タグ

2009年7月14日のブックマーク (24件)

  • 新聞とらないと選挙公報が届かない! これは時代遅れのシステムだ - Infoseek ニュース

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました - void MyLife();

    CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました 公式サイトはこちら 開催概要 - コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 2.0 コンピュータビジョンや拡張現実感という技術は,かつてはとても高価なカメラやコンピュータを必要とし,一部の研究者の手によって研究が進められてきたわけですが,いまや安価で高性能なWebカメラやPC,そしてさまざまなライブラリの存在によって,DIY感覚で誰でも参戦できる時代がやってきました.そのような背景から,アマチュアから職の方までごちゃまぜでユニークな作品発表や技術談義をやるべくこの勉強会が生まれました.昨年8月に第1回を開催し,電脳コイルやARToolKitを中心とする話題で盛り上がりました(前回の勉強会サイト). 第2回となる今回は「VR→AR→?R」をメインテーマに,次世代のARや,ARの次に来るかも知れないモノのエキセン

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • ゲームは世界をシミュレートする - 魔王14歳の幸福な電波

    サガフロンティア2 十周年祭 このインタビューが素晴らしかったので。 ここで話しているX氏というのは、ロマサガ2からミンストレルソングまで、サガシリーズのバトルシステムを長きに渡って手がけてきた人です。閃き、陣形、連携、リール*1と、サガの代名詞であるシステムの多くはこの人が生みの親。 X氏のバトルデザインで特徴的な点のひとつは、システムの隠蔽性・混沌性だと思っています。つまり、ダメージ等の計算式がよく分からない。たとえばこのサガフロ2の場合、剣スキルが与えるダメージに剣スキルのレベルが依存するのはまあ当然なんですが、実はそれだけでなく最大WPと現在WPの差分値も大きく影響しているとか、何か色々要素があります。そういうシステムは経験や研究によって少しずつ明らかになることもありますが、影響が微弱なため内部データが公開されない限り分からないようなものも存在します。基的に、その厳密な計算式は闇

    ゲームは世界をシミュレートする - 魔王14歳の幸福な電波
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • ロボカップ2009グラーツ世界大会で、関西ブロックの「Rock On」が優勝

    AndroidiOSWINイベント「ドルフロ2」試遊レポート。遊んで深まる新たなバトルシステムへの理解!【TGS2024】 前作から大きく変化したゲームシステムなのに、何故だか手に馴染むプレイフィール 9月29日 13:17

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    CAD少女は萌えですか?
  • 第三者のテストプレイの重要さと面倒さ - ABAの日誌

    SIG-Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」感想まとめ (http://d.hatena.ne.jp/ccsws2k/20090712/1247401768) SIG-Indie第2回で、ゲームのテストプレイヤーをいかに確保するか、という話題がちょくちょく挙げられていた。第三者に協力してもらってのテストプレイは、そのゲームのまずいユーザビリティを洗い出すためには極めて有効だ。私もXNA第1回コンテストの時の試遊台で、自分のゲームが遊ばれるのを後ろから見ていて分かったことはたくさんあった。 ただそういったテストプレイを行うコストは非常に高い。みんなで遊べる場所を用意して、人を集めて、順番にプレイしてもらって、意見をもらって、という具合にやることは多く、なにしろまず人を集めるのが大変だ。 「訓練されたテストプレイヤー」という単語がSIG-Indieでもちょくちょくでてきていた

    第三者のテストプレイの重要さと面倒さ - ABAの日誌
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • IGDA SIG-Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」感想まとめ - CCSWS別館

    IGDA SIG-Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」感想まとめ 今リストアップできるサイトさんはまとめる必要もないぐらいぜろじげん開発者ブログさんでご紹介されていますが、一応こちらでも。 研究会に参加された方ご苦労様です。レポート及びtwitterで実況された方もご苦労様です。 楚材晋用(そざいしんよう) 第二回 同人・インディーゲーム部会 http://sozaisinyou.blog87.fc2.com/blog-entry-124.html 650の無味乾燥 IGDA Sig:Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」 感想 http://blog.livedoor.jp/muko650/archives/51534638.html Studio Rice Cake IGDA SIG-Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」 まとめ ht

