」について耳にしたはずだ。携帯電話市場に割って入ろうとするAppleの試みは、テクノロジ関係のメディアだけでなく大手メディアでも前例のないほど大きく報道された。iPhoneは、2007年1月の「Macwrold」で初めて発表され、穏やかな6月の夜、全米各地で行列を作り、待ち構えていた消費者の前に登場した。われわれも数百人の他のメディア関係者と共に、iPhoneを巡る狂乱が米国中を駆け抜けた1日を現場で追った。 2007年も後半に入ると、9月末時点でiPhoneの販売台数は140万台に達し、英国、ドイツ、フランスでも販売が始まった。 何もかもが予定通り順調にいったわけではない。発売後わずか数カ月で200ドルの値下げに踏

    海外ラウンドアップ2007:アップルが踏み出した新たな一歩--「iPhone」登場
  • レベルファイブ 日野晃博氏に聞く--次の10年のために新しい作品を生み出すこと:特集 - CNET Japan

    福岡を拠点に多数のタイトル開発を手がけるレベルファイブは、多くのメーカーが群雄割拠するゲーム業界において希有な存在だ。 代表取締役社長の日野晃博氏は、元々プログラマーとして当時出はじめていた3Dゲーム開発に従事。経験を積んだ後に独立し、レベルファイブを立ち上げた。1998年のことである。 その後、プレイステーション2(PS2)用ソフト「ダーククラウド」(発売:SCE)を2000年に発売し、続編もリリース。そして、2004年に発売されたPS2用ソフト「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」(発売:スクウェア・エニックス)の開発を担当したことにより、レベルファイブの名前は全国区となった。 デベロッパーで確固たる地位を築いたレベルファイブは、2007年2月にニンテンドーDS用ソフト「レイトン教授と不思議な町」でパブリッシャーとして参入。11月には続編「レイトン教授と悪魔の箱」もリ

    レベルファイブ 日野晃博氏に聞く--次の10年のために新しい作品を生み出すこと:特集 - CNET Japan
  • JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー - CNET Japan

    放送コンテンツのネット配信サービスを妨げているのは権利者である――。一部で定着しているこの考えをひも解くと、常に批判の的となってきたひとつの権利者団体が思い浮かぶ。日音楽著作権協会、通称「JASRAC」だ。 権利者の財産を守りつつ、円滑な流通促進に寄与することを目的として活動するこの団体は、放送・通信融合時代におけるサービス促進へのニーズが高まるにつれて「最大の阻害要因」とする声も聞こえてくる。 それでもJASRACは怯まない。いわゆる「YouTube問題」で複数権利者とともに批判の声をあげる際には会見場としてスペースを提供し、むしろ「抵抗勢力(あくまでユーザーにとって)の中心的な存在」であることを印象づけている感すらある。 JASRACの質とは何か。そして、放送・通信融合時代における自身の役割をどう考えているのか。JASRAC常任理事である菅原瑞夫氏に語ってもらった。 ■「相手が誰で

    JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー - CNET Japan
  • ニコニコ動画でひろゆき氏と戀塚昭彦氏の実験生放送を放映

    ニワンゴは12月25日、自社が運営する「ニコニコ動画(RC2)」にて、ニワンゴのひろゆき氏とドワンゴの戀塚昭彦氏が、ニコニコ動画の誕生秘話などを語る、実験生放送を放映する。 このたびの放送は、ニコニコ動画で初の格的生放送となる。この番組では、司会進行にニワンゴのひろゆき氏、ゲストにニコニコ動画の開発者であるドワンゴの戀塚昭彦氏を迎え、ニコニコ動画を作った2人による、ニコニコ動画誕生、開発秘話などの生対談を、20時より予定している。 なお、ニコニコ生放送は、先着順に約1000人のユーザーが視聴することができる。同時視聴で出演者のリアルタイムの模様を視聴しながら、通常のニコニコ動画同様、その番組に対してコメントを書くことが可能となる。 さらに、それに対して出演者がコメントを返すことも可能。ニワンゴでは、出演者と視聴ユーザーが、コメントを通じた一体感の中で番組を楽しむことができる、ニコニコ動画

