タグ

2022年4月30日のブックマーク (3件)

  • 政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

    なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日ではなお賃金水準が停滞している。そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。 世帯所得「135万円減」の衝撃 内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。 それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。 中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、

    政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/30
    糞みたいな逃げ道用意してんなこの新聞社、総世帯数が1500万増加、高齢者世帯が16%増加、単身世帯が12%増加を有料新聞に書いてんじゃねえよ
  • 物価高の一因、円安覚悟の金融緩和継続 日銀総裁「目標達成、まだかなり時間が…」:東京新聞 TOKYO Web

     日銀が長期金利の上昇を抑える方針を明確化したことで、金融引き締めに向かう米国の金利が上昇した場合、円安ドル高がさらに進む公算が大きくなった。政府が物価高と円安を受けた緊急経済対策を決めた直後に、その効果をそぎかねない政策が日銀から出たとも言える。円安が一因の物価高によって打撃を受けている国民感覚からは理解しづらい。(皆川剛、坂田奈央、原田晋也)

    物価高の一因、円安覚悟の金融緩和継続 日銀総裁「目標達成、まだかなり時間が…」:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/30
    生鮮食品及びエネルギーを除く総合がマイナスで物価高だとほざくマスゴミ
  • 女子中高生「リーダーなりたくない」44.2%のなぜ、自主性伸ばす教育が必要 | 東洋経済education×ICT

    の学校では自主性やリーダーシップが身に付かない 部を英国に置くプラン・インターナショナルは、差別や貧困のない社会を実現するために世界70カ所以上で活動する国際NGO法人だ。その一員である公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンで、長島美紀氏はアドボカシーグループリーダーとして政策提言を行っている。とくに「女性の社会での活躍」を中心に研究・提言を続ける立場から、2021年8月に、日の女子中学生と女子高校生を対象に、「女性のリーダーシップ」についての調査を実施した。 長島氏はその結果から、日の学校はリーダーシップが身に付きにくい環境であることを実感したという。大きな課題の1つとして、まず自主性を育てるための正しい指導が行われていないことを挙げた。 「リーダーシップを身に付けるには、子どもの自主性が欠かせません。しかし多くの教員は教科の指導で手いっぱいです。時間にも余裕がなく、

    女子中高生「リーダーなりたくない」44.2%のなぜ、自主性伸ばす教育が必要 | 東洋経済education×ICT
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/30
    >女性と女の子の支援活動を行う公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンの長島美紀氏に、同団体が行った調査を基に詳しく聞く。呆れる結論ありきのマッチポンプ