    IGDA SIG-Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」感想まとめ - CCSWS別館
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 協調フィルタリングは、中学生だった私に「ビッグ4」をちゃんと勧めてくれるだろうか? | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    先日、図書館の情報システムを研究されている方とお話をする機会があったのだが、その中で、図書館のシステムも将来的にはコンテンツを推薦するようなシステムの開発も進んでいくのではないかという話になった。 その話しの中身は、協調フィルタリングなどインターネット経由によるコンテンツ推薦は既にお馴染みだが、図書館や書店でこのようなシステムはあまり見ない。これが将来的には「セマンティック」な仕組みが整備されて、図書館などにも導入されていくのではないか? というお話だった。 このような話を聞いたので「今だったら、図書館の司書さんが、そういう事やってくれそうですね」と言ったら、微妙な反応をされてしまった。なるほど、確かに目的のがわかっていれば、図書館の検索システムを使えば良いし、を探すために司書さんに声をかけるのは、なんとなくやりづらい。さらに言えば、そのような司書さんが当に自分が求めているを探し出

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    協調フィルタリングは意識下にある興味は掘り起こしてくれるけど、無意識下にある興味は掘り起こしてくれないんだよね。 ここをどう解決するか。
  • [訂正] 開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会 | インサイド

    IGDA日のSIG-Indie(同人・インディーズゲーム部会)の第2回研究会が、文京学院大学郷キャンパスで開催されました。今回は「ゲームデザインとメイキング」というテーマで、アクションゲームやシューティングゲームを制作している方々の講演とパネルディスカッションがおこなわれました。 セミナーでは、まず芝浦工業大学の小山友介氏がゲーム産業における重厚長大化の傾向(PS1世代で1作あたり2億円だったのが現世代機で14〜16億円。経済産業省資料より)を示し、制作の大規模化にともなって開発期間が長くなり、版権ものやシリーズものの増加とあいまって閉塞感があるのでは、と指摘。その一方で同人やインディーズの少人数・小規模開発ではペイラインが低く、一発芸的なものや尖ったゲーム、あるいはシューティングや横スクロールアクションなど商業で出なくなったジャンルのゲームも出せるとしてインディーズや同人ゲームが閉塞

    [訂正] 開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会 | インサイド
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 第7回 作品の掘り起こしにつながった日本テレビの再放送枠

    第7回 作品の掘り起こしにつながった日テレビの再放送枠 藤津亮太 前回はNET(テレビ朝日)が、魔法少女ものをはじめ、現在放送中の作品に関連づけて夕方の再放送を編成している状況を確認した。そして、一つのシリーズの過去作が幅広い世代に「自分の世代のアニメ」として受け止められる効果と、最新作が同時に放映される状況が、視聴者に「歴史の意識」を喚起させるという状況を振り返った。 これは再訪の持つ機能のうちのひとつ、アーカイブ性に起因する。 TVアニメの放送開始から10年を経たことと、'80年代中盤以降の家庭用ビデオレコーダーの普及の挾間にあって、再放送がその機能を十分に発揮したのだ。 一方、再放送の機能については、もう一つある。それは、放送で人気の出なかった作品の掘り起こし機能だ。 この点で大いに機能したのは、日テレビの再放送枠である。 日テレビの再放送枠で再放送され、その後リメイク

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/02/20090701bing-keeps-its-foot-on-the-gas-adds-tweets-to-results20090701bing-keeps-its-foot-on-the-gas-adds-tweets-to-results/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/02/20090701bing-keeps-its-foot-on-the-gas-adds-tweets-to-results20090701bing-keeps-its-foot-on-the-gas-adds-tweets-to-results/
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • YouTubeなどの影響で10代のファイル共有が減少、英調査結果 

