タグ

2009年12月25日のブックマーク (5件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身の資産管理会社の損失を付け替えて日産に損害を負わせた疑いが強まったとして、ゴーン元会長を会社法の特別背任容疑で再逮捕し…続き[NEW] ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か [有料会員限定] 日産、不正調査を公開へ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    TOM2005
    TOM2005 2009/12/25
    そもそも出すのが面倒くさいのでカードは持っているけど出したことがない。おサイフケータイで会員証とポイント取得をできれば使う。/でもGEOの方が安いし品揃えも良いのでTSUTAYAには近いのにほとんど行ってないけど
  • 鳩山首相四面楚歌状態 ネットも社説も「逆風」

    鳩山由紀夫首相が臨時に会見を開き、偽装献金問題について陳謝したが、世論は全く納得していない様子だ。ネット上のアンケートでも「辞任すべき」との声が大半で、新聞各紙の社説を見ても、きわめて厳しい論調が大半だ。鳩山首相を支持する声は少なく、政権基盤は大きく揺らいでいる。 鳩山首相が新政権発足100日目にあたる09年12月24日夜開いた会見では、元公設秘書が起訴されたことについてお詫びする一方、「私腹を肥やしたでは訳ではない」などと釈明、現段階では辞任する考えのないことを明らかにした。 88.3%が「鳩山首相は辞任すべきだ」 しかし、偽装献金の詳細について聞かれると、「分からなかった」を連発。「私にも『なぜ、母が一言も話をしなかったのか』という思いはないわけではない」と、資金提供を行った母親に責任転嫁するともとれる発言すら飛び出した。 これに対する世間の見方は、きわめて鳩山首相に対して厳しいものだ

    鳩山首相四面楚歌状態 ネットも社説も「逆風」
    TOM2005
    TOM2005 2009/12/25
    実際のところ自民党(もしくはその支持者)の攻撃という面もあるみたいだ。けれどさすがに「脱税」はまずいわな・・・
  • 補遺:新聞業界を含むメディア再編話についての補足 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経BPのインタビューを受け、ついでにこのブログでもエントリーを書いたのですが、遠回しに書いたり冗長にしたりしてぼやかしてたら、まだ趣旨に誤解があるようなので。 新聞のネット進出が苦戦続きなのはなぜか http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091222/202408/ 日経BPで、グループ会社の悲哀を代弁するコメントを寄せました http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/12/bp-d3a5.html ○ もちろんポジショントークです 記事もそうですし、メディアから通常の取引の範囲内でお金を貰って書いています。メディア企業から戦略のすべてを開示されているとか、全部が音を言われているとは当然思っていないけれど、打った手の狙いや背後関係や組織人事といったところはある程度は知っています。 通常の取引以外でも、個別

    補遺:新聞業界を含むメディア再編話についての補足 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TOM2005
    TOM2005 2009/12/25
    ですね。もの凄く納得のいく話でございました。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 任天堂の次世代ゲーム機に「Larrabee」を売り込んだIntel

    TOM2005
    TOM2005 2009/12/25
    この人は基本「技術オタク」なので任天堂には辛めな視点が多い。Wiiって実は過去の別ハードと比べて悪くない推移。任天堂ソフトだけであれだけ売れる事が驚異であり脅威でしょう。サードにとっては。
  • 元朝日新聞の本多勝一が語る、衰退するメディアと取材の方法(後編)

    購読部数や広告収入の減少により、苦境に立たされている新聞業界。こうした状況に対し、かつて朝日の“スター記者”と呼ばれた多勝一氏はどのように見ているのだろうか。前編に続いて、後編をお送りする。 →元朝日新聞の多勝一が語る、2つの戦争と記者の覚悟(前編) ――南京大虐殺は「なかった」というマスコミが増えているような気もします。 「なかった」というのは新聞社にもよるのではないだろうか(笑)。少なくとも朝日新聞は「なかった」とは言っていない。私の場合はルポルタージュによる報道で、すべて南京で被害などにあった人から話を聞いている。間接的は話は一切ないのだ。 被害者は少なくなっているだろうが、当時子どもだった人は生き残っているはず。もし南京大虐殺が「なかった」という人は、彼らから話を聞いてみてはどうだろうか。 私は『南京大虐殺』というを出したが、これまで「ここがウソ」という指摘はない。ただ情緒的

    元朝日新聞の本多勝一が語る、衰退するメディアと取材の方法(後編)
    TOM2005
    TOM2005 2009/12/25
    つまらない後編だった。