ブックマーク / mag.japaaan.com (17)

  • 何だこの破壊力!座頭市とプレデターに敬意込めたファンムービー「座頭市VSプレデター」 : Japaaan

    なんかめちゃくちゃスゴい時代劇ありました!映画好きなら誰もがアツくなること間違いありません。その映画のタイトルは「ZVP」…なんの略?なんと「座頭市 VS プレデター」なのです! この「ZVP(座頭市 VS プレデター)」、実は架空の映画を想像した予告編映像で、座頭市とプレデターへの敬意を込めたファンムービーなのです。ファンムービーと言っても、映像を観てみるとかなりの格派なトレーラーとなっており、このまま編制作も期待しちゃいたいほどのクオリティなのです。 プロデュース、脚、監督を努めているのは、円谷プロダクションに在籍していたことのある岡部 淳也さん。現在は株式会社ブラストの代表取締役を務められている方で、テレビ、CM、映画など多方面で活躍されています。 この映像を制作した経緯としては、なんでも2017年は座頭市の原作者・子母澤寛さんの没後50年であり、座頭市を演じた勝新太郎さんの没

    何だこの破壊力!座頭市とプレデターに敬意込めたファンムービー「座頭市VSプレデター」 : Japaaan
  • 最初から天才なんていない!葛飾北斎の「波」が完成されていく経過を追ってみました : Japaaan

    海外では「グレートウェーブ」と呼ばれる葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。北斎の画業を代表するこの作品、なんと北斎72歳の頃に描かれたもの。決して一朝一夕でできた作品ではありませんでした。今回は、北斎が波を描き始めてから「グレートウェーブ」に至るまでの長い軌跡を追います。 北斎の波はここからはじまる さて、初めに紹介するのは1792(寛政9)年、北斎33歳の時の作品。北斎の波が見られる最も初期の絵です。 え?波?どこ? ああ、ありました。左下です。おお、たしかに小波が寄せていますね。しかし絵の中の登場人物ですら、波には目もくれないほどの小さな波です。この時の北斎の波は、まだまだあの「グレートウェーブ」とは別物でしかありませんでした。 初めての波から10年後 それから10年ほど経ち、1803(享和3)年、北斎44歳の時に再び描いた波がこちら。 もしも北斎先生にこれを見せられたら、「北斎

    最初から天才なんていない!葛飾北斎の「波」が完成されていく経過を追ってみました : Japaaan
  • 無理ゲーだろこれwww 江戸時代の影絵の指南書「於都里伎」がアクロバティックすぎる : Japaaan

    小さい頃、影絵で遊んだ経験はありますか?指や紙、時には体を使って、後ろから光を当てスクリーンに様々な形を投影する遊びで、日ではこの遊びは江戸時代でも楽しまれていました。 そんな影絵を指南する江戸時代の書物「於都里伎(おつりき)」を紹介します。ただこの指南書、真剣に読み進めてはいけません。指南書と言っても真面目に影絵の方法を教えているわけではなく、完全な戯作。滑稽の体なのです。 実際に内容を見ていただくと感じていただけると思いますが、そのおふざけっぷりの突き抜け感といったらありません。 無理ゲーだろこれwww 「於都里伎(おつりき)」の作者、実は十返舎一九(じっぺんしゃいっく)なんです。十返舎一九といったら江戸時代のベストセラー「東海道中膝栗毛」の作者として知られている大人気作家。画は喜多川月麿(きたがわ つきまる)という江戸時代の浮世絵師が担当しています。 於都里伎には19個の影絵のや

    無理ゲーだろこれwww 江戸時代の影絵の指南書「於都里伎」がアクロバティックすぎる : Japaaan
  • その数2600点超!ダウンロード可能な浮世絵・日本画が米国議会図書館で公開中 : Japaaan

    うっほ!ボリューム満点! 米国議会図書館で公開されている、17世紀から20世紀初頭までの浮世絵、日画など2,600点超が収録されたコレクション「Fine Prints: Japanese, pre-1915」をご紹介します。 鳥居清長、歌川広重、歌川国芳、小林清親など、名だたる絵師の作品が多数収録されているコレクション「Fine Prints: Japanese, pre-1915」に収められているのは、役者絵、美人画、名所絵、芝居絵、風俗絵、横浜絵など2,661点。浮世絵を代表する名作の他、江戸時代から明治時代に描かれた浮世絵の様式のひとつ「横浜絵」が、数多く収録されています。 素敵なことに、公開されている作品は無料で鑑賞、ダウンロードが可能となっています。ダウンロードはJpgファイルやTiffファイルなどで高画質でダウンロードすることが可能になっており、日文化好きにとって、まるで金