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 650の無味乾燥:IGDA Sig:Indie 第2回研究会「ゲームデザインとメイキング」 感想

    この前に引き続き、製作者でもない自分が参加しましたよ〜というお話。 詳しいことは、きちんと録音した人や字が綺麗な人がいるので、 ざっくりいきます。 ■IGDA Sig:Indie とはなんぞや 大学で開催されましたが、学会ではありません。 開発者さん達が集まって、わいわいするとこです。 特定の結論をもとめていませんし、 インディーズゲームとはなんぞやとの定義もしておりません。 技術系、企業さん講習会とかも予定。 でも、メインは懇親会、交流による作品・制作の広がりだと思います。 (*制作者さんじゃないので自分は参加しませんですが) ■Indieファンが参加するメリット ・人って凄いね と思える ・何故インディーズなのかを考える機会になる ・話の調子が普通に楽しげで面白い。会場の一体感がそれなりにある 以下、プログラム 第一部 ○会場の文教大学コンテンツ多言語知財化センター さんのお話。 ・経

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 選挙はくじ引きにすればいい - レジデント初期研修用資料

    候補者の「努力」が結果に反映される、今の選挙システムというのはまじめすぎるような気がする。 選挙というものは、もっとうんと馬鹿らしいやりかた、ほとんど賭け事に近い、偶然に大きく左右されるような やりかたをしたほうがいいと思う。 具体的には、投票された票については、今までどおり候補者に配分するとして、無効票だとか白票、 そもそも投票されなかった票については一つにまとめて、候補者全員で「くじ引き」を行って、勝った人がそれを総取りする。 選挙に対する意識の高い、投票率の高い地域なら、このやりかたはなんの影響ももたらさないけれど、 投票率が低い、そのくせ結束した小さな「地盤」を持つ候補者が、ベテランの顔をして当選を繰り返すような地域なら、 たぶん当選者の顔ぶれは毎回変わって、ベテランは、投票率を高めて、なおも自分が当選するように活動するか、 毎回当選するための「努力」を放棄するか、決定を強いられる

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    誰かがTwitterで言ってたけど、民主主義っていうシステムは、ここまで投票率が下がることを想定していなかったんだろうな。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 動かない時計と遅れる時計 - Radium Software

    Photo: Darren Hester Word Aligned - Stop the clock, squash the bug ルイス・キャロル「牧師館の雨傘」(The Rectory Umbrella) より 1年に1回しか正しい時刻を指さない時計と,1日に2回だけ正しい時刻を指す時計,どちらの方がいいでしょう? あなたはこう答えます ― 「間違いなく後者だ」 いいでしょう。それでは,私はふたつの時計を持っています。ひとつはまったく動いていません。もうひとつは1日あたり1分ずつ遅れていきます。あなたはどちらの方がいいでしょうか? あなたはこう答えます ― 「遅れる方だ,疑いなく」 それでは,よく考えてみてください。1日あたり1分遅れる方は,再び正しい時刻になるまで12時間,つまり720分遅れなければなりません。したがって2年に一度しか正しくならないということになります。 それに対し

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 途上国と携帯電話 - Radium Software

    Photo: MarkKelley The Technium - Technologies That Connect The Technium - The Cell Phone Platform WIRED VISION - 途上国では「携帯電話が銀行」:世界人口の6割が携帯を使う時代 世界中の途上国において携帯電話の普及が続いている。なぜ途上国の人々は携帯電話を求めるのか? その理由は,携帯電話が人々の生産性を向上させるからに他ならない。携帯電話は従来なら電話を持つ事のできなかった人々に通信手段を与え,情報と力の非集中化を実現した。通信手段を持てば,人々は作物をより良い値段で売ることができる。物を得るために遠方へ出向くにも,あらかじめ情報を得ることができれば無駄足が無くなる。稼いだ金を送金するにも,通話料プリペイドカードに変換すれば,その番号を村へ伝えるだけで送金することができる(上の

