タグ

2015年9月22日のブックマーク (4件)

  • 業務支援データベースの高速化のカギは発想の転換 アットホームの実践例

    組織の重要な資産の一つである「データ」を支えるデータベースシステム。特集ではハード・ソフトの両面からデータベースシステムを最適化、高速化する手法を紹介。データベース管理者が主導してデータ資産の価値を高める方法を考える。 今回は、事例からデータベースパフォーマンス改善の「発想の転換」のヒントを得てみたい。業務部門の利用者の利便性を高めるデータベースパフォーマンス改善の取り組みとして参考になるだろう。 ひと言で「データベースパフォーマンスを高速化する」といっても、バッチ処理高速化、オンライントランザクション処理高速化、分析処理高速化など、対象とするシステムによって採るべき手法は異なる。連載第二回となる稿では、主に実績データの参照と分析に関わるシステムでのデータベースパフォーマンス高速化の事例を紹介する*。自社保有データを、広く事業部門向けに提供して業績に貢献しつつ、データ増やアクセス増に対処

    業務支援データベースの高速化のカギは発想の転換 アットホームの実践例
  • いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ

    広告事業部の鈴木達矢です。コーディングをしてると変数やメソッド名の付け方に悩むことって多々ありますよね。逆にコードを読んでいると単語の選択がこれでいいのかなという時や、動詞の活用形が間違っていてよく意味がわからない、時に潔く日語の変数名になっていることも見かけます。でもプログラミング言語の単語が英語をベースにしていますし、Railsを使っている場合は日語が規約(Convention)に合わなかったりします(複数形が無いなど)。それから動詞の活用形が違っていると主語(動作の主体)が変わってしまい、意味が変わってしまいます。その結果コードの可読性が落ち混乱を招きやすくなります。 いくつかの基的な法則だけおさえておけばコーディング中に可読性の高い単語の選択ができるようになります。今回はそれを目的に、英語の扱いに都度時間を費やしてしまうような方に向けていくつかの法則をご紹介します。*1 変数

    いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ
  • [速報]VMware、Dockerコンテナと仮想マシンを一体化した「vSphere Integrated Containers」発表。vSphereにコンテナエンジンとLinuxを統合。VMworld 2015 US

    [速報]VMware、Dockerコンテナと仮想マシンを一体化した「vSphere Integrated Containers」発表。vSphereにコンテナエンジンとLinuxを統合。VMworld 2015 US VMwareはサンフランシスコで開催中の「VMworld 2015 US」において、仮想マシンのセキュリティや管理性などを備えつつ、コンテナの特長である高速で軽量なメリットを得られる新技術「VMware vSphere Integrated Containers」を発表しました。 基調講演での発表の模様を紹介します。

    [速報]VMware、Dockerコンテナと仮想マシンを一体化した「vSphere Integrated Containers」発表。vSphereにコンテナエンジンとLinuxを統合。VMworld 2015 US
  • Diskspd の実行結果を整形してみる at SE の雑記

    先日、Diskpsd についてのメモ という投稿をしましたが、実行結果を整形するサンプルを置いておきたいと思います。 DiskSpd_Documentation.docx にも整形するための PowerShell が記載されていますので、基的な情報についてはそちらを参考にしていただければと。 私が Diskspd を使用するときは、SQL Server 向けのディスクパフォーマンスを測定する目的で使用することが多いです。 測定の際には、 単一のドライブに 1 ファイル配置 ブロックサイズ/スレッド数/アクセスパターンを変えながらテスト を実施するため、このパターンの測定結果が取得できるようにしています。 Diskspd の実行結果は、XML で取得できますので、結果の XML を整形することで、確認しやすい形で結果を利用することができます。 上記のパターンの測定をするためのスクリプトをざ

    Diskspd の実行結果を整形してみる at SE の雑記