    その数2600点超!ダウンロード可能な浮世絵・日本画が米国議会図書館で公開中 : Japaaan
  • 営利&改変もOK!古文書や錦絵などの貴重資料を大阪市立図書館がオープンデータとして無料公開 : Japaaan

    大阪市立図書館がオンライン公開しているデジタルアーカイブ上の画像が、3月からオープンデータとして提供スタートしていますよ!同館がオープンデータとして公開しているのは著作権の切れた画像などで、開始時点では対象となるデータは約6千点、画像約13万枚を超えています。 オープンデータ化されたことで何ができるのか? 該当するコンテンツはCC(クリエイティブコモンズ)ライセンスのCC-BY4.0で提供されており、著作者名・タイトル・刊行(公表)年に加えて同館のコンテンツを利用している旨を明記すれば、営利・非営利に関係なく自由に利用することが可能なんです。さらに「改変」の明記をすることでデータを改変して利用することもできます。

    営利&改変もOK!古文書や錦絵などの貴重資料を大阪市立図書館がオープンデータとして無料公開 : Japaaan
  • これが戦前の東京!昭和11年頃に撮影、かなり貴重な東京の空中写真を国土地理院が公開 : Japaaan

    国土地理院が公開しているウェブ地図「地理院地図」でとっても貴重な写真データが公開されました! 4月28日(金)から同ウェブ地図で公開されたのは、1936年(昭和11年)頃に撮影された東京23区(世田谷区の一部を除く)の空中写真。戦前の東京の姿です。 今回公開された空中写真は、国土地理院が公開していた519枚の空中写真をつなぎ合わせたもので、そのつなぎ合わせた写真をさらに地図上に配して、現在の地図や別年代の地図と見比べられるようにしたものです。 この空中写真が閲覧できるウェブ地図ではエリアの検索もできるため、例えば「東京駅」「皇居」といったキーワードを入力することで、その場所の昭和11年頃の様子をすぐに確認することができます。 1936年(昭和11年)頃の墨田区押上。もちろん東京スカイツリーはまだない。 国土地理院によると、これだけの広さの戦前の空中写真が閲覧できるのは初めてのことなのだそう

    これが戦前の東京!昭和11年頃に撮影、かなり貴重な東京の空中写真を国土地理院が公開 : Japaaan
  • もう完全に漫画!河鍋暁斎がユーモアたっぷりに妖怪を描いた「暁斎百鬼画談」の躍動感 : Japaaan

    江戸幕末〜明治時代にかけて活躍した絵師・河鍋暁斎。Japaaan読者の方にはおなじみかと思いますが、妖怪や地獄絵、戯画や美人画など、一人の絵師が描いたとは思えないほど様々な作風の作品を数多く残しました。 暁斎が描いた妖怪画として有名な作品の一つに「百鬼夜行図屏風」というものがあり、この作品は鬼や妖怪が夜に町を行進する"百鬼夜行"の様子をユーモアたっぷりに描いた作品です。

    もう完全に漫画!河鍋暁斎がユーモアたっぷりに妖怪を描いた「暁斎百鬼画談」の躍動感 : Japaaan
  • こりゃすごい〜っ!メトロポリタン美術館が浮世絵や日本画を含む美術作品を無料公開!商用利用OK : Japaaan

    メトロポリタン美術館、ステキすぎる〜! アメリカ・ニューヨークにある世界最大級の美術館「メトロポリタン美術館」が、同美術館が収蔵する美術品の中から数十万件規模の作品のイメージデータを、営利目的で利用可能な状態で無料公開しました。 河鍋暁斎や歌川国芳、写楽など日の作品もたくさん! 対象作品はすでにパブリック・ドメイン(著作権消滅)となったものですが、イメージデータはクリエイティブ コモンズ0(CC0)のライセンスの元公開されているので、営利目的であっても許可を得ずに複製、改変などが可能となります。 対象となっている美術品は世界中から集められたバラエティ豊かで膨大な作品群となり、その中にはもちろん日の作品も多く含まれています。さらに、無料な上にその高画質っぷりは圧巻。高画質データをダウンロードすることもできます!浮世絵作品などにおいては、ものによって和紙の質感すらも捉えることができます。

    こりゃすごい〜っ!メトロポリタン美術館が浮世絵や日本画を含む美術作品を無料公開!商用利用OK : Japaaan
  • 超スーパー極楽浄土だこれ!テクノに合わせてお仏壇が光に包まれる「テクノ法要」がヤバい! : Japaaan

