タグ

2012年9月28日のブックマーク (7件)

  • BYOD普及するも……6割以上の企業「スマホ利用のルールない」

    マイナビニュースではこのほど、企業のIT環境におけるBYODの急速な広まりを踏まえ、20代社会人のスマートフォン利用に関する意識調査を行った。その結果、9割以上の人が個人所有のスマートフォンを仕事で利用しているにもかかわらず、多くの企業においてスマートフォン利用に関するルールが整備されていないという事実が浮き彫りとなった。 今回のアンケートの対象となっているのは20代のビジネスパーソンで、男女比率は男性が143名(34%)、女性が277名(66%)、業種の割合の上位は「情報・IT」(9.5%)、「金融・証券」(9.5%)、「医療・福祉」(7.4%)となっている。 所有端末はiPhoneよりAndroidの方が多い 「所有しているスマートフォンの種類は?」という項目では、Androidが232名(55.2%)、iPhoneが185名(44%)となり、Android OSを搭載したスマートフォ

    BYOD普及するも……6割以上の企業「スマホ利用のルールない」
  • SNSへの投稿写真に「反応が欲しい」人は8割 - SNSとカメラに関する意識調査

    ニコンイメージングジャパンは9月27日、SNSへのダイレクトアクセス機能を備えたWi-Fi対応カメラ「NikonCOOLPIX S800c」の発売にあわせ、「SNSと写真に関する実態・意識調査」の結果を公開した。「NikonCOOLPIX S800c」はCOOLPIXシリーズの新しいラインナップで、Androidを搭載し、Wi-Fiにも対応している。

    SNSへの投稿写真に「反応が欲しい」人は8割 - SNSとカメラに関する意識調査
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/28
    Wikiから転載して販売してDRMかけるとか鬼だね!
  • 楽天の電子書籍サービス「Raboo」が終了へ

    楽天電子書籍サービス「Raboo」が3月31日に終了。サービス終了後は作品のダウンロードができなくなり、端末から削除してしまうと作品が読めなくなる。ユーザーにはポイント贈呈などの施策を展開する。 楽天は9月26日、電子書籍サービス「Raboo」を2013年3月31日に終了すると発表した。サービス終了後も購入作品は端末で読めるが、作品のダウンロードはできなくなるため、削除してしまうと読めなくなる。コンテンツの販売は1月22日に終了する。 サービス終了にともない、既存ユーザーに対して購入金額10%相当の楽天スーパーポイントを贈呈するなどの施策を展開。また、「koboサービス移行支援プログラム」として、(1)Rabooでの購入金額40%相当の楽天スーパーポイント、(2)kobo Touchの3000円割引クーポンの提供も実施する。支援プログラムの詳細については、メールや告知ページで今後知らせる

    楽天の電子書籍サービス「Raboo」が終了へ
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/28
    こういうことすると電子書籍の評判下がるよね・・・。移行手段用意してくれないと。
  • 写真で解説する「Nexus 7」

    Googleの最新Android OSである「4.1」を搭載した初号機「Nexus 7」(ASUS製)が9月25日からGoogle Playで販売されたほか、10月2日に量販店でも発売される。価格は1万9800円(送料無料)。9月25日の発表会で、短時間ながら実機に触れる機会を得たので、見どころをリポートしていきたい。 →Googleの最新OS×クラウドの“パーフェクトなデバイス”――「Nexus 7」が日上陸 Nexus 7は2012年7月から米国や欧州の一部地域で発売中。海外では8Gバイト版と16Gバイト版の2種類が用意されているが、日で発売されるのは16Gバイト版のみ。海外モデルの価格は8Gバイト版が199ドル、16Gバイト版が249ドル。16Gバイトは必要十分なメモリ容量といえるが、外部メモリには対応していない。RAMは1Gバイト。通信機能はWi-Fiをサポートし、3G通信には

    写真で解説する「Nexus 7」
  • ドラクエXで「取材と称して個人情報聞き出し」? 運営が注意呼び掛け

    スクウェア・エニックスは9月27日、オンラインRPG「ドラゴンクエストX」(Wii)で、ライターと名乗る人物が操作するキャラクターが、取材と称してゲーム内通貨を渡すのと引き替えに、プレイヤーの氏名や年齢、電話番号を聞き出していたとして注意を呼びかけている。 運営の告知によると、ライターを名乗る人物のキャラクターは、「しぐさのダイス」とRMT(リアルマネートレード)の取材と称し、ほかのプレイヤーキャラクターに次々に話しかけ、ゴールドを渡すことを条件に“取材”を持ちかけ、相手やその知人の氏名、年齢、電話番号を聞き出していたという。 同社によると、ライターを名乗るキャラクターは、相手がRMTを知らなかった場合は「RMTによって多額の現金が稼げる」などと吹聴していた、という。このキャラクターが取材相手に渡したゴールドは、RMTによって入手したものだったことが調査で分かったという。 問題はゲーム内の

    ドラクエXで「取材と称して個人情報聞き出し」? 運営が注意呼び掛け
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/28
    個人情報使って何をするつもりだったんだろう・・
  • 「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一

    台湾ASUSTeK Computerの日法人は9月28日、「ASUS」の読み方を10月1日から「エイスース」に統一すると発表した。「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」という。 「ASUS」の読み方をめぐっては「アサス」「エイサス」「アスース」など諸説あったが、今後はカタカナ表記や読み方が必要な場合は「エイスース」とする。これまで正式な読み方とされてきた日法人の社名「アスース・ジャパン」も、10月1日付けで「ASUS JAPAN」に変更する。 ASUSはPCのマザーボード出荷で世界トップ、ノートPCは世界コンシューマー市場で3位のPC大手。日でも発売された米GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」の製造も担当している。 関連記事 1万9800円のGoogleタブレット「Nexus 7」を写真でチェック Googleタブレット「Nexus

    「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/28
    ナ、ナンダッテー!!アサスでいいじゃんかよー