    ニコニコ動画でひろゆき氏と戀塚昭彦氏の実験生放送を放映
  • アップル、インテル「Silverthorne」を2008年に採用か--AppleInsider報道

    UPDATE Appleは、バッテリ寿命に対する懸念が原因で高速版iPhoneのリリースを延期したにも関わらず、IntelのSilverthorneチップの採用でまた一歩後退するつもりなのだろうか。 Apple関連の情報サイトAppleInsiderが米国時間12月21日に伝えたところによると、Appleは、Intelが間もなく発売する低消費電力チップ「Silverthorne」を「現在、同社の2008年版製品ロードマップに記載されている製品、それも1つではなく複数の製品に」使用することを決定したという。Silverthorneは、Intelがハンドヘルド、携帯電話市場を支配すべく、Mobile Internet Deviceと呼ばれる製品コンセプトの一環として発売する最新の製品だ。 また同レポートによると、Silverthorneが搭載される可能性が最も高いのは、3G対応iPhoneとA

    アップル、インテル「Silverthorne」を2008年に採用か--AppleInsider報道
  • アップル、iPod用のボリュームコントロールデバイスを開発か--英報道

    ロンドンのDaily Mailによると、Appleは人がどれくらいの時間、どれくらいのボリュームで音楽を聴いているのかを自動計測し、少しずつ音量を下げる機能をもったボリュームコントロールデバイスを開発しているという。目的は、ユーザーの聴力を守ることだ。 記事は、新しい特許申請を引用し、「デバイスはiPodの電源が落とされてから、再び起動されるまでの『クワイエットタイム』も計測し、これを元に音量を再び安全なレベルまで上げられるようにする」と述べている。件について、Appleからコメントは得られていない。 Appleは2006年2月、iPodユーザーの聴力低下を防ぐ適切な対策を施さなかったとして、ルイジアナ州在住の男性に集団代表訴訟を起こされた。これに続き、政治家や研究者たちが、MP3プレーヤーの利用に関連する聴力の低下について、警鐘を鳴らした。 これを受け、AppleはiPod向けに音量制

    アップル、iPod用のボリュームコントロールデバイスを開発か--英報道
  • 「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った着うたの配信に関して、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングとクリプトン・フューチャー・メディアが争っていた問題で、両社が12月25日に共同声明を発表した。権利関係について今後の方針を明文化するとともに、今後は事実関係について争わず、独自の主張をしないことで合意した。 今回の件は、ドワンゴが配信した楽曲「みくみくにしてあげる♪」に関してクリプトンの合意がないまま社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に管理業務が委託されたとクリプトンが抗議していた。また、複数の人物が、きちんとした契約を結ばないままドワンゴから自分が初音ミクを使って作曲した楽曲が着うたとして配信されたとネット上に書き込んだことに対し、ドワンゴの子会社で音楽著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングがクリプトン側の問題だと非難していた。 両社が互いの主張をブログで書いたことから、そ

    「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化
  • 楽曲「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理に、利用はどうなる?

    ドワンゴとニワンゴが共同運営する動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」で人気の楽曲、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の著作権の一部が社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に信託された。「みくみく〜」はほかのユーザーが動画を投稿する際の楽曲としてもよく使われているが、今後利用したい場合には、どのようにしたらよいのだろうか? ドワンゴに聞いたところ、ニコニコ動画内での利用については、「ユーザーに代わってニコニコ動画が使用料を支払う方針でJASRACと協議している」とのこと。ただし、ニコニコ動画以外での利用については、各サイトやサービスの方針によるという。なお、GoogleのYouTubeも楽曲の使用料の支払いについて、JASRACと話し合いを進めているところだ。 個人がJASRAC管理下の楽曲を使いたい場合は、JASRACに使用料を支払う必要がある。用途により利用料金は変わる

    楽曲「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理に、利用はどうなる?
  • 放送法改正:NHK過去番組、ネット配信解禁--民放、ワンセグ独自番組可能に