    福井県にあるお寺「照恩寺」で実に面白い試みが行われています。照恩寺が、いかに仏教に興味を持ってもらえるかを考えて行なっているのが「テクノ法要」というものなのです。 「まさかテクノミュージックをかけながら法要なんて無いよな…。」 なんとそのまさかなのです! 住職の朝倉行宣さんが、お寺への参拝者の減少や昨今の若い人の宗教離れの深刻な状況に対し、これまで色々な試みを行ってきたそうですが、それらの施策にも限界を感じ、テクノ法要を考えたのだとか。 もともとお寺やお仏壇の飾りつけは、極楽浄土をイメージして作り上げられたものであり、それが今日まで伝統として守られてきました。 しかし今では「極楽浄土をイメージする」ということを忘れているように感じ、より一層、仏さまの世界を想像してもらえるように、音楽と光を駆使した法要がテクノ法要です。 テクノ法要では、テクノミュージックに乗せて昔から伝わる声明(お経など)

    超スーパー極楽浄土だこれ!テクノに合わせてお仏壇が光に包まれる「テクノ法要」がヤバい! : Japaaan
  • 本気で惚れちゃう!溢れ出る女性の魅力を美人画に込める、松浦シオリさんの作品がステキすぎ : Japaaan

    紹介せずにはいられない! イラストレーター 松浦シオリさんをご存知でしょうか?現代女性の美人画を中心に制作活動をされていて、書籍装画の分野においても活躍しているアーティストさんです。 松浦さんの作品を初めてみた時、もうこれはJapaaanで紹介しなければならない!瞬く間にそんな使命感にかられてしまったほど、世界観がステキなのです。 ぜひ皆さんにも観てもらいたい!まずは作品をどうぞ。

    本気で惚れちゃう!溢れ出る女性の魅力を美人画に込める、松浦シオリさんの作品がステキすぎ : Japaaan
  • ど、どうした京都!平安貴族がパフォーマンスをキメる京都の公式ムービーの振り切れ感たら : Japaaan

    京都市が公式で公開している「平成KIZOKU」なるキャンペーンがすごいことになっています。 平成KIZOKUは平安時代、京都で優雅に暮らしていた3人の麻呂たちからなるエキセントリック・パフォーマンス・トリオ。ひょんなことからタイムスリップして、平成の京都にやってきました。…もうこの時点で何やらおかしいw 平成KIZOKUは毎日が楽しすぎて、京都の魅力を大好きな歌と舞を通じて京都市民や世界中の人々に伝えているんです。どんな歌と舞で京都を伝えているのかとムービーを見てみると、これがまたカッコEのです! 音もカッコいいじゃないか! パフォーマンスは京都各地で披露。ムービーには「保育が充実」「京都に住んで良かった」「若冲生誕300年記念事業」などテーマが設けられており、しっかりと京都市の魅力につなげているのです。 ムービーは現在4作公開されており、今後も続々と作品がアップされる予定。実際のパフォー

    ど、どうした京都!平安貴族がパフォーマンスをキメる京都の公式ムービーの振り切れ感たら : Japaaan
  • まさにハロウィン状態www 浮世絵・日本画に見る江戸時代の衝撃的コスプレ祭りまとめ | アート 日本画・浮世絵 - Japaaan

    10月31日はハロウィンですね。ここ数年で日でもハロウィン関連のイベントが多く開催されるようになりましたが、実は江戸時代から日ではハロウィンに負けず劣らずの仮装行事が色々行われていたんです。 盆踊り、ええじゃないか、蝶々踊りなどなど、今回は浮世絵・日画に見る江戸時代のコスプレ祭りの様子をまとめてみました。最近は日でのハロウィンパーティが荒れすぎているとのニュースをよく目にしますが、江戸時代のコスプレを観るかぎり、既にこの頃から相当な騒ぎようだったことが伺えますねw 破壊力あるコスプレの数々をぜひご堪能ください! 2021年10月31日更新:画像を追加しました 歌川広重による、二十六夜待の様子を描いた作品。二十六夜待とは江戸時代に品川・高輪周辺で盛んに行われていたもので、陰暦正月・7月の26日の夜、月の出るのを待って拝む行事。 一見、普通のお祭りのような光景ですがタコのコスプレをした

    まさにハロウィン状態www 浮世絵・日本画に見る江戸時代の衝撃的コスプレ祭りまとめ | アート 日本画・浮世絵 - Japaaan
  • あの血染の掛軸も!新資料や遺品から龍馬、そして幕末に迫る「坂本龍馬展」開催 : Japaaan

