タグ

2016年9月12日のブックマーク (8件)

  • https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441

    https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    私の人生経験上、奢らなくて腹を立ててくるのは貧乏な女性だけなので可哀想…宇多田ヒカルくらい経済力があれば、男にカネなんて求めなくていいのにな… https://twitter.com/utadahikaru/status/770225514283925505?lang=ja
  • 口コミサイトの終焉 - novtanの日常

    べログ炎上の件は単にべログの運営会社がアレだってことでしかないので良いとしても(良くない)、そもそも口コミサイトという過渡期の商売の寿命はもう殆ど尽きかけているようにも思える。 ホットペーパー商法が焼畑農法だったということはいつぞやの美容室業界からのお便りによって明らかになったものだけど、そもそもの話、情報というのは来金を払って買うものであるはずなのに広告というバイアスしかないような手法によって買わなくても済むというスキームが確立した結果、情報の正当性に疑問がありつつも、別に正しい情報がほしい訳じゃなくて流通している情報がネタになればいいというだけの消費者によって品質と値段の関係が失われていくという地獄を迎えたという話は前にも書いた気がするけど。 ようはさ、今のユーザーにとってべログの点数が高い店がうまかろうがまずかろうが、問題じゃないってことをわかっているんだよ。 元々はそうじゃ

    口コミサイトの終焉 - novtanの日常
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    "10年経っても「はてブのお気に入り」が最強のキュレーションであるという事実はもっと重要視されてもいいんじゃないかと思う。つまり、結局のところ、信頼できる人を見つけるしかないのだ。"確かに。納得感高い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    パネェ(低語彙力)
  • 夏の映画興行、『シン・ゴジラ』が本命『ファインディング・ドリー』を抑えて興収トップへ

    今年の夏興行は異変ぶりが顕著であった。とともに、予想を裏切らない大ヒットもあった。両者が重なり合いながら、映画の夏が過ぎていった印象が強い。それを大枠、3つの点から指摘してみたい。(1)『シン・ゴジラ』の予想を大幅に上回る大ヒット (2)米映画メガヒット続編の意外な結果 (3)米映画新興アニメの健闘、以上の3点である。(1)(2)が異変で、(3)が想定内。(1)(2)のなかに今年の特徴があるとして、(3)には他作品の異変とも関係があるようにも見え、総体的には異変ぶりのほうが目立つ夏興行であったと言って差し支えない。夏映画の興収ランキングTOP5はこちら! 夏興行の1位は『シン・ゴジラ』。最終興収75億円超え視野 『シン・ゴジラ』は、最終で興収75億円超えが視野に入ってきている(9月11日時点での推測)。ランキング表には、さらにその上の数字を提示したが、その手前、70億円を超えてくれば、夏興

    夏の映画興行、『シン・ゴジラ』が本命『ファインディング・ドリー』を抑えて興収トップへ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    "映画ヒットのメカニズムの大激変であり、逆にいえば、中身の伴わない作品はテレビスポットなどでいくらうわべの宣伝をしても、人々に強く届かない時代になってきたことを示す。"
  • 世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人は沢山いる - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp 「インターネットにでかい面して書き込んでいるお前らは、自分の快楽のために書き込んでいることを自覚しろ」とでも言いたげな文章を見かけました。 “世の中のためじゃなく自分自身のためにtwitterはてなブックマークに書き込んでいる”、という読みには異論ありませんが、「気持ちよくなるために」「快楽のために」という読みは片手落ちだなぁと私は思いました。 世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人ってのは沢山いると思うんですよ、私は。 ただし、ここでいう「世界を守る」とは世の中全般を守るという意味ではなく、「自分自身の心象世界、主観世界を守るために」という意味ですが。 人間は、「欲求」や「快楽」といった飴に相当するモチベーションだけでなく、「不安」や「緊張」といった鞭に相当するモチベーションによって動機付けられて動いているものです。twitterなどを眺め

    世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人は沢山いる - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    言語化できてなかったけど、確かに私もこういう心理的要請からネットに書き込みしてることあるな。
  • オタクの時代が終わったのではなく、リア充もオタクな影響を受けた世代が大人になっただけじゃないの?

    …東浩紀がこんなこと書いてた。 セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。 — 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日 シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。 — 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日 きっと東浩紀が指しているのは ・すっごい狭い意味でのゼロ年代ゲンロン ・自分が好きすぎてにしてオタク論書いちゃった

    オタクの時代が終わったのではなく、リア充もオタクな影響を受けた世代が大人になっただけじゃないの?
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    タイトルの通りだと思う。「オタク文化で育った世代が大人になったらオタクは普通のことになる」って話は20年前から言ってる人いたし、その予言が現実のものになったということ。
  • ゲームセンターの筐体を叩く人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    ゲームセンターの筐体を叩く人のイラスト
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    コンパネは壊れやすいから叩くな。筐体の下の方に蹴りを入れろ、と店員に注意されてた常連を思い出した。パッと見蹴りのほうが酷いんだけど、ゲーセン的にはそっちのがマシらしいw
  • マウントしてくる人はかわいい。

    「あたしのほうが凄いのよ」 「オレのほうがカッコいいぜ」 と、すぐマウントをしかけてくる人がいる。はっきり言って、超かわいい。 まず、勝ち気なのがかわいい。 「あ、このまえ僕も20億ぐらいの取引まとめましたよ。今も3つくらい同時にやってます。」 なんて、最高のフレーズだ。 「まけないぞ!」っていう気迫をひしひしと感じるし、「自分のスゴさを知らせたい」というプレゼンテーションを力強く、熱心に、あんなに長時間やり続けることのできる熱意もいい。 人が何かに打ち込んでいる姿は感動をおぼえるけれど、マウントしてくるひとには同じものを感じる。 やる気も気力もない、ヌケガラのような人と比べて、なんとハツラツとしていることだろう。そう、そういう人達と会うと元気をもらえるのだ。 つぎに、「きいて欲しい」って訴えてくるのがかわいい。 自分の娘が「ねえ〜きいてきいてよー、おとうさん〜」とねだってくるのと同じで、

    マウントしてくる人はかわいい。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/09/12
    この記事自体が「マウントしてくる人」をマウントしているというブーメラン芸か…