タグ

2012年3月27日のブックマーク (9件)

  • is演算子のふしぎ - atsuoishimoto's diary

    Pythonには、二つのオブジェクトが同じオブジェクトかどうか判定する is演算子というのがある。==演算子とちょっと似ているが、==演算子は二つのオブジェクトの値が等しいかどうかを判定し、is演算子は値に関わらず異なるオブジェクトが指定されればFalseを返す。 >>> list1 = [1,2,3] >>> also_list1 = list1 >>> list2 = [2,3,4] >>> equal_to_list1 = [1,2,3] >>> list1 is also_list1 # list1 と also_list1 は同じオブジェクト True >>> list1 is list2 # list1 と list2 は異なるオブジェクト False >>> list1 == list2 # list1 と list2 は異なる値を持つ False >>> list1 is

    is演算子のふしぎ - atsuoishimoto's diary
  • 「穴埋め式」で説くソーシャルメディア活用術 (1/2)

    FacebookやTwitterなどのSNSを個人で楽しんでいる人も多いと思います。最近、私のところにも「企業でどのようにSNSを活用すればよいか」という相談を多くいただくようになりました。SNSは従来型のWebコンテンツと異なる要素が多く、コンセプトの考案や運用方法の確立に、多くのサイトマスターの方が戸惑っているようです。今回は、企業がソーシャルメディア、中でもSNSを有効活用するための考え方やノウハウを紹介します。 Webコンテンツを補完するSNS 上司から突然、「当社でもSNSをやることになった、頼む」と言われて戸惑っているサイトマスターも少なくないと思います。SNSは通常のWebコンテンツ制作とは異なる性質を持つので、「何から始めればいいのか」「どのように運営すればいいのか」を悩むことでしょう。 SNSは、大きく分けて、Facebookやmixiのようなコミュニティ系のサービスと、

    「穴埋め式」で説くソーシャルメディア活用術 (1/2)
  • 美容院がNTT東の「光iフレーム2」を電子カルテ端末として利用

    NTT東日が、回線とセットで提供しているAndroidタブレットが「光iフレーム」シリーズだ。2011年末には、より高性能な「光iフレーム2」も登場。1台月額525円で使えるタブレット端末を使ったサービスは、主にコンシューマー向けに展開されている。 そして、この端末を法人向けに展開しようとしているのが、NTT東日-東京だ。2010年4月に発足したオフィス営業部 企画部門の市場開拓担当は、NTTの各種サービスを投入する新しい市場を開拓することが使命だが、その1つとして行われているのが「光iフレーム2」の法人導入だ。 市場開拓担当を構成しているメンバーの多くは女性であるため、女性の視点を活かした市場開拓が行われており、保育園での写真販売への対応や学習・教育系需要の掘り起こしなども行う中、現在導入を推進しているのが美容院での利用だ。 「以前より、美容業界に対してデジタルサイネージやタブレット

    美容院がNTT東の「光iフレーム2」を電子カルテ端末として利用
  • ケータイゲームに横たわる問題(1)

    先日、グリーが15歳以下のゲーム課金を月額5000円までに、16~19歳までは1万円までに制限すると発表した。4月1日から実施される。 これと平行して、未成年ユーザーがゲーム内の有料アイテムを購入する際には、有料であることなどを強調して表示する、希望者に対しては、コインの購入が毎月一定額に達した時点でメールなどで通知するといった措置も開始するという。 保護者にとっては、子どもがケータイゲーム課金で莫大な金額を使い込まれる危険性が減るという点で、歓迎すべき動きと言えるだろう。個人的な金銭感覚では、15歳以下は3000円、16~19歳は5000円ぐらいにしといてくれよと思わないこともないが、皆さんはどうお考えだろうか。 今回の制限が産まれた背景を、順にさかのぼってみよう。まず大きな問題として取り上げられたのが、今年2月に同社が提供するソーシャルゲーム「探検ドリランド」(以下ドリランド)にて、ゲ

    ケータイゲームに横たわる問題(1)
  • Google Playで楽曲を直接配信、1曲から購入できる「AndroMusic」 村上総裁が開発、サイバードが事業化