    放送法改正案が12月21日、参議院会議で可決され、成立した。 今回成立した改正案は、NHK執行部に対する経営委員会の監督権限の明確化など、NHK改革が柱。捏造(ねつぞう)放送に対する行政処分を規定した政府提出の原案に対して、民主党が表現の自由を脅かすと反発したため、これを削除するなどの修正を条件に与野党4党が合意した。 また、経営委員会の個別番組の編集への介入を禁止する条文を明記。さらに、政府によるNHK国際放送に対する命令放送を要請放送に改め、対象を「放送事項、その他必要な事項」から「邦人の生命、財産の保護、国の重要な政策にかかる事項」と、より具体的に限定された。 そのほか改正法案では、インターネット経由でNHKの過去の番組を提供することや、民法各社が携帯端末向けのワンセグ放送で通常のテレビ番組と別の内容を放送することを認める内容も盛り込まれている。

    放送法改正:NHK過去番組、ネット配信解禁--民放、ワンセグ独自番組可能に
    Syunrou
    Syunrou 2008/01/09
  • Macユーザーが注ぐアップルへの深い情熱--その源を探る

    私がAppleの記事を書くことを仕事にしていると知ると、誰もが必ずこう尋ねる。「それって、いったいどんな感じなんだい?」 私はたいてい、「クレイジーだ」と答える。おそらく、Appleについて、そしてAppleがコンピュータ、通信、音楽の世界に与えている大きくなる一方の影響力について記事を書くのに、今ほど面白いときはないだろう。だが、それは同時に、日々行われる中傷の泥仕合を目撃する(ときには巻き込まれる)羽目になることを意味する。 その大きさや組織的規模については議論の余地があり、大げさに取り上げられているケースも多い。だが、Macintoshユーザーが自分たちの使う製品に一途に情熱を注ぎ、強く支持する度合いは、テクノロジ業界では群を抜いていることに疑問の余地はない。その情熱は驚くほどで、感動的でさえあるが、同時にひどく厄介なものにもなりうる。 私が最近書いた「Macの約束の地をめぐる諸問題

    Macユーザーが注ぐアップルへの深い情熱--その源を探る
  • 「初音ミク」楽曲の無断着うた化疑惑、ドワンゴとクリプトンがそれぞれ経緯を説明

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲に関して、ドワンゴが作詞作曲者の許諾なしに着うたを配信したとの疑惑が浮上した。この件に関し、初音ミクの開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアと、ドワンゴの子会社で楽曲の著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングがそれぞれ声明を発表。両社間の契約に関する経緯について説明した。 ドワンゴは、子会社のニワンゴと共同運営している「ニコニコ動画」において、初音ミクを使って発表された楽曲が人気を集めていることから、自社サイトにおいて11月より着うたの配信をしている。 ところがこの件に関して、ニコニコ動画で人気となっている楽曲の作者と名乗る人が、楽曲の使用に関する契約を結ばないまま着うたが配信されたと掲示板上に書き込んだ。中には着うたの配信に関して許可をしたという人や、きちんと契約を結んだという人もいたが、契約書を交わしていないという書き込みが複数

    「初音ミク」楽曲の無断着うた化疑惑、ドワンゴとクリプトンがそれぞれ経緯を説明
  • 米連邦取引委員会、グーグルのダブルクリック買収提案を承認

    UPDATE 論議を呼んでいるGoogleによるインターネット広告会社DoubleClickの31億ドルでの買収提案については以前から競合他社やプライバシー擁護団体から苦情が申し立てられていたが、米連邦取引委員会(FTC)は米国時間12月20日、この提案を承認すると発表した。 FTCの委員はこの合併提案について、4月にGoogleがDoubleClick買収の計画を発表してから8カ月間にわたって独占禁止法に違反しないか検討してきた。FTCはこの合併を承認する決定を発表するにあたって、両社は事業を展開しているいかなる市場でも直接の競合関係にはなっていないと述べた。 「オンライン広告スペース市場はあいかわらず急速に進化しており、将来の成り行きを予測するのは簡単な作業ではない。(中略)潜在的な競争阻害の理論を裏付ける証拠がないため、この合併に条件を課そうにもその根拠が存在しなかった」とFTCは声