    幕末の志士の中でもとりわけ人気の高い人物といえば、坂龍馬は外せない。 坂龍馬が京都で暗殺されておよそ150年、龍馬を主人公に幕末を振り返る特別展「坂龍馬展」が開催されますよ!!龍馬ファン歓喜!幕末ファン歓喜!日史ファン歓喜! 展では龍馬の直筆の手紙の他に、龍馬の遺品から襲撃を受けた京都・近江屋にあったあの血染めの掛け軸や坂家の家紋いるの紋服や小栗流の剣術免状などを展示。龍馬の身近にあったいろいろな品を間近で鑑賞することができます。 展覧会では龍馬が生きた時代の出来事に合わせた時系列で資料が展示され、その時々の出来事も合わせて紹介されます。

    あの血染の掛軸も!新資料や遺品から龍馬、そして幕末に迫る「坂本龍馬展」開催 : Japaaan
  • これは貴重です!ゲゲゲの鬼太郎の記念すべき第1話のフル映像が公式Youtubeで公開 : Japaaan

    東映アニメーションが公式のYoutubeチャンネルで、ゲゲゲの鬼太郎のとっても貴重な映像を公開していますよ! 現在「東映アニメーション創立60周年公式YouTubeチャンネル」で公開されているのはゲゲゲの鬼太郎の第1期・第1話の「おばけナイター」と、第2期・第1話の「妖怪復活」の2。 東映アニメーション創立60周年公式チャンネルでは人気アニメの第1話を定期的にアップしており、ゲゲゲの鬼太郎は第1期・第1話が7月、第2期・第1話が今月公開となりました。 ゲゲゲの鬼太郎の第1期・第1話「おばけナイター」 第1期・第1話「おばけナイター」はゲゲゲの鬼太郎の記念すべきアニメ1作目で1968年に放送されました。モノクロで味わい深い映像ですね。登場する妖怪は妖怪野球チーム。のちにリメイクされ劇場版映画作品にもなっています。 ゲゲゲの鬼太郎の第2期・第1話「妖怪復活」 1971年10月7日 〜 197

    これは貴重です!ゲゲゲの鬼太郎の記念すべき第1話のフル映像が公式Youtubeで公開 : Japaaan
  • なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ : Japaaan

    「耳鳥斎」。なんて読むかわかりますか?「にちょうさい(又は じちょうさい)」と読みます。 ではこれは何? 人物です。江戸時代に活躍した絵師の名前です。 耳鳥斎というネーミングはとってもユニークですが、ユニークなのはネーミングだけではありません。耳鳥斎の残した作品もまたユニークなんです。今回は耳鳥斎の作品をご紹介。 耳鳥斎は大阪で活躍していた絵師で狩野派の絵師に師事していたそうですが、彼の作品を見て狩野派の片鱗を見つけられる人はいるのでしょうか?というほど、流派など関係なく独特でユーモアな作品の数々。 耳鳥斎は主に面白く笑える「戯画」を制作していた人物で、作品のタッチが江戸時代の頃のものというよりも現代的なスケッチ画やイラスト、あるいは漫画のようなテイストで溢れているんです。 まずは耳鳥斎の作品の中でもとりわけユルさに溢れた作品集「絵水や空(安永9年・1780年 )」の一部をご紹介します。

    なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ : Japaaan
  • ゴジラ、伝統芸能を取り込む!なんと狂言師・野村萬斎さんがシン・ゴジラのゴジラを演じていた : Japaaan

    日7月29日から公開がスタートした庵野総監督のシン・ゴジラ。日行われた初日舞台あいさつで、シン・ゴジラを演じた人物が発表されました。 その人物とは、狂言師の野村萬斎さん。 ゴジラを演じる?一体どういうこと?という疑問が湧くわけですが、今回のゴジラはモーションキャプチャ技術を使用しており、そのモーションキャプチャでゴジラの動きを演じたのが野村萬斎さんなんだそうです。 ゴジラの公式Twitterでもモーションキャプチャの現場の様子がツイートされています。 祝!!「シン・ゴジラ」公開!! 先ほど初日舞台挨拶で発表がありました、ゴジラ役は野村萬斎さんに演じて頂きました! 人の動きをモーションキャプチャーでフルCGゴジラに反映しているのです!#ゴジラ #シンゴジラ pic.twitter.com/wrH7Af1J0S — ゴジラ (@godzilla_jp) 2016年7月29日 ゴジラのマスク

    ゴジラ、伝統芸能を取り込む!なんと狂言師・野村萬斎さんがシン・ゴジラのゴジラを演じていた : Japaaan
  • 日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan

    海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日のネタを使ってること、そして「こいつら、日語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもったっ、ふうっ」と、やはり外道にして無法極まる映像に乗せて響く

    日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan
  • 1