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • !!! URL changed !!! http://suac.net/**** --> http://nagasm.org/**** http://1106.suac.net/**** --> http://nagasm.org/1106/**** http://nagasm.suac.net/**** --> http://nagasm.org/ASL/**** Please renew your bookmarks (_o_)

    !!! URL changed !!! http://suac.net/**** --> http://nagasm.org/**** http://1106.suac.net/**** --> http://nagasm.org/1106/**** http://nagasm.suac.net/**** --> http://nagasm.org/ASL/**** Please renew your bookmarks (_o_)

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)

    初音ミク登場以来、ずっとボーカロイド関連の動画をニコニコ動画にアップロードし続けている「ワンカップP」。今までの作品数は実に125を超える多産のクリエイターだ 「初音ミク」といえば、ネットでは言わずと知れた歌声合成ソフト(ボーカロイド)だ。2007年8月31日にパッケージが登場したあと、動画共有サイトの「ニコニコ動画」(ニコ動)に初音ミクを使った動画が数多く公開されて一気に注目を集めた。そして、発売からもうすぐ2年経とうとしている今でも、衰えることなく作品の投稿は続いている。 そうしたボーカロイドムーブメントの火付け役となったクリエーターの一人が、今回インタビューした「ワンカップP」(わP)だ。 初音ミクをAmazon.co.jpで予約したのに発売日に届かない──。その嘆きを歌にし、初音ミク以前に発売されていたボーカロイド「MEIKO」に歌わせてニコ動に投稿したところ、すでに初音ミクを手に

    初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • システムを無闇に複雑にしてはいけない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「双六<すごろく>でもやろうか」ということになり、画用紙に盤(絵地図といったほうが適切)を描いた。子供達の発案で、ゴールは宝物ということにして、途中で鍵を拾わないと宝物の箱を開けられない設定にした。けっこう面白かった。 次の回は偽物の鍵も置いて、偽物で開けようとすると宝箱が爆発する仕様、この偽鍵を捨てられるゴミ箱、鍵を盗もうとする盗賊とかも加えた。さらに、盗賊をやっつけるナイフと手裏剣。そのうちに、出たサイコロの目による分岐、自発的なルートの選択、盗賊を味方に付けるための金貨だのなんだのも、、、 長男:「なんだかワケわかんないよー」 次男:「もー、これ疲れるからヤだ」 複雑にしたのは君らだろ。

    システムを無闇に複雑にしてはいけない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • 国内P2Pファイル共有関連の逮捕の歴史 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    最近は、P2Pファイル共有に関連して逮捕者が出ることは、それほど珍しいことでもなくなったが、とりあえずここいらでこれまでの個人の逮捕等事例について時系列に沿ってまとめてみようと思う。 P2Pファイル共有に関連しての逮捕・検挙といえば、著作権侵害ばかりが目立ちがちだが、実際にはわいせつ、児ポなどでも逮捕者を出しているおり、著作権以外での検挙事例についても挙げていく。ただ、P2Pファイル共有ネットワークから入手したソフトウェアイメージ等を利用して海賊版販売を行なったケースやファイルローグのような法人を相手取ったケースなどは除外した。 2001年11月 ■ WinMXユーザ、ソフトウェアの著作権侵害の疑いで逮捕 「もうだめぽ」などもよく知られている、ファイル共有ソフトを利用した著作権侵害で世界初の逮捕。アドビの「Photoshop」等ソフトウェアの著作権を侵害した容疑で専門学校生、大学生の男性2

    国内P2Pファイル共有関連の逮捕の歴史 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907022003&lang=

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    007以上のアホだな。嫌いじゃない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    ハックしたい!
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/13/20090711video-a-time-lapse-construction-of-a-super-hornet-jet-fighter/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/13/20090711video-a-time-lapse-construction-of-a-super-hornet-jet-fighter/
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/14
    ホーネットだったらもうこういうのを公開してもいいってことなんだろうか。 信頼性重視なのかなぁ。もっと改善できそう。本体も、製造プロセスも。