    米連邦取引委員会、グーグルのダブルクリック買収提案を承認
  • 自民党に続き、社民党が「YouTube日本版」にブランドチャンネル開設

    社会民主党は12月19日、動画共有サイト「YouTube日版」にブランドチャンネル「社民党動画ニュースチャンネル@YouTube」を開設した。 YouTube日版には、18日に自民党がブランドチャンネルを開設したばかり。 社民党では、今回開設したブランドチャンネルを利用して、党の日々のニュースを配信するとしている。 また、現在リニューアル中の社民党オフィシャルサイトにブランドチャンネルにアップした動画を掲載するなど、オフィシャルサイトとブランドチャンネルを連動させることにより、効果的かつ、より多くの人に“生の社民党”の動きを伝えていくとしている。

    自民党に続き、社民党が「YouTube日本版」にブランドチャンネル開設
  • IE8、ウェブ標準準拠テストAcid 2に合格の見通し

    標準、標準、そして標準。 「標準」。これこそ、「Internet Explorer」次期版であるIE8を紹介するビデオでの全般を通じたテーマだ。これまでIE8に関する詳細情報はほとんど明らかにされてこなかったが、MicrosoftのコミュニケーションチャネルChannel 9で閲覧できる 30分のビデオでは、IEのゼネラルマネージャーDean Hachamovitch氏とアーキテクトのChris Wilson氏が登場し、次期版における標準、互換性、相互運用性の大切さを強調している。われわれはまた、プレビューというには程遠いIE8の開発ビルドをこっそり見せてもらった。何か新しい情報はあるかって?IE8はやっと、Acid 2レンダリングテストに合格できる見通しだ。Acid 2は、ウェブ標準への準拠状況を調べるテストで、もっとも厳格なものといわれている。 Microsoftは当初、IE7で標準準

    IE8、ウェブ標準準拠テストAcid 2に合格の見通し
  • ライブドア、新規事業の社内公募制から生まれた進行管理サービス「fixdap」を開始

    ライブドアは12月18日、業務の進行情報を管理することができるサービス「fixdap(フィックスダップ)」の提供を開始した。PCから会員登録をすることにより、無料で利用できる。 fixdapは、システム開発などの分野でプロジェクトのバグを登録し、修正状況を管理する「バグトラッキングシステム(BTS)」のひとつ。 7月に実施した、新規事業の社内公募制から事業化したサービスの第1弾で、ライブドア内でのソフトウェア開発やプロジェクトの進行管理にBTSを利用していたノウハウを生かし、同社で活用していたものに改良を加え、新サービスとして公開した。 サイト上で各自の担当業務や締切、進行などを一元的に管理し、プロジェクト参加者全員で進行状況を確認できる。また、画像などの各種データをサイト上に置くことができ、関連資料をまとめて管理することも可能。PC、モバイルのどちらからでも利用できる。 今後は、PC版に

    ライブドア、新規事業の社内公募制から生まれた進行管理サービス「fixdap」を開始
  • マイクロソフト、「Windows XP SP3」ベータ版をリリースへ

    Microsoftは米国時間12月18日、「Windows XP Service Pack 3」のベータ版をリリースすると発表した。しかし、同社では「Windows Vista」への移行が好ましいとしており、その姿は古くなった車に乗るのをやめ新車を購入するよう勧めるセールスマンのようだ。 Microsoftは声明で「Windows Vistaがこれまで登場したWindows OSの中で最も進んだセキュリティおよび管理機能を備えているのに対し、Windows XP SP3は同OSを搭載するPCを最新の状態に保ち、Windows Server 2008のNetwork Access Protection(NAP)機能との互換性を保証するものだ」と述べている。 ユーザーの誤解を招くことのないよう、続けて「Windows XP SP3はWindows Vistaの機能の多くをXPで使えるようにする

    マイクロソフト、「Windows XP SP3」ベータ版をリリースへ
  • アップル、「iPhone」日本投入でドコモとソフトバンクと交渉:モバイルチャンネル - CNET Japan