    Google Playで楽曲を直接配信、1曲から購入できる「AndroMusic」 村上総裁が開発、サイバードが事業化 サイバードは3月26日、Android向けマーケット「Google Play」でレコード会社などが音楽を直接配信し、1曲から購入できるようにする「AndroMusic」(仮称)を事業化すると発表した。4~5月にも著名なアーティストの楽曲販売を始める計画だ。 「Androbook」や「ステログ」「Ameroad」などを開発したクレイジーワークスの村上福之総裁が開発し、サイバードがビジネスモデルの構築と傘下アーティストの交渉、契約を担当する。 同システムを活用すれば、レーベルやアーティストが自由に価格を設定してGoogle Play上で楽曲を直接配信できるという。DRMの有無も設定可能。特定の楽曲配信サイトを介さず、検索エンジンから直接目当ての楽曲を検索して購入できるようにな

    Google Playで楽曲を直接配信、1曲から購入できる「AndroMusic」 村上総裁が開発、サイバードが事業化
  • オンラインゲームのアイテムは「財産」? それともただのデータ?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 財産だとしたら、その価値はどうやって決める? オンラインゲームで手に入れたアイテムは「財産」にあたるのか、それとも単なるデータにすぎないのか。膨大な時間やお金をつぎ込んで手に入れたレアアイテムは、プレイヤーにとっては財産にも等しいかもしれない……が、問題はそう単純ではない。 先日、オンラインゲーム内のアイテムをめぐる訴訟に、ひとつの決着が付いた。神戸新聞の記事によると、原告の男性は、ゲーム内で得たアイテムをオークションなどで売ること(いわゆるRMT=リアルマネートレード)で月に約10万円の収入を得ていたが、別の少年にIDとパスワードを無断で公開されたために、持っていたレアアイテム8点を盗まれてしまったという。男性は少年に対し、レアアイテムの金額分26万円と、ゲームを続けていれば得られたであろう収入240万円(1カ月10万円×2年間分

    オンラインゲームのアイテムは「財産」? それともただのデータ?
  • [Think IT] 第1回:JSONってなにもの? (1/3)

    JSONとは何か? JSONとはJavaScript Object Notationの略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。 その名前の由来の通りJSONはJavaScriptのオブジェクト表記構文のサブセットとなっており、XMLと比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、記述が容易で人間が理解しやすいデータフォーマットと言えます。 なお、JSONは2006年に「RFC 4627(http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4627.txt)」として公開されています。 例としてXMLとJSONで同じデータを記述したものをリスト1とリスト2に示します(図1)。 リスト1のXMLではすべての情報をタグで囲んだテキストノードとして記述していますが、XMLでデータを表現する場合、データの記述方法として属性とテキストノードの使い分けが

  • 第5回 ゼロから始める継続的なAndroidアプリケーション開発のしくみ | gihyo.jp

    はじめに 近年、iOSやAndroid向けのアプリケーション開発が盛んに行われ、これまでWebが中心であったソーシャルアプリ開発も、徐々にブラウザの枠を超えたところに手を伸ばしつつあります。ソーシャルアプリ開発のプロジェクトは、多くの場合、スモールスタートで始まりますが、開発を続けていくにつれて、コードが増え、端末が増え、人が増え、気がつけば、機能を実現するための実装と関係ない部分でのタスクが膨れあがっていきます。そんなコストを技術的に解決するためのしくみがあれば、もっと質的な部分に時間を割くことができるはずです。 今回は、CI(継続的インテグレーション)ツールのJenkinsと内製のQA向けダウンロードツール、コードレビューツールのGerritを組み合わせた、継続的な開発をサポートするしくみ作りについて、ミクシィでのAndroidアプリケーション開発の事例を取り上げてご紹介します。 1

    第5回 ゼロから始める継続的なAndroidアプリケーション開発のしくみ | gihyo.jp
  • 第12回 Androidに見るOSアップデートの難しさ | gihyo.jp

    GALAXY SとGALAXY Tab 2011年12月22日に、日ではNTTドコモが販売していた「GALAXY S」と「GALAXY Tab」を、最新OSのAndroid 4.0に対応させないと開発元のSamsungが発表した。メモリ容量の不足を理由にしているが、ユーザの間には不満の声が高まっている。 Androidに関して言えば、これと似たような問題は以前にもあり[1]⁠、目新しいことではない。ソフトウェアの進化の早さのために、せっかく手に入れたハードウェアがすぐに陳腐化してしまうのである。 Androidのメジャーアップデート Androidのメジャーアップデートがリリースされた時期は次のとおりである。 2.0/2.1(Eclair⁠)⁠─2009/10 2.2(Froyo⁠)⁠─2010/5 2.3(Gingerbread⁠)⁠─2010/12 3(Honeycomb)※─201

    第12回 Androidに見るOSアップデートの難しさ | gihyo.jp
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/03/27
    ある意味Windowsより乗り換えペース速いよね・・・。