タグ

避難情報に関するTIMEandSPACEのブックマーク (2)

  • 簡単に「緊急速報メール」をスマホで見返す方法 平時こそ災害への準備を

    「緊急速報メール」は、気象庁が発信する「緊急地震速報」や、国・地方公共団体が気象警報や避難の呼びかけを知らせる「災害・避難情報」など、災害発生時に必要な情報を随時、メールで発信するシステムだ。 2019年10月に発生し、関東地方や東北地方を中心に甚大な被害をもたらした台風19号の際に発信された「緊急速報メール」は1,650回にもおよび、今や災害時には欠かせない情報源となっている。とくに国・地方公共団体が発信する「災害・避難情報」は、避難所案内などの情報が届くため、あとから見返して確認したい場合がある。 こちらのデータは、「緊急速報メール」に関するユーザー調査の結果。 ※2020年1月、KDDIが全国20〜50代の男女494名(Android:203名、iPhone:291名)への調査より Androidユーザー、iPhoneユーザーともに、おおよそ半数が「再確認をしたことがある」と回答。一

    簡単に「緊急速報メール」をスマホで見返す方法 平時こそ災害への準備を
  • 「避難して!」高齢者には家族から呼びかけを SMSを活用した災害への取組み

    自分がいる場所とは離れた地域が豪雨や洪水などに見舞われた時にも、自分の携帯電話に災害状況や避難情報がSMS(ショートメッセージサービス)で届く「登録エリア災害・避難情報メール」をKDDIがスタートさせた。 なぜ、自分がいない地域の情報を受け取る必要があるのか? そこが「離れて暮らす家族や友人のいる地域」だからである。親・兄弟や親戚、親友など、気になる人の住む地域をあらかじめ登録しておけば、その地域に災害が発生して避難の必要が生じた場合、自治体からの「災害・避難情報」が自分の携帯電話にSMSで届くのである。あなたは心配な相手に直接連絡し、「避難して!」と呼びかけることができる。 これが、KDDIの情報配信サービス「登録エリア災害・避難情報メール」。 今年、国交省が参加を募った「逃げなきゃコール」という取り組みに応えるかたちでスタートした。「逃げなきゃコール」は、離れた場所に暮らす高齢者などが

    「避難して!」高齢者には家族から呼びかけを SMSを活用した災害への取組み
  • 1