    Appleは、日での「iPhone」販売において、国内第1位事業者のNTTドコモと第3位のソフトバンクの幹部と会っており、両社を競わせる考えだと情報筋が米国時間12月11日に語った。 Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏がNTTドコモ社長の中村維夫氏と会談したことをThe Wall Street Journalは伝えている。情報筋がReutersに語ったところによると、会談は「恐らく開かれた」という。 情報筋によると、ドコモとソフトバンク両社がともに、Appleとは過去1年において会っており、iPhoneの独占キャリアパートナーになるため、Appleの要求ついて話し合っているという。iPhoneは、Apple音楽プレーヤーiPod、ビデオプレーヤー、ウェブブラウザをひとつにした製品。 ドコモとソフトバンクは、コメントを拒否している。 Appleは、日

  • 自民党、「YouTube日本版」にブランドチャンネル「LDP channel」を開設

    自由民主党は12月18日、動画共有サイト「YouTube日版」に自民党ブランドチャンネル「LDPchannel」を開設した。政党がYouTube日版にブランドチャンネルを開設するのは、今回が初めて。 YouTube日版には、これまでも第三者により自民党ホームページに掲載の動画コンテンツが投稿されていたが、今回、動画による公式な情報発信を自発的に行う環境作りの第一歩として、ブランドチャンネルの開設に踏み切った。 コンテンツとして「自民党からのメッセージ」「政策の解説」「自民党議員のプライベート紹介」「映像資料館」などの動画を掲載するほか、今後はユーザー参加の企画なども検討するとしている。

    自民党、「YouTube日本版」にブランドチャンネル「LDP channel」を開設
  • YouTubeで欲求不満を解消するサウジアラビアの若者:ニュース - CNET Japan

    オンラインビデオ共有サイトYouTubeでは、自動車を使った違法なスタント、無謀な運転、いじめ政治的反論のビデオがいとも簡単に投稿、閲覧可能だ。そのため、同サイトはサウジアラビアの若者の間で大きな人気を呼んでいる。 YouTubeは、大手検索エンジンのGoogleが所有している。保守的なサウジアラビア王国では表現に対する関心が高まる中、YouTube上で多くの人々が、スリルを追求する作品、政治的作品、実に奇妙な作品など、さまざまな内容のビデオクリップをアップロードおよびダウンロードしている。 投稿される作品の多くは車に関するものだ。同国ではイスラム教上の理由から、当局や宗教学者らによって、若者は映画の視聴、親族以外の女性との交際、さらに一部のショッピングモールへの入店さえも禁じられている。そのため、裕福な若者の関心はもっぱら車に注がれている。 例えば「Only in Saudi A

  • 権利者団体、コピーワンス問題でJEITAに“キレる”--ただしユーザー性悪説は変えず

    映像・音楽に関する28権利団体からなる「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」、および日芸能実演家団体協議会加盟59団体は12月17日、都内で共同記者会見を行った。デジタルコンテンツのコピー回数を1回に制限するコピーワンスルールの改善に伴って私的録画保証金制度をどう取り扱うかという点について、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が権利者会議らの質問状に答えない姿勢であることに対し、強い遺憾の意を表明した。 共同記者会見は、11月9日付けでJEITAに提出した公開質問状に対する回答期限が12月7日に切れたにも関わらず正式回答が寄せられていないこと、また回答期限当日付けでニュースサイト「INTERNET Watch」に掲載された記事において、JEITA側の担当者が回答する気がない旨の発言をしていることを受けて行われたもの。 また、12日付けでJEITA会長の町田勝彦氏から、「(18日

    権利者団体、コピーワンス問題でJEITAに“キレる”--ただしユーザー性悪説は変えず
  • 「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)

