タグ

2018年5月16日のブックマーク (6件)

  • 【みんな教えて】各都道府県のローカルチェーンを集めた「ローカルチェーン地図」を完成させたい #ローカルチェーン地図 - ヨッピーのブログ

    ハロー。ヨッピーです。「ローカルチェーン店」の情報を集めております。 例えば、 ・静岡「さわやか」のハンバーグ ※もはや語る必要すら無いくらいに有名になった、静岡を代表するローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグ。土日の御殿場店なんかは常軌を逸した行列が出来る。 ・福岡「ひらお」の天ぷら ※塩辛などの付け合わせがべ放題な上にやたらと美味いので、メインの天ぷらが届く前に白いご飯をべきってしまうという大惨事がしょっちゅう発生する。揚げたての天ぷらは最高に美味いので筆者も福岡に行くと必ず立ち寄る などに代表されるように、各都道府県の地元民に愛される「ローカルチェーン店」ってあると思うんですよ。大阪だと「551(蓬莱)」の肉まんだろうし、佐賀県で言うところの「井出ちゃんぽん」とかそういうの。 これを47都道府県全部揃えてみたいなと思っているのですが、「とりあえずこんな感じかな?」という、僕が

    【みんな教えて】各都道府県のローカルチェーンを集めた「ローカルチェーン地図」を完成させたい #ローカルチェーン地図 - ヨッピーのブログ
    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    兵庫県にラーメン2国入れとこうぜ!(一応、大阪に1店だけあるけど)
  • 大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養を身につけさせて、IT(情報技術)人材の育成につなげる。17日の未来投資会議で議論に着手する。大学入学共通テストは現行の大学入試センター試験に代わり、2021年4月に大学に入学する人が受験す

    大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞
    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    センターでプログラミングが出る頃にはプログラミングが今ほどいらなくなってそう…
  • 松本ミゾレ | キャリコネニュース

    ミゾレ 主にネットニュースサイトへの執筆で生計を立てている文筆業。「男性はあらゆる点で女性より弱い」を信条に、恋愛や芸能コラムに取り組む。野菜ソムリエの資格を持ち、特技はパチンコ台の釘調整や潜水など多数。

    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    id:possesioncdp 下から目線をこじらせた典型的なニャート案件じゃないですか…。ぼくの中では青柳美穂子と、ニャートにアレコレ行ってた4年前に言い尽くしたネタじゃないですか?…俺よりも4年時代が遅い人多すぎ
  • INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    My Store INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024
    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    川崎に来た人に美味しいごはん屋さんを紹介する美食倶楽部の海原雄山みたいなことをやってる男、それが私です。(そのうち美食倶楽部はやりすぎにしても食べ歩き同好会ぐらい作るかもしれない)
  • 最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「○○っち、久しぶり」──同窓会で旧友に子供時代のあだ名で呼びかけられると、数十年前の景色が一気に甦り、昔話に花が咲く。そんな経験をいまの小学生が味わうことは、おそらくない。いまどきの小学校では、「呼び名」に厳しい制約が課されているからだ。

    最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    ニンジャスレイヤーっぽいなぁ~って思ったら同じこと考えてるやつがいたwww
  • マニアはコンテンツを滅ぼさない。でも、マニアに滅ぼされない生態系は大事にすべき

    吉田豪さんが面白いテーマを論じていた。 マニアがジャンルをつぶす論|吉田豪 度々ブログを作り込むで議論になるテーマになって、ぼく自身も悩んだし、相談にもなるテーマにこういうのがある。 「人気が出てきて色々な読者さんがついたけど、どうやって運用していけばいいだろう?マニアな人に寄せたらいいか、ライトな人に寄せたらいいか悩んでいる」 もちろん、「勝手にしたら?」「書きたいことを書いていけば?」で一蹴できるテーマではあるが…人気が出てきている以上、リスクやリターンをちゃんと把握しないで舵取りをしたくないから割り切れない…というのが人情だろう。 そこで、今回は「マニア」がコンテンツに及ぼす影響と、「ライト」を取り込む方法、そしてそのバランス感覚について論じていきたい。 まずは、ブログの読者を生態系として捉えて考える。巷には「マニアが多いのがいい」「ライトが多いのがいい」…という議論が溢れている。

    マニアはコンテンツを滅ぼさない。でも、マニアに滅ぼされない生態系は大事にすべき
    TM2501
    TM2501 2018/05/16
    「マニアなユーザーとどう向き合えばいいか」というテーマをブログの事例を元に色々語りました。ブログに限らず、色んなビジネスやコミュニティに使える考え方だと思います。