    ニコニコ動画の開発に初期段階から携わり、現在のシステムの基礎を築いたドワンゴ 研究開発部 技術支援セクションの戀塚(こいづか)昭彦氏。1990年代にPCゲーム開発者集団「Bio_100%」の一員として活躍し、さまざまなソフトを個人でも開発、提供してきた経験を持つ凄腕プログラマーだ。 CNET Japanでは戀塚氏にニコニコ動画の誕生にまつわる開発秘話や、ネットコミュニティと良い関係を築く運営ノウハウなどについて話を聞くことができた。その模様を前編、後編に分けて紹介する。なお、前半は開発秘話、後編は運営ノウハウを中心にまとめている。 ――Twitterやブログ、はてなブックマークなどを使って個人でも積極的に情報発信をしていますね。特にはてなブックマークでは、たくさんのニコニコ動画関連の記事にブックマークをつけています。 あれは、はてなダイアリーのキーワードシステムが便利なので、「ニコニコ動画

    「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)
  • 「ニコニコ動画」を創る上で、最もこだわったこと--戀塚昭彦氏に聞く(前編)

    ニコニコ動画の開発に初期段階から携わり、現在のシステムの基礎を築いたドワンゴ 研究開発部 技術支援セクションの戀塚(こいづか)昭彦氏。1990年代にネットワークゲーム開発者集団「Bio_100%」の一員として活躍し、さまざまなソフトを個人でも開発、提供してきた経験を持つ凄腕プログラマーだ。 CNET Japanでは戀塚氏にニコニコ動画の誕生にまつわる開発秘話や、ネットコミュニティと良い関係を築く運営ノウハウなどについて話を聞くことができた。その模様を前編、後編に分けて紹介する。なお、前半は開発秘話、後編は運営ノウハウを中心にまとめている。 ――プロトタイプを開発した経緯を聞かせてください。 もともとは、弊社の中野(ドワンゴ ニコニコ事業部第一セクション セクションマネージャーの中野真氏)が最初のプロトタイプを作ったんです。これは動画とコメントを同時に処理することが技術的に可能かを実験するた

    「ニコニコ動画」を創る上で、最もこだわったこと--戀塚昭彦氏に聞く(前編)
  • SIMフリーやMVNOの活性化--開かれたモバイルビジネス市場を目指す総務省の施策

    業界のキーパーソンが一堂に会し、モバイル市場におけるビジネスの成長やマーケティングについて議論を交わす「モバイル・ビジネス・サミット 2007 マーケティングエディション」が12月7日に開催された。基調講演には総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課長の谷脇康彦氏が登壇。「モバイルビジネスの活性化策について」をテーマに講演を行った。 谷脇氏が「成長期から成熟期に入った」と語る日のモバイル市場。1995年度を境にして、携帯電話・PHSの加入契約数の増加率が減少に転じている。その一方で、ARPU(加入者ひとりあたりの利用額)全体に占めるデータ通信の割合は年々増加しているものの、音声収入の低下をカバーするほどの伸びはなく、また、携帯電話事業者のシェアを見ると、主要3社による寡占状態が依然として続いている。 谷脇氏はこういった現状について、「日のモバイル市場は健全なマーケットだと言えるだろ

    SIMフリーやMVNOの活性化--開かれたモバイルビジネス市場を目指す総務省の施策
  • 出る? 出ない? アップルMacBook Touch

    この出願特許の情報とMacBook touchのおとぎ話を合わせてファンがこんな妄想の製品予想をレンダリングしてくれました。 ドックステーション、光学ドライブ、充電、ワイヤレス接続もついてますけど、スクリーンはなし。この方が現実的のような…みなさんなら買います? ブラックのPowerbookチタンの外観はナイスで、タッチのキーボ持ち歩いてタッチ入力に最適化したiLifeスイートで写真・動画・サーフィン楽しめたらそれも素敵ですけど、なんせキーボード抜きのタブレットPCはどれも苦戦してるので「素敵=買う」といかないのが予想の難しいところ。 最近のアップル見てると新市場開拓というよりは、既存のマス市場のポテンシャルのある製品を改善する方がうまい(音楽市場はiPod、携帯市場はiPhone)ので、やっぱタブレットじゃなく超薄型ラップトップ(Flashストレージ搭載)を求め易い価格で…出すんじゃない